KTM 125Duke

ユーザー評価: 4.55

KTM

125Duke

中古車の買取・査定相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - 125Duke

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • グリップヒーター取付

    開封 真ん中 上 溝あり を使用 仮合わせ 寸法計測 14mm長い 寸法計測 φ22.2mm 20mm厚カラーを使用 キタコ(KITACO) アルミスペーサーカラー φ8 20x20 120℃まで対応の セメダインスーパーX2 を使用 ハンドガード取付穴をM6→M8に加工 下穴6.8mm M8タ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月23日 19:23 suzakaさん
  • KTM duke125 断線修理

    先月末の事、近所を徘徊!! コンビニで珈琲タイム中・・・ ポジションランプ ※ 左右スイッチランプ 点灯していない。 ※ ネック周り!! 配線が切れかけていました。 ハンダを使って・・・ 断線修理しました。 無事に点灯!! 永年劣化なのかな・・・

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月6日 23:46 -夢-さん
  • ヒューズ切れ修理完了

    ヒューズ切れであれこれカプラーを付けては外しを繰り返しやっと原因が分かりました。 初期型デュークだけインテグラルユニットがウィンカーリレーと一体になっています。 何故だろう?ಠ_ಠ 以前に購入した、200デュークのジャンク配線を倉庫から出して配線を確認すると青色のインテグラルユニットがありま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年5月27日 22:22 ダサダサオヤジ、周りからは白 ...さん
  • ヒューズがバンバン切れる!!!

    整備の続きですいません。文章がなが〜くなりますが読んでください。  バッテリーが寿命で死んだので、車用のバッテリー充電器を使ったのですが、エンジンスターター機能を使ったけど、バイクの液晶画面が復活しない!  おかしいと思い、エンジンスターターのボルトを12Vから24ボルトに切り替えたところ、、、 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
  • なんだこれ

    整備じゃなくてすみません(ノД`) 走行中突然のエンスト。 エンジンチェックランプが9回点滅。 セルは回ってもエンジンかからない。 プラグに火はとんでる。 エラーメッセージはJG_1.6.1 ヒューズは全て問題なし。 バッテリーも14vそこそこの電圧。 マジで分からん_(:3 」∠)_ 某フリ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2019年12月15日 16:04 ざわしさん
  • Low Battery の表記が・・1

    表記が出たり出なかったり・・ ちょうど寒くなった日だったので バッテリーかな? (でもバッテリーヘタってきてるなら警告出たり出なかったりってのはおかしいのでは??まぁ注文しちゃおう。) レギュレーターの可能性も高いな~ (おっア〇ゾンで売ってる。買っちゃえ) ジェネレーターの可能性も・・ (ネット ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年12月2日 21:47 あつがみかたさん
  • サビ防止その2

    スターターリレーのサビ防止のため、インシュロックにて根元を閉めました。 端子を確認しましたが、まだ錆びてませんでした。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年11月25日 06:45 HAL@さん
  • サビ防止

    スターターセルの端子をカバーしているゴムが緩く、水が入り錆びることがあるそう。 なので、インシュロックにて締め付けました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年11月23日 20:30 HAL@さん
  • ステーターコイル交換

    去年秋から電圧が低くなりメータにローバッテリーと表示されていました。 まずはレギュレータが疑われますが、125dukeはステーターコイルが壊れていることが多いのでそちらから交換して見ます。 左側のケースを開くとコイルが見えます。 赤丸の部分が黒くなっています。 新品と比べると動線の巻き方が違い ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年4月13日 18:44 半額ハンターさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)