マツダ アテンザスポーツワゴン

ユーザー評価: 4.38

マツダ

アテンザスポーツワゴン

アテンザスポーツワゴンの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - アテンザスポーツワゴン

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • ラゲッジデッドニング追加

    3Mのシンサレートのバルク品を大量購入しましたので、 アテンザ各部に追加施行することにしました。 ラゲッジ部はレジェトレックス+遮音シートのみで以前に施行していたのですが、 今回はこの部位に3Mのシンサレートを追加します。 ラゲッジ部両サイド部内張の内側には、純正状態でシンサレートが施行されてい ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2006年6月3日 17:45 Tradstickさん
  • ドア デッドニング追加

    先週前席フロアにエーモン製キットの3Mのシンサレート施行したら効果が大きく、 ただエーモン製キットなので割高の為、大量導入を躊躇ってました。 ネットで良く検索したところ、3Mのシンサレートのバルク品を扱ってるところを発見し、 単価もエーモン製キットの1/4~1/5程度だったので、 1.25m×1 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2006年6月3日 17:24 Tradstickさん
  • ラゲッジパネルへのデッドニング追加

    フロアクロスバー取り付けの為にラゲッジパネルを昨日加工し、ついでに余っていたレジェを張り込んだところ 思わぬ効果がありました。 今日フロアに3Mのシンサレートを追加施行したのですが、 少々シンサレートが余ったことと ボンネットデッドニングに使用したダイナマットのフードライナーも施行した際の切れ端 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年5月21日 17:28 Tradstickさん
  • フロアデッドニング追加(3Mシンサレート)

    昨日作業したラゲッジパネルに追加のレジェを張るつもりでYHに買い物に行ったのですが、 エーモン扱いの製品は、ヤフオク価格の倍以上になるので、結局買わなかったので、来たついででデッドニング等の素材を見てました。 すると3Mのシンサレートがエーモン扱いですが、売ってました、それもちゃんとフロア用部材 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2006年5月21日 17:21 Tradstickさん
  • フロアークロスバー取り付けの為の事前パネル加工と静音化

    Fタワーバーの効果がてきめんだった為、フロアークロスバーも取り付ける予定にしています。 ただ4WDモデルにフロアークロスバー取り付ける為にはラゲッジ下部の樹脂パネルに加工をする必要があります。 他の方の取り付け事例等を見ると、結構苦労されていましたので、 先行して加工することにしました。 使 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年5月20日 17:45 Tradstickさん
  • ボンネットデッドニング追加

    ボンネットの縁ゴム部分をドアに使用したEPDM製ソフトテープを使用して、強化しました。 貼り付ける部分はカウルトップ部に付いている縁ゴムと接触する部位です。 カウルトップ下のデッドニングと同時に施行したので、 どっちの施行による効果か不明ですが、エンジンからの音はかなり低下しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年12月11日 15:55 Tradstickさん
  • カウルトップ デッドニング

    ドアの機密性が高くなると、今度はエンジンからの音が相対的に大きく感じまして、対策を行うことにしました。 フードライナーを設置して、大分低下していたのですが、周りが静かになると、再びエンジンからの音が気になるようになりました。 まずはワイパー基部のカバーを外します。 次にワイパーを固定しているボ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年12月11日 15:42 Tradstickさん
  • ドア&ハッチ デッドニング追加

    アテンザの静音化も大分進みましたが、ドア周辺から外部ノイズが入ってきているようなので、機密性の向上を図ります。 使用するのはEPDM製ソフトテープ(エプトシーラーのテープ板)で、D.I.Y店のテープや隙間テープ付近で売られています。 この商品は2mで¥290です。 ボディ色が黒なので、黒だと目 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年12月11日 15:33 Tradstickさん
  • ボンネットデッドニング

    アテンザの静音化活動も最終段階に入ってきまして、 ボンネット裏の純正インシュレーターを撤去し、ダイナマット社製のフードライナーを施行します。 デッドニングも全体的に進みますと、エンジン周りの音が相対的に大きく聞こえる様になり、最近特に気になっていました。 ボンネットを開けます。 こういった作業の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年11月20日 17:54 Tradstickさん

マツダ アテンザに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)