マツダ アテンザスポーツ

ユーザー評価: 4.44

マツダ

アテンザスポーツ

アテンザスポーツの車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - アテンザスポーツ

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • エンジンルームから配線引き込み

    サンヨーテクニカのデイライト DL-050Bをダミー部に埋め込んで、配線も付いてる電圧変化探知のリレーで簡単にすませて満足していたのだけど、一度だけ点きっぱなしになったことがあったのと、夜間、駐車場とかにエンジンをかけて止まっている時に消したいと思ったので、スイッチの追加をすることに。 そのため ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2009年2月24日 22:40 minagiさん
  • クラッチスタート解除

    アテンザを手に入れて真っ先にやったのは・・・ クラッチペダルの根元にあるこれ、やっぱり?(笑) 最初どうやって取るの?って悩んだけれど スイッチ下側の取り付け部分の爪からリリースできるようになっていて、あっさりと取れる。 あとは先輩諸氏がやっておられるように処理すればいいだけでしたが、どうにもコネ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2008年12月31日 23:05 minagiさん
  • インパネに5連トグルスイッチを埋め込み

    これは何でしょうか? GG系後期型のインパネのパーツで、MDデッキが無い場合にその挿入口についているものです。 そのままでも落ち着きがあっていいのですが今回はイルミ用に使うトグルスイッチを埋め込んで、スペースを有効活用してみようと思います。 まずインパネ周りをばらし、デッキに繋がっているコネクタを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2008年10月1日 19:37 MiLazza. 1H30G ...さん
  • なんちゃってイナズマ装着

    いきなり、基盤に半田付け、完了です。 またもや、、、、ピンぼけ(^_^;) いつもながら、すいません。 基盤裏面の様子です。 ホットボンドなる物がなかったので、ただのボンドで、とりあえず、動かなければ???!!! かなり、アバウト、、、、 いつものことです。 エンジンルーム装着です。 LE ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2008年8月25日 17:41 lajさん
  • エンジンルームから室内への配線引き込み

    いきなり完成に近いですが、奥の白いパーツから室内へ通ってます。 *おそらくAT用の穴蓋だと思うので、ATしか施工できないかもしれません。 *MTではクラッチ系統の部品が付く場所かもしれません。(未確認) 取り寄せた部品。 部品名は忘れた(^^; 以前から同じ様に引き込みをしてましたが、配線のや ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2007年9月2日 15:44 いんちょ~さん
  • [LEAD] Ag-Line I-Joint施工

    エンジンとバッテリの間にイグニッションコイルのアースポイントがあります。 ※作業する際はバッテリを下ろした方が良いと思います。 今回は仮施工のため、銀線は1mのままです。 そのうちちゃんとした長さに切ります。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2006年10月24日 00:05 fuji1@まうさん

マツダ アテンザに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)