ロータス ヨーロッパ

ユーザー評価: 3.48

ロータス

ヨーロッパ

ヨーロッパの車買取相場を調べる

取付・交換 - 吸気系 - 整備手帳 - ヨーロッパ

注目のワード

トップ エンジン廻り 吸気系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    【新製品】200系ランドクルーザー(URJ202W / 1UR-FE)Air Intake Stab

    新製品のお知らせです! 200系ランドクルーザー用Air Intake Stabilizer

    難易度

    • コメント 0
    2023年4月21日 17:54 EXARTさん
  • エアクリーナ交換

    エアコンコンプレッサー場所確保のために、 ハッピーさんでエアクリーナきっと購入。 写真は、一個付けたところです。 外した純正。 これでスペースが確保された。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年2月13日 08:07 nishiidcさん
  • キャブレター40Φ→45Φに交換 

    WEBERキャブレター40Φから  45Φへ交換 ケーターハムで11月まで 使用していた45Φキャブ 走行期間も少なく程度が良く 分解清掃と各部パッキン 交換で済みました。 WEBERキャブレター40Φを取外しに掛ります。 燃料ホース (クランプして) バックプレート ファンネルなど キャブ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 8
    2013年1月6日 00:53 白のさん
  • エアーフィルター変更

    エアークリーナーにパワーフローを使用しています。 このエアーフィルターは、乾式タイプで10,000Kmで交換となっています。 時々中性洗剤で洗うのですが、今回洗っていたら「ボロボロ」と剥がれてきました。 ついでに何か違う物でも試したいと思い、良さそうな物に交換してみます。 緑が今までのパワーフロー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年10月6日 18:33 漆屋四代目さん
  • インシュレーター

    これはキャブとインマニの間に入れる物です。 この役割は、キャブとインマニの間のシールを高め、二次エアーを吸わない為にある・・・ではなく、エンジンの熱をキャブレターに伝えない目的で使用します。 ガソリンは50度位から沸騰し、そうなるとパーコレーションを発生させます。 このべーク製のインシュレータ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年8月1日 21:38 漆屋四代目さん
  • 7.ヨーロッパ 依頼 修理 ストロングバーグキャブ 雨対策

    ストロングバーグキャブに 丸型K&N エアークリーナーが付いてました。 雨天用にキャブレターへ水が入らないように カバーを作ります! ステンレス板を適当に切り出し.. 取付ステーを4本、タップでネジ山を作ります。 カバー固定用にステーをL字に 曲げて.... ステンレス板で半分 被うように 傘 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年7月6日 01:34 白のさん
  • 2.ヨーロッパ 依頼 修理スタート 6/3 

    ストロングバーグキャブ O/H 初めて やっつけます(笑)  真っ黒ですね~ あたりまえ! これから綺麗にしますよ! キャブクリーナーは効きますよね!! 弱そうなステーが付いていたので ピロシャフトに作って交換しました。 T型ジョイントも 腐って穴がちょっと詰まってます。 交換しました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年6月19日 21:06 白のさん
  • Carter P4070 燃料ポンプ ロータス ヨーロッパ

    ロータス ヨーロッパへ ミツバ 電磁式フューエルポンプから Carter P4070に交換! 今までの取付位置も変更しました。 キャブ用は他にもありますね! Facet solid state fuel pump Holly electric fuel pump Nisumo fuel p ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年8月21日 00:36 白のさん
  • エアーダクト 熱対策

    80パイくらいホームセンターによくあるサイズ アルミテープ タイラップバンド  切り口をテープで巻いて 折込みますね! タイラップバンドで固定 コイルを異動させるとスペースができます。 取出の位置は好きな場所へ これはラリマーさん用 ボックスにダクトホースが接続できるように作ってあります。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 5
    2011年6月13日 21:11 白のさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)