今オデッセイアブソルートに乗っていて次期車に注目が集まり始めたディーゼルに乗ってみたいと考えているのですが
この前日産に行ったときにエンジンオイル代が(エクストレイル)の時に
ガソリン車 ¥4,000
ディーゼル車¥8,000
と聞いたのですが
アテンザワゴンはガソリン車とディーゼル車のエンジンオイル代できたらエレメントオイル代も教えて頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- マツダ
- アテンザワゴン
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
メンテナンス費用について - アテンザワゴン
メンテナンス費用について
-
-
-
-
-
アテンザというより、エクストレイル・ディーゼルのエンジンオイルの交換費用がガソリン車の倍になる件についての回答ですが、これはエンジンオイルの使用量と要求グレードの関係が絡んで来ます。
エクストレイルの場合、2Lガソリン車のエンジンオイル容量(フィルター同時交換時)が4.2Lであるのに対し、ディーゼル車は7.4Lにも達します。その上、ガソリン車は一般的なAPI SN級以上(純正ですとストロングセーブ・X/0W-20)の指定になっているのに対して、ディーゼル車はルノー設計のエンジンである関係か、ACEA C3規格適合のオイルが要求されます。この規格に適合するオイルは国内で流通している社外品が極端に少なく(ガソリンスタンド系ではエネオスSUSTINA 5W-40以外の適合オイルがありません)、しかも純正クリーンディーゼルオイルを含めて結構なお値段です。
これに対して、マツダのSKYACTIV-Dでは純正SKYACTIV-D専用オイルの他にもJASO DL-1規格のオイルが使用可能(こちらは日本国内規格であることもあって、社外品の流通もそれなりにあります)で、容量も2Lガソリン車4.2Lに対して5.1Lで済みますから、アテンザやCX-5の場合、エクストレイルほどディーゼルのエンジンオイル交換費用が高くつくことはないと思われます。 -
-
正確な金額は知らないのですが、他の方からも回答がないみたいなので、とりあえず知っている範囲内でお答えします。
ガソリンエンジンに関しては不明です、他のガソリンエンジンと同程度に考えればOKだろうと思っていますので、ディーゼルエンジンだけに関しての話です。
おそらくマツダディーラーで購入されると思います、購入時に「パックdeメンテ」に加入されますと、30ヶ月もしくは36ヶ月、半年おきの点検オイル交換(注意:エレメントは2回に1回)がセットされてきます。
私は30ヶ月(5回)に加入、¥35000程度でした。
簡単な点検・メンテナンスも併せての価格ですので、ある程度お得かと思います。
販売店によってサービス内容・金額が違う可能性がありますので、販売店で詳細を尋ねたほうが確実かと思います。
ちなみにメンテ非加入の場合だと、オイル代¥8000程度、エレメント代¥2000程度は必要らしいです。(ABやYHでも同程度との話)
走行距離が多く、早めに交換したい場合も「パックdeメンテ」加入者はオイル代金が半額程度になるみたいです。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
マツダ アテンザワゴン 禁煙 クルコン ETC Bカメ BSM パドルシフト(大阪府)
133.8万円(税込)
-
トヨタ ハイラックス 全周囲カメラ ETC バグガード(北海道)
517.9万円(税込)
-
スバル レガシィツーリングワゴン 5速マニュアル車/Wサンルーフ/BBSア ...(京都府)
257.4万円(税込)
-
ホンダ N-BOX 届出済未使用車 両側電動スライドドア(兵庫県)
189.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
