ロータス ヨーロッパ

ユーザー評価: 3.48

ロータス

ヨーロッパ

ヨーロッパの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - ヨーロッパ

注目のワード

トップ 足廻り ブレーキ関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)ステンレスメッシュ・ブレーキホース

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)は、PLOT(プロト)が長年の実績を誇るステンレスメッシュ・ブレーキホースで、バイクで500車種以上、クルマで300車種以上のラインナップがあります。重要保安部品であるブレーキホースには、高い信頼性を求められますよね。今回は、スウェッジラインに秘められたノウ ...

    難易度

    • コメント 1
    2012年9月1日 12:34 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • ブレーキパッド交換

    昨年換えたEBCイエロー 何故か1個だけ異常な摩耗 試しに左右入れ替えてサーキット走行するも、そのパッドだけ減ってるような感じ😅 多分キャリパーは問題無いと思うが 外側のブーツが溶けてたのでブーツだけ交換 今回はレッドに戻しました 黒いシム?は剥がしました 多分サーキット走行一回で赤色でなく ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年11月27日 11:38 ひろ54さん
  • TC メンテナンス ハブ&ブレーキ編

    一年間 とあるショップで整備をしてきた ヨーロッパです。 それを預かりTCのハブとブレーキを友人の 認証整備工場を借りて分解して確認しています。 ブレーキシューの減りは大丈夫そうです。 シリンダーからのオイル漏れなしOK 安心のため、ハブボルトも太い強化ボルトに 交換しましょう~ ちょっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年7月23日 20:55 白のさん
  • ブレーキパッド、ローター交換

    パッドがこんな状態なもんで新品パッドに交換です EBCレッドが不甲斐なかったので(笑) 今回は純正相当の安いパッド どうなるか楽しみ(笑) せっかくなのでローターも新品に 純正スリット加工からEBCのローターへ 理由はヤフオクで22000円だったから(笑) 厚み測ったら9.5mm(12年間で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年1月19日 18:50 ひろ54さん
  • マスターバック交換

    ブレーキのエア抜きをいくらやっても、「エア噛み」が直らないので、フロント、リアともマスターバックを交換です。 このメーカーのマスターバックの大きさはロータスヨーロッパにジャストフィットなのだそうですが、、すでに廃盤品で、パーツの在庫はないそうです。今回はフロントは中古パーツ、リアは中古をオーバーホ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年7月1日 20:00 ブラニクさん
  • ローター研磨

    走行中 左前からシャンシャン音がするのでローターの振れを修正します。 実は5年くらい前にローターを交換したときにわかっていたのですが、貧乏なので酷かった右だけしかやりませんでした。左右同時にやれというツッコミはやめてください。 ローター単体だと意味がないのでハブにつけたままお願いしました。 1回目 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年3月30日 11:42 土ノ子468さん
  • リアドラムブレーキ ロータスヨーロッパ スペシャル 

    丸いフタ カバーを外すします。 ホイルシリンダーよりオイル漏れはありません 分解へと進みます。 あれれ?? シリンダ―交換をするには裏側のフレアナットを 専用工具で外さなければなりません 全く緩みません (T_T) 知ってはいましたが これ程とはね.. ナットの山が丸くなりましたとさ (泣) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年9月7日 01:54 白のさん
  • ハブベアリング+カラー交換

    フロントブレーキ キャリパーとセンター丸いキャップを取り 割りピンとナットを取り ディスクローターを外します。 http://minkara.carview.co.jp/userid/1533588/car/1132558/2502981/note.aspx ディスクローター裏側 マイ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2013年10月6日 19:00 白のさん
  • リアディスク化①

    リアハブをオーバーホールしようとジャッキアップしたらなんと右からフルード漏れ。前回の車検時、左に漏れが有ったのでケチって左だけ交換。やっぱり左右同時じゃないと駄目なのね。わかっちゃいるんだけど・・・。 見ての通りべちょべちょ。 この際、計画していたディスク化に踏み切ることにしました。 用意したのは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月14日 09:37 土ノ子468さん
  • ブレーキの正体を突き止めた リアブレーキ編

    リアブレーキもドラムからディスクに交換してあったりするのですが、こちらも素性を把握しておらず不安だったので、ついでにチェック。 実はこちらは割りとアッサリと正体が判明しました。 …というのも、以下のサイトに部品構成から改造方法まで事細かに書いてあるからですw http://gglotus.o ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年5月30日 00:53 びるげさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)