マツダ アテンザワゴン

ユーザー評価: 4.56

マツダ

アテンザワゴン

アテンザワゴンの車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - アテンザワゴン

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • 車高シミュレーションとリアサスの変更

    車高調をアラゴスタに変更し馴染んできたので、車高の調整を検討をしてみました。 現在のバネレート F:自由長200mm(8インチ)、8.16k(80N/mm) R:自由長200mm(8インチ)、5.1k(50N/mm) リヤはこの仕様だと最低まで落としてもフェンダートップまで678mmまでが限界 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 5
    2016年9月17日 14:07 きりっとさん
  • リフトアップ&アライメント調整

    リアのロアアームバーとリジカラ取り付けで狂ったアライメント&メンバーブレースで最低地上高を割ったので車高を最低地上高75mm→95mmに上げました。 作業は今回もフルステージさん。 レースをしているモノホンのプロの方が糸と経験でアライメント修正してもらいました。 泣く泣くの車高アップですが、以 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年6月22日 17:05 えぬずん。さん
  • これで前後35mmダウン^_−☆

    死んでる・・・(^^;) 早起きできたので掃除と仕事の前に、車高を調整しました。 はじめ、メーカー推奨値で組み付けたのですが、フロントが10mmほど高い結果となっていました。 スタビリンクの長さの関係でライドハイトを前後とも360mmに合わせたかったのでフロントを10mm下げました。 家の車庫は斜 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2018年11月11日 23:40 老大宝茱さん
  • リヤバネ交換とフロント車高調整

    自宅でできることをやりましょう。 まずは、リヤサスをJIC6k200mmからスイフト7k8インチへ。 プリロードは0mmにして、ショックのストロークを調整し、底付きが少なくなるようにしてみました。 しなやかになりましたが、荷重をかけていくとコシがあって扱いやすいです。 車高を確認してみると、 リヤ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年4月29日 14:29 老大宝茱さん
  • フロント車高調整

    呉プチでえげつない2台の若者に影響をうけて3ミリ下げました。 僅かですが違います。 ストロークも3ミリから2ミリに。 違うもんですね。 もう完成。 バネは換えたいかもしれない。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年5月8日 08:37 ぶたなりゆたかもみーる和尚さん
  • やっぱりメンバーが邪魔するのねw

    マリーナホップで車高調整w アテンザはほんと作りやすい車ですね 2本40分ほどで車高調整 35ミリ巻き これが純正の限界ぽいです メンバーが着地泣 鉄工作するか〜 後フロント2センチか〜 概ね満足 リップとマフラーですかね エアブロ〜洗車にタイヤの空気つぎにメチャ便利っす

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年2月22日 22:26 ゆーな@広島さん
  • 車高調調整

    スイフトID65 8k 203mm フロント-5mm プリロード3mm 656mm スイフトID65 7k 178mm リア-15mm プリロード3mm 660mm メモです。 とても良い。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年1月31日 14:40 ぶたなりゆたかもみーる和尚さん
  • アテンザちんケツバット🔧⚾🔧

    さてさて、前から気になってたリアの車高‼️ タイヤ守りたいでも言いましたがスペーサーを外しましたが復活&太いタイヤを履かしたいと思っており、今のままでは少しの段差で、フェンダーに干渉するので、ケツバットして干渉しないようにと‼️ 10ミリ上げることを決意🎵 開始‼️ リフトアップ👌 久々にリ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2019年1月6日 20:49 ☆CHRONO☆さん
  • テンダー仕様から変更。

    遠出をしてみて伸び側のストロークが鼻につきましたので7インチ7キロのスイフトに戻しました。 動きもシンプルでこっちの方がやはり良いようです。 プリは3ミリです。スプリングストロークで175ミリですか。 フェンダー計測、フロント655ミリ、リア650ミリ。 減衰力フロント12戻し、リア16戻し。 こ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2016年6月16日 17:36 ぶたなりゆたかもみーる和尚さん

マツダ アテンザに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)