マツダ アクセラセダン

ユーザー評価: 4.35

マツダ

アクセラセダンBL

アクセラセダンの車買取相場を調べる

自作・加工 - 補強パーツ - 整備手帳 - アクセラセダン [ BL ]

トップ 補強 補強パーツ 自作・加工

  • ロードノイズ対策 その11(接着剤2)

    前回金属用瞬間接着剤「3000DXL」をドア周りに流し込んで大変よい感触を得ました。 しかし、まだなんか微振動が残っている感じがあります。 やるならできるだけやろうということで、粘度の高いDXHをamazonで買ってきました。 前回 3000DXL 粘度:300mPa/s 今回 3000DXH ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年9月11日 14:42 kisukuさん
  • 木材と両面テープで簡単トランク補強!

    いきなり写真。 赤い物は前からつけていたAUTOEXEの補強パーツです。 今回つけた補強パーツは手前の木材x2です。 「え、ふざけてんの? 鉄じゃ無くて木? しかも、ネジも締まってないじゃん。そんなもので効果があるわけが無い」 と思うでしょう。 ところが効果があったんですよ・・・。 使ったの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月17日 12:44 kisukuさん
  • ロードノイズ対策 その11(接着剤)

    ドアの大きな開口部の溶接部に接着剤を流し込むと剛性がアップするという話を聞き、チャレンジしてみることにしました。 暑くて、重量級の作業が出来ないので、手軽に出来るDIYです。 実際にクラウンとか欧州車とかいい車は溶接と接着剤を組み合わせて剛性を出しているそうです。 そこでどういう接着剤を使うか ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年9月9日 01:30 kisukuさん
  • ロードノイズ対策 その12(リアいろいろ)

    いろんなものを剥ぎ取りまくって、リアシートの後ろを露出させました。 リアのタイヤをアーチ状につないでいる部分です。 ここにたいしていろいろやっていきます。 とにかくいろんな接合部に接着剤を塗り込みました。 こんな風に垂れてきますが、見えないところなのでいいやと塗りまくりました。 接着剤を塗り込ん ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月12日 20:13 kisukuさん
  • ドアスタビライザの調整と日本車のへぼいところ

    なんだかハンドリングがあいまいで悩んでいたのですが、 ふとドアがやけに簡単に開け閉めできることに気がつきました。 自作ドアスタビライザのせいで開け閉めしにくいはずなのに、おかしい! 経年変化か気温の変化で車体が伸びたのかわかりませんが、とにかく隙間が大きくなっていたようです。 ということで、再 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年4月21日 19:19 kisukuさん
  • リアのアーチの強化

    これ、トランクの中の写真です。 左右をつなぐアーチの部分に黒い物が見えると思いますが、L型の金属棒です。 ここにL型を取り付けてみたところ、走りが安定するのを実感しました。 この左右をつなぐアーチが非常に薄い鉄板でペラペラなので、こういう補強の効果が如実に出るようです。 ということで、もっとや ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月22日 20:21 kisukuさん

マツダ アクセラに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)