マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)

ユーザー評価: 4.41

マツダ

アクセラスポーツ(ハッチバック)

アクセラスポーツ(ハッチバック)の車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - アクセラスポーツ(ハッチバック)

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • リアスタビライザーリンク異音対策(最終章②

    ダストブーツの型番を確認すると、「PH-B012」の刻印を発見(*'▽')。 メンバー側とスタビ側は同じものです。 刻印でググってみると、1件ヒットしました(^^)/ どうやら台湾のPOK(http://www.pok.com.tw/)というメーカーのもののようです。 正確な各部寸法は見つか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月17日 19:28 すらっしゅ_2100さん
  • リアスタビライザーリンク異音対策(最終章①

    緩み止めナットを使用してから異音が消えましたが、最近また段差でゴトゴト音が出始めました。 ジャッキアップしてネジのゆるみを確認しましたが問題ないため、スタビリンクを取り外して調査です('ω') 外してみるとスタビライザーと接続する方のボールジョイントが固着してましたorz (メンバー側のボールジョ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年7月16日 16:18 すらっしゅ_2100さん
  • メンテ(暑さに負け

    11カ月履いた冬タイヤから夏タイヤへの交換と合わせて、メンテ。 が、暑さに負けて色々先送り.. まずは、スタビリンクのブーツ確認。 ワイヤリングした部分が早々に裂けたりしてないか心配だったが、問題無し。 ただ、やはりピッタリサイズのブーツじゃないので、変に擦れてダメになるのは早いかも。 フロントス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年7月10日 21:12 kuwa4310さん
  • アクセラ 走行中の異音 深まる謎動画あり

    以前報告した、アクセラの走行中の異音。 重い腰を上げてリアの足回りのトルクチェックを行いました。 が、正常でした。 謎が深まります。 ホイールにシミが。。。。 フルードでも漏れたのか?と思ってキャリパー、サスペンション、燃料タンクをチェックするも、ホイール意外に汚れなし。 猫とか犬とか ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2022年7月2日 08:47 あんこのぶさん
  • 空気圧

    やけにリアが突き上がるのでエアが高いので下げたら良い感じになりました。 基本的の事で対処でしょう。 僕のRX-8みたいに減衰調整の沼や、さす変えたりしたりする沼にハマらず助かりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月26日 10:36 晴馬さん
  • 22/05/22-23 中古サスキットの入手と再生

     先日より発生したリア足周りからのコトコト音。ジャッキアップにて右リアショックが油まみれでご臨終と判明したので、代替品を探さねばなりません。  とはいえ、あまりお金をかけるのもなー…と思っていた折、某中古パーツチェーンにてカヤバのローファースポーツ一台分がバネ付きで訳アリ出品されているのを発見。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月23日 20:37 メローイエロー@千葉さん
  • リアスタビリンク異音対策(その2)

    前回大き目のワッシャーに交換してスリーブの逃げを作ってみましたが、ワッシャの位置がずれると結局スリーブを押してしまいました。 またワッシャーが臼状に変形してましたorz 根本対策をするためスリーブをこちらに交換します。 「uxcell スリーブベアリング 10mm x 12mm x 10mm」 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2022年5月22日 18:30 すらっしゅ_2100さん
  • リアショックマウント部 中古を用意

    ここのパーツは単品で出ないので、使用距離の短めの中古ショックから取り外したモノに交換する。 12万キロ走ったところで、劣化するものではないかも知れないが.. ちなみに、5万キロ使ったというショックは、まだまだ使えそうな手応えだった。 異音防止のためなのか、シャフト固定部にグリスが塗ってあった。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月21日 19:48 kuwa4310さん
  • リアスタビリンク異音対策

    夏タイヤに交換するついでに、左リアの異音を調べていたところスタビリンクのボルトが緩んでました(;´・ω・) 実はこの部分車高調を導入してからずっと異音が出ていて、一度リアのみ車高調の交換をしていたんですがボルト脱落に至ってたんです( ;∀;) ジャッキアップついでにバラしたら、ワッシャーが変な形に ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年3月13日 16:37 すらっしゅ_2100さん

マツダ アクセラに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)