マツダ アテンザスポーツ

ユーザー評価: 4.44

マツダ

アテンザスポーツ

アテンザスポーツの車買取相場を調べる

取付・交換 - 吸気系 - 整備手帳 - アテンザスポーツ

注目のワード

トップ エンジン廻り 吸気系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    【新製品】200系ランドクルーザー(URJ202W / 1UR-FE)Air Intake Stab

    新製品のお知らせです! 200系ランドクルーザー用Air Intake Stabilizer

    難易度

    • コメント 0
    2023年4月21日 17:54 EXARTさん
  • エアクリ吸気ダクト作成(①ダクト作成編)

    以前取付けしていました、自作のエアクリ吸気ダクトも古くなってきたので、リニューアルする事にしました♪ 以前のものはダクトが通っているだけでしたが、今回はリニューアルという事で、ファンネルもつけてみる事にしました♪ ファンネルの作成についてはこちらの整備手帳をご覧下さい。 http://minka ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年7月30日 22:00 しおっち@あっちゃんさん
  • 【流用カスタム】86用純正サウンドジェネレーター 取付 ②

    ジェネレーター接続 【室内編】 運転席、ステアリング裏側のバルクヘッドにある、ノン・クラッチ用の“メクラ”。これを上手く加工して使って。(赤丸部分)  純正BOXから引っ張ってきたホースを、ここから室内へと導きたいと思います。 というわけで、初代アテンザ “MT車”の方、すみません。今回 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年7月28日 12:44 PP01Zさん
  • ビックスロットル装着

    樹脂製と言うことで不可能と思われたアテンザのビックスロットル化を可能とする商品です。(もともとはアテンザ用ではなくマツダMPV(2.3L LW3W用)のオリジナルビックスロットル) これが純正のスロットルボディーです。写真で見た通り樹脂製となっています。 取り付けの際にはこれを取り外す訳ですが、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2006年7月1日 15:53 Takahiroさん
  • エアダクト取付

    今回も『ガレージ Benじゃみん Kyoto支社』にて施工です♪ 早速バンパーを外して邪魔なレゾネーター及び助手席側のラジエーター横にある整風板を撤去。 レゾネーターは前回バンパーを外した時にサクサクっと外しておいたのですがこの整風板がなかなか外れない・・・。 協議に協議を重ねた結果、「へし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年1月22日 23:13 じろー@REさん
  • HKS スーパーパワーフロー フィルター交換等

    アマゾンにて、交換用フィルターを購入。 長持ちしてくれるといいなという気持ちから、乾式を選びました。 汚れた黄色フィルター、中古で購入した物でしたので使用期間は不明。 交換後の様子 走行距離:72,342km パワーフローの遮熱板の型紙作製。 カズ@横浜さんの整備手帳を見てビビっときた日からは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年6月25日 00:26 lipstickさん
  • ラムエア+BLITZ仕様

    BLITZコアLMフィルターにエクゼラムエアを装着(*≧∇≦) 作業場所:カレスト幕張 ほぼポン付けで行けますが、組み付け&固定には少し工夫が必要。 従来のK&Nと違い、ラムエアとの接合部に隙間が出来るので、どちらかといえば遮熱狙いになります。 元々引いていたダクトホースは意味無し仕様に(´・ω ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年9月29日 12:59 ちばねこ@にゃさん
  • スロットルボディのクレーム交換

    スロットルボディをなぜ交換するのか? というのは、以前から気になっていたことがあったんです。 加速時に息継ぎ感があり色々と対策を施してきました。 プラグコードを純正に戻してフィーリングを確かめてみたり、エアフロセンサーの清掃をしてみたりしたのですが、決定打にならず。 さらに、アクセルの踏み応えに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年12月11日 21:15 あっちゃん@side-Rさん
  • ダクト取り付け

    レゾネータ取っ払ってエアダクト取り付けました。 ホムセンで1000円くらいのを買ってきました。 あく取りのを2つかってきて 分解して取り付け ついでにダクト内にLED取り付け 準備出来たら早速とりつけ! つけてみるとデカイ!ナガイ!ツカナイ! の三拍子w ダクトの内径がでかて入らないし 長さは4分 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年2月19日 15:23 ねこネコさん
  • オクヤマサクションパイプ取り付け

    いきなり取り付け後の写真ですが、交換自体は純正の蛇腹パイプを外して取り付けるだけで簡単なのですが、赤枠のナットが硬くて中々外せません。これが一番苦労しました。 ① ② ③ ④

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年1月30日 09:21 カシさん

マツダ アテンザに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)