レクサス RXハイブリッド

ユーザー評価: 4.13

レクサス

RXハイブリッド

RXハイブリッドの車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - RXハイブリッド

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • TOM'S コンフォートローダウンスプリング

    左前 ノーマルサス フェンダー高さ約82cm ※高さは撮る角度によって変わるのであくまで参考程度に(`・ω・´)キリッ 左前 交換後 フェンダー高さ約79cm 約3cmダウン 右後 ノーマルサス フェンダー高さ約82.5cm 右後 交換後 フェンダー高さ約79cm 約3.5cmダウン 右前 ノー ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年9月13日 10:10 ラグ7さん
  • 純正エアサス交換

    エアサス交換のアップを忘れてました、サーセン! (まぁ誰も待ってませんけどね♪) 結果としては、突き上げが減り、かなり乗り心地が復活しました! 交換した理由は、7万キロの購入当初から突き上げが大きかったからなんですが、車体リヤ側を手でゆすってみるとRサスはしっかりストロークするのですが、フロン ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年5月6日 01:10 REDROCKさん
  • リジカラ取り付け

    フロントサスペンション前方 フロントサスペンション後方 リアサスペンション前方 リアサスペンション後方

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年11月10日 13:53 フレンドリー・カズさん
  • エアサスコントローラー取り付け

    データシステム エアサスコントローラーASR681 配線図。 RXもオーディオハーネスとの配線が必要。 何の信号かは不明だけど、スピード信号かな。 説明書が丁寧なので、時間はかかりますが自力で取り付け可能です。 RXの純正エアサスコンピュータはグローブボックスの裏左端にあります。 バッテリ外し ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年3月3日 20:06 フレンドリー・カズさん
  • ちょい下げと・・・色々♪

    納車時と何の変化も無い ノーマルの車高! タナベNF210でF:-37mm / R:-35mmの ちょいダウン! 今回は、他のパーツがまだ入手できていない為、サス交換のみで アライメントは、とりあえずの調整! RのみREAL製スペーサーの15mmを入れて ツラ出し、Fは5mm位で良いのですが・・・ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2012年6月25日 17:05 匠Rさん
  • RX450hエアサス改善策 シンクデザインサスペンションメンバーカラー

    サスペンションメンバーカラーフロント用 サスペンションメンバーカラーリア用 切れ目に見える赤い奴が今回のぶつです。フロント リア用は物が丸見えですね!

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年4月25日 11:07 しろべぇ~7さん
  • RSR Ti2000 DOWNサス

    RSR Ti2000 DOWN RX後期に適合するか不明でしたが問題なく装着出来ました🎶 良い感じになりました^_^乗り心地は悪くないです。 ホイールと合わせて装着しました。 フロント4センチダウン リア3センチダウン

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年10月13日 21:39 コウズィさん
  • TEIN テイン 車高調 ストリートフレックス

    TEIN テイン 車高調 ストリートフレックス ナギサオート スタビライザーリンク このセットでrx450h にインストールしました! 結構下がりました! お世話になってる車屋さんで取り付けして頂いたので途中経過の写真なく申し訳ありません。 いきなり完成です! 一応、限界まで下げずにこのく ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年3月24日 22:33 Ken-10さん
  • パフォーマンスダンパー取り付け

    純正パフォーマンスダンパーをフロント・リアに取り付けました。 取り付け前と比較し、高速走行時に落ち着いた走りになったように感じます。 取り付けにはジャッキアップさせずに取り付けます。 リアのアンダーカバー取り外しが少々面倒ですが、1時間ほどで作業できました。 取り付けの際の加工は特にありませんで ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年9月14日 14:57 yama-chiさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)