マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)

ユーザー評価: 4.41

マツダ

アクセラスポーツ(ハッチバック)

アクセラスポーツ(ハッチバック)の車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - アクセラスポーツ(ハッチバック)

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • スタビリンク交換

     半年ほど前にオートエグゼのダウンサスを入れたんだけど、スタビリンクは手つかずのまま乗ってました。 理由はオートエグゼのスプリングのダウン量は20㎜そこそこ。これぐらいのダウン量だと、スタビリンクを変えても、ほとんど変化はないだろうと・・・(ホントの理由は金欠ですケド)  しかしスプリングを変えて ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 1
    2015年12月27日 18:18 工場長さん
  • 【DIY】車高調サスペンションを取り付ける

    基本的にこの方の取付方法通りに進めたから、詳細は省きます。 https://minkara.carview.co.jp/userid/2521127/car/2064406/3445236/note.aspx 主にここに書かれている以外のところで苦労したポイントのみ備忘録として。 基本的に二人以 ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2019年3月3日 20:25 しゃべれないマーシーさん
  • ちょっと下げました(フロント)

    ずーっと気になってる部分。そうタイヤとフェンダーの【スキマ】 カタログと実車では全然違います・・・『こりゃ詐欺やでー』と叫びたくなるぐらい(笑) 夏のボーナスが出たら替えようと思ってましたが、我慢しきれずにネットで写真のブツをポチってしまった。 無難にオートエグゼ。20mmのダウン量らしい。もうち ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2015年6月16日 00:43 工場長さん
  • ちょっと下げました(リア)

    純正とオートエグゼの形状比較。 下側(写真の左側)の巻き具合がキモか? リアはフロント以上に簡単。 スタビリンクのナット(14mmナット)とロアアームの1本(17mmボルト)をはずせばスプリングが外せる状態になります。 途中の写真はぶっ飛ばしましたが、下からジャッキで支えて17㎜ボルトを抜いてます ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2015年6月16日 01:03 工場長さん
  • BLアクセラサスペンション交換 その①

    我が家のBLアクセラの左側フロントのショックからオイル漏れが発覚し、このままだと車検にパスしないみたいですので、ショックの交換にトライしてみました。 ショックの交換方法を記しますが、この記事を参考に作業をされる方は自己責任にてお願いしますm(_ _)m ※ここではダンパーのことをショックと表現し ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 3
    2020年3月17日 23:47 okkanさん
  • フロント スタビリンク ダイナミックダンパー

    フロント スタビリンク ダイナミックダンパー を取り付け。 (効果) 路面の細かな凸凹のロードノイズが静かになります。 後期型からダイナミックダンパーが追加になったとのことですが、なるほどです。 乗り心地がさらに上質感アップします。

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 2
    2019年10月26日 16:48 ろどぅぅぅらさん
  • 足回り脱着作業part.3〜Ti2000車高参考編〜

    続きです。 ロアアームのブッシュのボルトまで外すとスプリングを外せるようになります。 ダウンサスにスプリングコンプレッサーをセットし、縮めてからロアアームにセットします。 んであとは元に戻して完了ですね! ダウンサスを装着した直後はリアがあまり落ちていなかったんですが、試運転してみた途端にスト ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 2
    2017年6月22日 21:32 ぺいにゃんさん
  • 悩む、から実行へ ~車高調~

    パーツレビューにて載せました、autoexeのローダウンスプリング採用に関する詳細を記載致します。 まずはサイドビュー。こちらは施工後のものです。 こちらは施工前のサイドビューです。 見た目の車高ダウン量は僅かなので、恐らく車高を落としたことに気付く方はほとんどいないかと思います。 ですが思 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 15
    2017年3月20日 18:00 【やさぐれ紳士】白兎さん
  • スタビライザーリンク取付

    AUTOEXEのスタビリンクを取り付けます まず左右の前輪を脱着して 馬をかけます ダウンサスを装着したので 純正のスタビリンクでは長さが合いません 純正を外して 比較してみました 15mm長くなります 装着  純正を外して取り替えるだけなので簡単です 反対側も同様に交換 赤で 統一   タイヤを ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2014年5月10日 16:23 元ラガーさん

マツダ アクセラに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)