マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)

ユーザー評価: 4.41

マツダ

アクセラスポーツ(ハッチバック)

アクセラスポーツ(ハッチバック)の車買取相場を調べる

15Fのエアコン… - アクセラスポーツ(ハッチバック)

 
イイね!  
yotu

15Fのエアコン…

yotu [質問者] 2017/03/28 10:52

はじめまして。
初めての車で、アクセラ15F、MTを納車したばかり、
初投稿のyotuと申します。
納車のときに気付いたんですが…
エアコンってオートエアコンと
マニュアルエアコン(表現悪いかな?)だと、
見掛けとか、パネルも変わるんですね…。
カタログに乗ってなかったのか、
よく観てなかったのか、気付きませんでした…。
何か、凄いショックです…。
知識がない分の仕方なさもあるのですが、
コレは後からでも、ディーラーで変えてくれるんでしょうか…?工賃は高そうですが…。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:107913 2004/04/07 02:25

    オートでも、風量と噴出し口は、自分で変えれますよ。
    フルオートエアコンの場合、
    ちょうど左足の膝の上辺りにある穴の中にある室内温度センサーと、
    ダッシュボードの真ん中にある日照センサーによって、
    風向、風量、冷暖房の調節が行われます。
    故に、室内が多少設定より涼しくても、日差しが強い場合冷房が働いたりする場合があります。
    ちなみに足元への排出は、運転席、助手席の下から、後部席に向かっても出るので、どの席に座っても暖かいですし、
    エンジンが温まるまでは、自動的に風量を最小に保ってくれ、冷たい空気が大量に入り込むことがありません。
    また、風量、風向は自分で変えることも出来ますが、
    その場合、冷暖房のみが、設定温度になるよう調整されます。
    また、18.0度で最大冷房。32.0度で最大暖房になります。
    MAZDAホームページにて、取説が公開されてるので一度目を通されてはいかがでしょうか?
    ちなみに、オートエアコンの精度は結構良いと思いますよ。

  • コメントID:107912 2004/03/10 23:31

    yotuさん、心中お察し申し上げます。
    私はオートエアコン派なのでこの点は大丈夫でしたが、てっきり付くと思ってたオーディオリモコンが無くて半日ほどショックでした(当初の見積もりではメーカーOPのナビだったのですが、ハンコ押す日に急遽ディーラーOPのに変えたせいです)。
    無くても特に困ってませんけど。

  • コメントID:107911 2004/03/10 15:12

    ショックですよね~~。カタログでは15後ろ向いてるし、フォグランプついてないのには気づかれたんでしょうか。
    でも、デザイン的にはマニュアルエアコン仕様のほうがシンプルで、アメリカンでぼくは好きです。ぼくなら15でフォグとオーディオつけて40万引で購入できれば大満足です。(あと中古のアルミをつけてもらうかな)

  • コメントID:107910 2004/02/19 14:34

    みやうちさん
    そうそう!そーなんですよ。
    「自分でやったほうがいいじゃん」って派なんです。
    大変参考になりました。有難うございます。
    こーゆーのって試乗じゃ分からない、オーナーのありがたいレスです。

  • コメントID:107909 2004/02/15 19:16

    >くいくいさん

     僕はマニュアルエアコンの方が好きで、マニュアルのままに
    しようと思ってましたが、買ったアクセラが見込み生産品のため、
    購入したアクセラはオートエアコンになりました。それで、
    マニュアルエアコンが好きな人間のオートエアコンの感想を
    載せますので参考にしてください。

     いままでマニュアルエアコンが好きだったのは、単純にオート
    エアコンの温度調整に不満があったからです。僕の温度感覚とエアコン
    の考える温度に差があり、どうにも快適じゃなかったのです。

     自分で調整した方が、すぐに自分の感じる最適温度に調整ができて満足
    感が高かったのです。

     ところが、アクセラのオートエアコンは....すばらしい!
    完璧です。(笑)自分の感じた温度に調整してくれます。思わず
    「賢いなこいつ!」とつぶやくぐらいです。

     なにがすごいかというと、「冬で寒いにも関わらず、西日が射して暑い
    ときちゃんと冷房がかかる」。 これにはぼくはびっくり。
     そのうえ空気の流れもコントロールしている(顔にかかる空気を制御
    して暑すぎたり寒すぎると思う感覚をうまく調整している)。

     いまでは僕は、オートエアコン派です。いいナすよオート!
    オートつけましょう!。夜間に調整リングが光るのもきれいでGoodです。
    でもマニュアルでも支障がないのも事実です。これはこれで良いところが
    あります。温度の予測制御なんかはやっぱり機械より人間の方が得意で
    しょうから。

  • コメントID:107908 2004/02/15 17:09

    yotuさん
    マニュアルエアコンの操作感としてはどうなのですか?
    15Fの購入を検討中なのですが、今まで全てマニュアルでした。
    特に「オートでなければ!」というのではないのでマニュアルでいいと思っていました。やっぱりオートっていいのでしょうかね?

  • コメントID:107907 2004/02/13 20:07

    試乗車の15Fセダン、スポーツ両方乗りましたが、どちらもフルオートエアコンになっていたから気づきにくいですよね。しかも、私の行ったディーラーは、パネルについて「ノーマルです」と説明していた(Fパッケージにディスチャージがついているとも言っていたし・・・。別の店で契約したからいいけど)。
    yotuさんの書き込みが、今後15Fを契約する人の勘違いを防ぐことになる!と思えば少しは慰めにはなりませんかね。

  • コメントID:107906 2004/02/13 15:28

    カタログを見ればわかります。インテリアの写真にダイアル式スイッチが3つ並んでいます。WEBでも↓
    http://www.axela.mazda.co.jp/5door/interior03.html

    ショックを受けている貴方を打ちのめすようなレスでごめんなさいね。とにかくカタログは隅から隅まで読みきりましょう。

    メーカーオプションはラインオフしているとそのままの金額では取り付かないでしょうね。こちらでレス待つよりも早めにディーラーに相談されてはいかがでしょう。

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)