レクサス GS

ユーザー評価: 3.76

レクサス

GS

GSの車買取相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - GS

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • 純正HID・DRL取り付け 外装編

    HIDの前に!!! 明けましておめでとうございます(^o^) そして、先日 みんカラを眺めていたら… なんとランクイン(^o^) 皆様ありがとうございますm(__)m 作業前です。 買ってすぐに、 イエローに替えました。 フォグはイエローっていう信者です(^o^) 作業中の写真はこれだけで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年1月1日 20:00 りょーいち@6さん
  • ドライブレコーダーDREC2000

    今回取り付けたドライブレコーダーは、富士通テンのDREC2000です。 取付はディーラーで行ってもらいました。本体はコンソールボックスの中にしてもらいました。 カメラはここです。写真だとちょっと見にくいですね。 カメラスイッチは、オプションですが、DRLスイッチの下側につけてもらいました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年1月12日 19:43 Turboringさん
  • TOM'S GTシフター

    GTシフターの取り付けexclamation 純正のシフトのカプラーを外し、間に取り付けるだけひらめき

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年4月8日 01:02 alterationさん
  • ASSURA AR-50FE

    セルスターのレーダー探知機 まずは取り付け場所を決める。 付属の器具だけでは納得できる感じに設置できないので、パテを使い台座を作成。 パテで作った台座を付けるとこんな感じ! 完成! まずまずの出来かと思います。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年4月5日 22:04 tancoroさん
  • レーダー取り付け

    ユピテル CR920si です。 前車レガシィB4からの移植になります。 バックミラー右上に取り付けました。 ピラーのはずし方、電源・アースの取り方などは みんカラを参考にさせていただきました。 ありがとうございます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年5月17日 21:53 やっち☆さん
  • サイドミラー シーケンシャルウィンカーに交換

    スモークとクリヤーと迷いましたが7,000円ぐらいで購入出来ました ミラーを外し配線は外した方が作業し易いです。 純正のウィンカーを外してポン付けで出来ました。 純正と変わりない感じでいいです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月18日 12:20 kesattiさん
  • トランク内にACC電源を増設

    納車時にトランク内にACC電源(シガープラグのメス)を増設していただきました。 コネクタを固定式ではなく、多少自由に動かす事が出来るように施工していただきました。 取り付けはMyDにて行っていただきました。 車内でパソコン操作をする事が多いので電源確保と、携帯電話の充電電源を100Vで取るために ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年5月31日 21:43 CPOユーザーさん
  • 車内への100V電源の引き込み

    トランク内に設置して頂いたACCソケット(メス)に、100Vインバーターを繋ぎ、車内に引き込みました。 車内で携帯の充電用電源とネットブック用の電源を確保するためです。 インバーターはトランクの一番奥の壁面(後席背もたれの裏あたり)上部に、マットに引っ付くマジックテープで貼り付け。 このテープ結 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年6月2日 21:43 CPOユーザーさん
  • レーダー探知機ユピテルCR560e

    レーダーを取り付けました。できる限り車内から見えて欲しくなかったので、セパレートタイプにしました。 ディスプレイ部はバックミラーの上(運転席側)につけました。初め、灰皿にぴったり入るのでそこに入れていましたが、やっぱり音だけだと不安(音楽聴いているときなど)なので、見えるところにしました。 ディス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年11月6日 13:45 aldenteさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)