カワサキ ZZR1100

ユーザー評価: 4.53

カワサキ

ZZR1100

中古車の買取・査定相場を調べる

オーバーホール - ブレーキ関連 - 整備手帳 - ZZR1100

トップ 足廻り ブレーキ関連 オーバーホール

  • ブレーキキャリパーオーバーホール

    前回のオーバーホールから8年経過したので再びオーバーホールしました。 塗装し直しました。 ボルトには腐食防止目的で亜鉛めっきスプレーのローバルを吹いています。 スウェッジラインのコンビネーションアダプターで取り回しを変えました。 パッドピンステンレス製に変更 フロントキャリパーピストン1個新品に交 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月4日 17:23 地獄極楽丸さん
  • フロントブレーキマスター交換 キャリパーオーバーホール

    マスターはAssy交換、キャリパーはピストン、ピストンシール、ダストシール、センターシール、キャリパー締結ボルト、ブリーダーボルトを交換。 ピストンが固着して出ないのと、ピストンプライヤーが使えないタイプのピストンだった(凹みがなく掛けるところがない)ため大変でした。 27142kmで実施

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月17日 23:35 まもるんさん
  • ZZRではございませんw例のスクーターですw

    1994年製ホンダさんのフュージョンです。 某オクで購入、某ショップさんでブレーキの修理を見積りした所、かなりの金額になるという事で私の所へw 現役を引退するギリの所で修理していたので大丈夫かと思い引き受けましたw まずはフロントブレーキ・・・ ローターくん、アウトw パッドもダメ、これはやばいか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月15日 11:06 HGCKEITHさん
  • フロントブレーキマスター&クラッチマスターをOHするの巻。

    前オーナー様が交換したラジポン。 大変よろしいのです。 しかし、エア噛む様になってしまった。 数年前からブレーキが、最近はクラッチも。 ブリーダーボルトから吸ってるのか、キャリパー のシールから吸ってるのか? 散々色々やりましたが、翌日にはスカスカにエア吸ってる。 これはもう、マスターシリン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年2月27日 12:42 ado_chanさん
  • 【ZZ-R】リアキャリパーOH at100,775km

    リアキャリパーのOHです シール、ピン、パッドを交換 加えてバックステップの調整。ステップを最上、最後に。結果、リアブレーキスイッチの変更が必要になり、PLOTの横出しに変更 シフト側は、ロッド調整可能範囲のギリギリ 備忘

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月30日 16:00 yasさん
  • フロントマスターシリンダーオーバーホール

    手持ち部品の整理をしてると GPZ900Rと書かれた袋に入ったパーツ。 昔間違えて買ったやつだー。 なんて品番調べてるとZZR1100のフロントマスターシリンダーのインナーやんけこれ! ってことで部品あるならやりますか。 オーバーホール開始。 バラしたけどそんな傷んでませんね。 ついてたインナ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月7日 21:43 ニコチンマニアさん
  • リヤブレーキマスターOH

    リヤマスターをOHします。 現状漏れてはいませんが……… 部品頼んでたので。 恐らく前のオーナーは乗りっぱなしのようだし。 この辺でやっとくかと。 フルード垂らしたら嫌なのでサイドカウル外します。 今回はフルードタンクも交換するので。 マスターの取り外しは見えてるとこ外せば終わりです。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年2月1日 21:32 ニコチンマニアさん
  • フロントブレーキ オーバーホール④

    全部組み終わって、バンジョーボルトを締める時にやらかしました。 今回初めてバンジョーボルトがアルミなのに気づいて、トルクレンチで締めたのですが、ネジ切る寸前まで回してしまいました。 今までバンジョーボルトがアルミに変わった物を整備したことなかったので、こんなトルクで曲がってしまうのかと、勉強にな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年2月1日 02:00 sv1000s@amuroさん
  • フロントブレーキ オーバーホール③

    それではシールの組み込みです。 私は今回はワコーズのラバーグリスを使用しました。 シールにラバーグリスをうっすらと塗り広げます。 そうすることで、溝に入りやすくなりますし、パッキン面を保護できます。 オイルシール、ダストシールは全部で16個あります。 ピストンを入れていきますが、ピストンにもうっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年1月27日 01:28 sv1000s@amuroさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)