レクサス CT

ユーザー評価: 3.94

レクサス

CT

CTの車買取相場を調べる

ツライチ・リムイチ化 - タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - CT

注目のワード

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連 ツライチ・リムイチ化

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホイールマッチング前に!

    私のHA36Sは車高をMAX下げしていますので一応、調整式ラテラルロッドを取り付けておきます。 構造上、後ろは車高を下げるとタイヤが右に全体的に動いてしまう物なのでラテラルロッドの長さを変えていい感じにしておきます。 直進安定性も上がりますしギリツラまでオフセットを攻める場合も必須アイテムになり ...

    難易度

    • コメント 0
    2017年5月25日 16:42 Blissshopさん
  • ワイドトレットスペーサー

    フロントがツライチになっていなかったので、ヤフオクにてSilkBlaze17mmのワイトレを購入! 以前は気休めで5mmのスペーサーを付けていましたが、効果なし...。 SilkBlaze17mmワイトレを装着。 P.C.D100 ネジピッチ1.5 ハブ径54mm フロント装着前。リヤは以 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月16日 02:05 みんからむらさんさん
  • ツライチ2⃣

    18×7J +47 5×100 225/45R18 ・ フロント ノーマル+ホイール 15mm リア 25mmスペーサー+ホイール ほぼ0mm 15×6J +43 5×100 185/65R15 ・ フロント ノーマル+ホイール 20mm リア 25mmスペーサー+ホイール 8mm

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年4月5日 11:48 cerberus-さん
  • ワイトレ装着

    リヤに25mmを装着します。 ハミタイを避けるため20mm程度が無難かと思いましたが、BBSホイール裏にハブボルトの逃げがなく、干渉しない25mmスペーサを選択。 純正のハブボルトは飛び出てません。 ナットを締めてタイヤを取り付けます。 装着前 装着後 ややハミタイのような・・・ フロントには、5 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年1月21日 18:39 富士8さん
  • ワイドスペーサー20mm +7mm

    引っ込みすぎ 20mm を装着するもナットの頭がホイールに干渉(-_-) リアに装着するはずだった7mmを足して逃して装着

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年10月15日 16:39 Mr.ひろしさん
  • CT フロントハブボルト ロングハブボルト交換。

    今回初整備手帳ですが。大したことない作業の物で申し訳ないですが、初めて行きたいとおもいます🎶 まずハブボルトを交換するために、ジャッキで、車を持ち上げ。タイヤをとります。 次に。キャリパー。キャリパーサポート。ブレーキパッド。ブレーキディスク。の順に取り外していきます。 CTの場合は。キャリパ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2019年7月23日 00:15 すけちゃんctさん
  • ワイトレ装着

    ツライチが好きなので 取り急ぎワイトレを装着することに。 選んだ商品は KYO-EI / 協永産業株式会社様の ワイドトレッドスペーサーです✨ フロントは攻めの11mm リアも攻めの25mm 付けれるだろうとホイール外さずに購入し、作業した結果 フロントはホイールの裏に逃げがなく、11mmは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月23日 21:09 こりり(*´ー`)ノさん
  • ADVAN RZ 8J +48 235/40R18装着

    Frはいいかんじかなぁと 頑張ることはできると思いますが車高下げないとかっこもつかん感じです 別アングル Sドライブの235でホイールリムからタイヤがでっぱることはないです。 参考 19㎜の1×4材を意匠面に当てた状態 Rrはまだ余裕ありそうな感じ 別アングル おなじく19㎜板当てた状態。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2014年4月13日 11:50 なおやん@放置アカウントさん
  • スペーサー入れた

    KSPにてワイドトレッドスペーサー装着。ADVAN RZに逃げが殆ど無く、何mmいけるのか分からなかったから、KSPまで出向き試着して決めました。 リアは25mmでないと入りませんでした。見た目は完璧、車検はアウトw。その時は外せばOKと言う事で。 フロントは5mm。逆にこっちが大人し目に見えます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年12月3日 12:25 hironekonekoさん
  • スペーサーの装着

    フロントのノーマル リアのノーマル フロントの装着後(10ミリ) リアの装着後(25ミリ)

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2011年3月12日 11:44 wa3030さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)