マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)

ユーザー評価: 4.41

マツダ

アクセラスポーツ(ハッチバック)

アクセラスポーツ(ハッチバック)の車買取相場を調べる

バッテリー - 整備手帳 - アクセラスポーツ(ハッチバック)

トップ 電装系 バッテリー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    NEOPLOT(ネオプロト) バッテリーホルダーNEO 取り付け!番外編①

    「NEOPLOT バッテリーホルダーNEO」は、趣向性の強いアフターパーツとしては珍しく、汎用性のあるパーツとして、軽自動車からスポーツカー、ミニバンに至るまで、幅広いユーザーの方にご愛用いただいております。 さて今回は、トヨタ車の一部の車種への装着について、商品をご購入いただく際の注意点と、そ ...

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月3日 11:10 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • オリジナルバッテリーステーの製作①

    アルミのフラットバー(厚さ5mm)が偶然でてきたのでバッテリーステーを製作してみたいと思います。但し下にあるバッテリーケースの蓋は都合上取付不可になってしまいます。まぁせっかく作るので見えた方がいいですし(笑) まずはノーマルのバッテリーステーを取り外し、マイナス→プラスの順で端子を外していきます ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年7月6日 15:21 501工房さん
  • バッテリーチェック

    新車納車の初日、うっかりルームランプを付けっぱなしにしていた事が翌日発覚!念のためディーラーにて電圧チェックをしてもらい、特に問題なしで一安心です。営業のNさん、いつもお世話になりありがとうございます!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年10月14日 08:57 アクセラでGOさん
  • バッテリーターミナル交換

    オーディオや電装品の配線が多くなってきたので、 バッテリーターミナルを交換しました。 特にひどかったのがプラグ側。 1箇所に6本もケーブルが生えてます(汗) 純正のターミナル自体もとても導通が良さそうには見えません。 マイナス側は比較的マシなほうですが。 オーディオテクニカのバッテリーターミナル ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年9月14日 23:49 おってぃ♂さん
  • バッテリー強化剤を入れました

    自分好みのバッテリー強化剤が見つかったので、久しぶりに入れてみました。 バッテリーケースを開けると埃だらけになってたので、ついでに少し掃除しました。 キャップを開けて1つのセルに対して1錠ずつ入れていきます。 液体と違って垂れたりする心配も無く楽チンです。 各キャップがきちんと閉まっているか確認を ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年6月27日 10:44 ひ~ろたんさん
  • 太陽光パネルは光物族には必須アイテムかもね。

    配線だらけのバッテリーボックス。赤い線はプラス線でいろんなリレーへ向かっていたり、追加シガライターへ行ってたり、青い太いのはアーシングラインです。アクセラは容量80もあるのに、もう既にアップアップで、最近なんとなく夜の帰宅時などライトも暗く感じるほど浪費して、光ものを多用するとやはり辛いかもと、バ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年5月7日 19:09 wakky-1さん
  • 【DIY】バッテリーボックス脱着【手順】

    先ずはエアクリボックスとバッテリーを外しておきます。 バッテリーボックス底に3カ所ボルトで固定されているので、それを外します。 注)ボルトを撮り忘れたので、いつか画像を差し替えます。 ECUのケーブルを外します。 爪を解除して白いバーを持ち上げれば、引っこ抜ける様になってます。 バッテリーボ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年3月30日 22:57 UUさん
  • バッテリーダクトの取り付け

    今回取り付けるのは”バッテリーダクト” 20グレード以上は標準装備されてるそうですが、15以下は付いていない代物。 エンジンルームを見るたびに不自然に空いてたバッテリーボックスの穴。 一体、何のためだろうと思ってたら、ダクト用だと聞いて納得(^^) さっそく、マツダに依頼して購入へ ダッシ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年3月28日 10:38 またぜーさん
  • バッテリーBOXの外し方

    バッテリーカバー、+-端子を外します。 バッテリーBOXのフロント側が写真のように外れるので、外したら内部に1個外部に1個ケーブルクリップが留まっています。 外したらBOX前面が外れます。 boxは3本のボルトで留まっているだけ。 さくっと外します。 外すことはあまりというか無いでしょうが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年3月6日 02:01 vekuさん
  • バッテリーカットスイッチ取付

    タワーブレースにバッテリーカバーが干渉してます。 このカバーをとるのも結構大変です。 カバーを外してみたところです。 電装弄りをするために-端子を外そうとすると、タワーブレースにあたってしまいます。 バッテリーの固定金具を外さないと-端子ははずせません。 そんな面倒を省くためにバッテリーカ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年9月17日 14:14 mitibt3@31年さん

マツダ アクセラに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)