レクサス GS

ユーザー評価: 3.76

レクサス

GS

GSの車買取相場を調べる

自作・加工 - ランプ、レンズ - 整備手帳 - GS

トップ 外装 ランプ、レンズ 自作・加工

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    アンテナショップ限定メニュー第弐弾!JEWEL LED BACK LAMP加工動画あり

    ヴァレンティアンテナショップです。 こちらの動画はヴァレンティアンテナショップ限定メニュー。 第弐弾。 ヴァレンティ86/BRZ用ジュエルLEDバックフォグランプ、加工イメージです。 通常点灯モード含め、点灯パターンを10種類設定しております。 サーキット走行やオフ会等で目立つ事、間違いありません ...

    難易度

    • コメント 0
    2017年9月7日 10:20 VALENTIさん
  • ストップランプ4灯化

    トランク側(内側)のテールランプ裏面です。 基盤を取り出すためにホットカッターで切り抜きます。 信号を送る線を取り出します。 ホットボンドで元に戻します。 ストップランプの信号線を取り出します。 テール時 ブレーキ時

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2007年9月2日 02:46 Yu-kiさん
  • テールスモーク化

    GS前期のテール、サイドのウィンカー部がオレンジなのがどーしても気に入りません(笑)理想は後期かGSFのテールですが、高いのですぐには買えないし… というわけでウィンカー部のみスモーク化しようと試みる(笑)低コストいじりのはじまり((´∀`*))ヶラヶラ ほんとは3Dスキャナーで点群化してCADで ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2018年4月7日 12:52 sei-mfさん
  • テール4灯化(再

    ちょっと前に4灯化を載せましたが 回路ミスで球トンだので記事消しました…。 電気の資格持ってるのに恥ずかしい(´・ω・`) また失敗するのがめんどくさいので (回路の抵抗値の確定情報がない為) 今度はGARAXのエスティマ用4灯化キットを流用しました。 LEDの球数が一緒だから大丈夫だろうと言う ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年10月10日 23:22 髭兄さんさん
  • フォグランプ加工(傘外し)

    フォグランプをバンパーから取り外した。 問題である傘は、プラスのタッピングで取り付けされている。 高温槽にぶち込んで、接着剤を軟化させて傘を外す方法もあるが、シーリングが弱くなる事が懸念される。 バルブ側からよく、よく観察すると ん?スリットん様なものが見える・・・・ん? ロングドライバーでちょっ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2014年4月25日 00:05 へっぽこバスケ部さん
  • GS450h後期用ブルーメッキハウジングに交換(ヘッドライト分解方法)

    上がGS430用ヘッドライト(Assyで約7万円) 下がGS450h用のブルーメッキハウジング(某オクにて入手) 今からヘッドライトを分解して、ハウジングを入替えします。 とりあえずロービーム側に付いてる、メッキの枠を外します(ビス6本とツメ3ヶ所) 外したら写真のようにレンズ面に傷が付か ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2009年6月14日 13:18 ken♪さん
  • リアフォグ 配線直し

    リアスモールと連動していたリアフォグの配線を 引き直し。 常時電源を助手席のヒューズボックスから取り 車内で点灯出きるようにしました。 スイッチはひとつ空いていたここに。 https://www.instagram.com/kazu_w.tokyo/ インスタグラムもよろしくお願いします。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年5月5日 22:14 Kazu@W.Tokyoさん
  • △GSフォグランプ ~完全分解方法~ 2

    ここからはフォグランプの本体のバラし方です 本体の裏にあるバルブを入れる銀のプレートがあります それに付いている3本のビスを外します 次に防水用のゴムを取ります 引っ張れば取れます 8mmのメガネで光軸のボルトを緩めます 次の作業がしにくくなるので、ここでは少しだけ緩めます 写真のドライバ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年9月9日 09:18 ジー太さん
  • ヘッドライト加工 加工編

    ヘッドライト加工 分解編の続きです♪ 結局、超無難に前回と同じブラックメッキにハウジングを塗っちゃいました(^_^;) 色々したいケド。。。出来ないので(笑) 今回はサイドマーカーにLEDを投入!! 5mm砲弾オレンジLEDを片側21発☆ ここの形状が結構特殊でLEDを上手く並べるのが難しい(>_ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2010年6月3日 18:57 わたるるるる~さん
  • USDM サイドマーカー取付

    USDMのサイドマーカーがカッコいいな〜と感じてきて、加工しちゃいました。 中華製のサイドマーカーです。 位置決めして穴あけ。 エアのこぎりで大まかに開けたらヤスリで仕上げです。 このバンパーはFスポ化で別途購入した物なので、躊躇なく加工ですw 本来貼り付ける商品ですが、見た目良く埋め込みとしまし ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年9月10日 05:54 かむまろさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)