マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)

ユーザー評価: 4.41

マツダ

アクセラスポーツ(ハッチバック)

アクセラスポーツ(ハッチバック)の車買取相場を調べる

取付・交換 - ペダル・パッド - 整備手帳 - アクセラスポーツ(ハッチバック)

トップ 内装 ペダル・パッド 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    R Magic 3Dアクセルペダル

    ヒール&トゥしやすい形状を実現するため、 単なるアルミ板を曲げて作るのではなく、 アルミ無垢材からの削り出しで製作した ちょっと贅沢な “ 3Dペダル ”です。 手前(下)の方の厚みを増して角度を変更しました。 ブレーキペダルに近づけるためにペダル自体の大きさを増し 大きさを増した部分は ...

    難易度

    • コメント 0
    2014年6月27日 18:19 R Magic おーはらさん
  • 車内の足下をちょっくら変更

    こんな模様のアクセルペダルカバーをつけました 裏はこんなん 上からスライド(写真ぶれた(^_^;)) オンしてかかとのゴム部を引っ掻ける。 インフロントとアウトフロントあたりがブニッとなる 純正のブレーキカバーは 剥ぎ取って グニュ~っと装着。(写真ぶれたしコレの裏撮り忘れた(^_^;)) かかと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月9日 19:15 nezmikozoさん
  • 純正アルミフットレスト装着

    ショップオプションのフットレスト(黒)を装着。 まず、センターコンソール部分のサイドパネルを、下から内張はがしでファスナーを外し、あまり浮かさずに後方に抜く。 広げすぎると、前方(写真では右)の白いフックが割れてしまう。 ※プレマシーもこの形式だったけど、割れる例も多かったと記憶。 フットレストを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月3日 20:45 Supremacyさん
  • マツダ純正フットレスト設置

    充電式ドリルを持ってないので、穴空けとネジ止めに時間がかかった。 品番はC900-V9-095

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年4月30日 19:08 _しん_さん
  • ペダルカバー取り付け

    作業時間5分未満なのでいきなり 取り付け後の画像です アクセルは上からスライドさせて被せるだけ ブレーキは純正のゴムカバーを剥ぎ取り、ブレーキ上部にカバーを引っ掛けた後下部も引っ掛けるだけ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月29日 10:04 M3R25さん
  • クラッチストッパーを作ってみよう【序】

    デミオ 15MBやXDユーザー様の投稿を参考にしてクラッチストッパーを試作してみました。 クラッチの遊びを軽減することでクラッチワークとサイドターンが楽になる、という代物です。 加工がし易くて軽量なことからEVA樹脂を使用して試作品を作成しました。 EVA樹脂だけではクラッチを踏み込んだ時に潰れ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2018年2月1日 20:08 Sink-深紅-さん
  • アクセル、ブレーキペダルの取り付け

    新年一発目の車いじりです。 取り付け後の画像ですが、穴開け加工が不要のペダルをヤフオクで発見したので購入しました。 フットレストは付属していませんでしたが、FJ CRAFT様のマットがフットレストまでカバーしてくれていますので、問題無しです。 ブレーキペダルのゴムをグイグイ引っ張って剥がします。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年1月7日 15:39 剣燦さん
  • シフトイルミ交換

    備忘録として残しておきます. シフトイルミの色を変更しました. 写真はほとんど撮っておらず、完成のみです. 当初はオレンジの色でしたが、白に変更しました. 変更といっても、光源が電球に赤のラバー状のキャップがはめてあったものを、白色用のラバーキャップに変えただけです. でも若干オレンジがかって ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年12月10日 21:20 Alzasさん
  • マツダ純正フットレスト 取り付け

    純正のフットレストを取り付けます まずフロアマットは取り除き、 パネルを外します 写真左側を引っ張り、抜き出します まっすぐ引けばバキバキッと言いますが、普通に外れます フットレストを合わせてネジ部にマーキングします 見えにくい… 今回は千枚通しを使って穴あけ実施 次によく切れるハサミで突き刺し、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年10月20日 21:15 紺メタ赤メタさん
  • マツダ純正アルミペダル&rs501様アクセルペダル嵩上げスペーサー取付

    純正アルミペダル取付とアクセルペダル嵩上げスペーサーを一緒に施工します。スポーツ走行をする訳ではりませんが、かっこいいのは間違いなしです。ブレーキペダルとの段差違和感も解消でドライブも益々楽しくなりました。 嵩上げスペーサーをアルミペダルに重ねてみます。この状態で15mm高くなります。これだけ嵩上 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年10月8日 22:08 けいすたあさん

マツダ アクセラに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)