マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)

ユーザー評価: 4.41

マツダ

アクセラスポーツ(ハッチバック)

アクセラスポーツ(ハッチバック)の車買取相場を調べる

グッズ・アクセサリー - 整備手帳 - アクセラスポーツ(ハッチバック)

トップ グッズ・アクセサリー その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます! またオプションでフットセンサーも設置し、バンパーに足をかざせば自動で開閉も出来ます。

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:33 ヒロイズムさん
  • アロマチック天国?

    先日友人からアロマディフューザー(ロイヤル通販のもの)をいただきました。 車内で芳香剤を使用しておりますがすぐに香りが薄れてしまうので困っていました。このいただきものに車載用のシガー電源コードも付いていましたのでこれを車内に導入しようという考えに至りました。 アクセラのシガーソケットは電源を取り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 5
    2011年10月8日 22:47 Gimletさん
  • リアトレイに三角停止板 その②

    リアトレイの裏側に三角停止板のミニ版を 取付けました。 照明が不要な時もあるので中央の『!』の 中にスイッチを埋め込んでいます。 前回その①で不要になった元の三角停止 板を分解し1/3の物を作ります。 リフレクターを△に貼るだけで効果はある と思うのですが、ついでなので内にLEDを 入れ点滅させる ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年1月17日 18:46 ドーデモさん
  • リアトレイに三角停止板 その①

    トランクボードの下に三角停止板を置く スペースはあるのですが荷物が有ると 咄嗟には取出せません。 なのでいつでも使えるようリヤトレイの 裏側に取付ける事にしました。 これを使う日が来ないように願ってますが・・ ㊤ 新たに購入した物 ケース含重量約1k   (近所のホームセンターで¥780-) ㊦ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年1月16日 12:00 ドーデモさん
  • リトラクタブルキー電池交換

    BKアクセラ前期に設定されていたリトラクタブルキーの電池交換です。(後期も?) まずはキーを開き、奥の爪を解除して鍵部分とキーレスエントリー部分に分離します。黄色丸で示している爪を解除します。 特にマイナスドライバーでなくても、それなりに細く硬い物で押せば爪を解除する事が出来ます。 手元にあった ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年11月24日 00:27 こすさん
  • iPhoneケース コーディネート

    クルマいじりではありませんが・・・ 愛機にあわせて、iPhoneケースを作成。 ラインを活かすため、フラッシュ機能はオミットしました! シルバーラインの再現には、ラピーテープを使用。 幅は15mm。 (ベルマーク、懐かしい…) 勝青に近い青色のケース、なかなか無いです。 BLのセレスチアル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年11月6日 12:25 tAgさん
  • 対コインパーキング用決戦兵器完成!

    今日はコインパーキング等で 大活躍間違いなし! コインホルダーを装着します! 取付けも超簡単! 部品はアテンザの流用です。 とりあえず ドア側横のパネル類を外したら 気合でロアパネルを引っ張れば 外れます! 完全に車体から切り離さなくても このスペースが確保できれば 「勝ったな・・」 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年8月18日 10:52 ネ申@GOD代表さん
  • カードキーの電池交換

    ゴムの部分のフタを外して古い電池を取り出します。 細い針金などで押し出すと出てきます。 電池は「CR2025」のボタン型電池です。 カモメマーク側が+極になるように挿入し、 ゴムのフタを閉じます。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年3月7日 17:34 R.Akuさん
  • ACC-501飾り付け&Defiコントロールユニット埋め込み

    カナテックのACC-501を暫らく使用していたのですが、表面パネルへの傷が目立ってきましたので、対策ついでにDefiのコントロールユニットを埋め込んでみることにしました。 耐水フィニッシングペーパー(2000番)で表面を均一にした後、プラモデル用のクリア(光沢)を吹きます。 飾り付けて完成です。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年1月30日 21:44 Red Hornさん
  • リフレクター貼り付け

    パーツクリーナーで拭いてただ貼り付けただけです(爆) まずはL/Gに。 何も使わなかったので左右を合わせるのに苦労しました(爆) F:RD 角度が微妙ですが多分大丈夫かと(;^_^A F:LD 角度が微妙ですが多分大丈夫かと(;^_^A

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年12月29日 19:05 ひろの助さん

マツダ アクセラに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)