マツダ アテンザスポーツ

ユーザー評価: 4.44

マツダ

アテンザスポーツ

アテンザスポーツの車買取相場を調べる

補強パーツ - 整備手帳 - アテンザスポーツ

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • MSC&リアゲートダンパー交換とサミットフロント・ロアサブフレーム X ブレース装着

    オイルの交換距離がきていたので交換。今回は、フィルターも交換しました。ついでに月初に落としたサミットをつけて貰いました。 あと、、リアゲートのダンパーより音が出ていたので、交換してもらいました。 距離28100㌔

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年1月29日 00:14 げんのしん@異端児さん
  • tanabe ストラットタワーバー 装着

    ヤフオクにてtanabeのストラットタワーバーと アンダーブレースを購入しました。 GG時代にすでにtanabeを使用していたのですが 今回はアンダーブレースも同時に注文しました。 取り付け等は諸先輩がすでにアップ済みなので省略させていただきますm(_ _)mまたアンダーは自分でできないので、後 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2008年11月23日 19:46 はぎどんさん
  • ロアアームバー取り付け

    某店で、取り付けて頂きました。 やっぱりチャンとしたリフトが有るのは良いですね~♪

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年4月29日 13:17 Mokichiさん
  • ストラットタワーバー、フロアクロスバー装着 前編

    特にリア側のボディ補強をしたいと以前から考えてましたが、リアだけってのもなんだかなぁということで、AutoExeのストラットバー、フロアクロスバーを同時に購入し取り付けました。 ストラットバー装着自体は非常に簡単でした。 ただ製品そのものに対する素人的ギモン点が少々・・・ これは実物を見ないと ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年3月7日 00:23 ezRinger【めー】さん
  • まず手始めに・・・

    思いっきり作業後ですが・・・ 友人宅で取り付け♪ 何もない状態から比べると明らかに違う!! 棒ひとつでここまでかわるなんて・・・ ストラットタワーバー(・∀・)イイ!!  そして後ろ! これはまた別の日にやった作業後写真ですが・・・ 元々フロアクロスバーつけてましたが某オクにてゲッツ! さっそく ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年2月5日 19:04 しょーゆせんべーさん
  • センターボディサポート2代目装着

    センターパイプとサポートの干渉を山田氏に連絡すると、早速 『2代目 センターボディサポート』が送られてきました。 おれっちが提案した、大き目のワッシャも同梱されてていい感じ。 取付位置もバッチリ! センターパイプとのクリアランスも、広がりました。 これだと、センターサポート単体装着でも干 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年4月22日 14:43 Chobi@【お暇組】さん
  • リア・サポートバー装着

    山田印第二弾の「リア・サポートバー」を取り付けました。 取り付けは非常に簡単。 ガソリンタンク部のヒートインシュレータを車両前方にずらして、リンク基部のボルト2本/片側で取り付けるだけ。 所定の位置にバーを収めるのに、知恵の輪になってるのでちょっとコツが要るかも・・・ お手軽なパーツなのに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年4月1日 19:19 Chobi@【お暇組】さん
  • フロアクロスバー自作

    センターボディサポートに続き、 これもいけちゃいそうなので、 今回はイレクターパイプを叩き潰して自作。 (ホームセンターで売ってる、DIY、組み立て用のφ25mmパイプ、あれ) 取り付け部分のネジ間隔がおおよそ 1,010mm 両端に30mmずつ足して 1,070mmでカットして始め、叩いて曲げ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年6月21日 15:51 minagiさん
  • ロアームバー取り付け

    EXEのロアームーバーを取り付けしました。 ディーラーにての取り付けで工賃は5000円でした。 時間は30分ほどでできました。 体感は、レーンチェンジがかなり楽になりました。少しハンドルが重くなり、レスポンスもあがったと思います。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2006年3月26日 09:19 げんのしん@異端児さん

マツダ アテンザに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)