カワサキ ZX-14R

ユーザー評価: 4.6

カワサキ

ZX-14R

中古車の買取・査定相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - ZX-14R

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • グリップヒーター取り付け3

    左側グリップはボンド(たまたま持っていたもの)をヒートガンで温めて伸ばす。 パーツクリーナーひと吹きして挿入 右側はそのまま取り替え。遊び調整。 コントローラーは非防水なのでハーネスブーツ(アタッチメントに附属)を被せビニールテープで念入りに防水対策。取り付け位置はこの辺りにしました。 電源マイナ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2014年1月18日 21:24 アリスタントさん
  • ヒューズボックス追加

    ナビ・レーダーセンサーなどを追加した際、この電源ヒューズを車体側面のハーネスブーツ辺りに設けていました。(赤丸部分の2個の管ヒューズあります。) この位置では容易にメンテできないことに気づきました。 ヒューズボックスの空き端子に設けるのが理想的。 ただ空き端子もグリップヒーターを設けた際にはなく ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2014年1月27日 22:52 アリスタントさん
  • グリップヒーター取り付け(データ取り)

    グリップヒーター部品が入手できました。 グリップヒーター P/N:08T50-MGE-000 14740円(オークションにて) アタッチメント P/N:08T49-MEH-000(たまたまDN-1用) 3150円(近所のバイク屋さんにて) 仮配線 右下の赤コネクタがホンダ車(DN-1)専用のコネク ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2014年1月16日 21:40 アリスタントさん
  • USBステーション2取付け

    スマフォをナビ代わりに使うだけなので1口で十分ですが、こちらの商品+電源側にヒューズがありませんし、バッテリーダイレクトでも良いみたいな説明書きが・・・・ メインユニットに過電流防止の保護回路内蔵らしいんですが、バッテリーからメインユニットまでの配線が1.5mあり、その間でショートしたらどうしょう ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年6月14日 20:08 mtdaさん
  • バックモニター

    楽天で、3.5インチモニターとカメラのセットが、送料込みで3480円で売っていたのでポチりました。 取り付けをどうするか、とりあえず裏のステーを取り外してみました。 どーにもなりません 安いだけあり、超軽量 このまま行ってみます。 台座の両面テープを強力タイプに張替てこの辺に カメラはこの辺に両面 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2014年2月24日 22:08 ZX-14RSSさん
  • ドライブレコーダーの取り付け その3

    ドライブレコーダーのブラケットとして黒色のものがないか電気屋さんに探しに行くが在庫切れ。次回の入荷は7月末。 (写真は使用中のグレー色) ツーリングには間に合わないことが分かったのでとりあえずグレーでいったん完了させることにした。 ブラケット取り付けの袋ナットも目立たぬよう黒色SUS製に変更。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年6月26日 17:19 アリスタントさん
  • USB電源取り付け

    ST13-07はシガー電源なので、配線を切ってポジションから電源を取りました。 プラスとマイナスを間違えないようにしてください。 今回はめんどいのでエレクトロタップにてパチっと。 シガーソケットがなくなったので、ヒューズを取り付け。 アースはボディーのネジと共締めです。 取り付けはハンドルの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年3月14日 17:44 cool@304さん
  • グリップヒーターの取り付け4

    分岐電源は 5A(ヒューズ)-3A(グリップヒーター電流)=2A としました。 携帯充電くらい(250mA)にしか使いませんが。 コントローラー→ヒーターでの配線は現場合わせて長さを調整。ギボシもそのまま流用。 ビニールテープで養生。ハンドルを左右に一杯切って干渉しないことを確認。 エンジンを掛け ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 5
    2014年1月18日 21:49 アリスタントさん
  • ヒューズボックスの追加その4

    ヒューズボックス2の横に追加したヒューズボックスに常時電源(白線2本)と2Aヒューズを介した紫線・黄線を追加 緑線はIG電源とする予定でしたが、常時電源2系統必要となり仕様変更しました。 もう外せないので緑線は予備とする。 ヒューズ2A×2 スペア2A 3個を追加 電線をハーネステープで養生し復 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年2月1日 19:09 アリスタントさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)