はじめまして。
初めての車で、アクセラ15F、MTを納車したばかり、
初投稿のyotuと申します。
納車のときに気付いたんですが…
エアコンってオートエアコンと
マニュアルエアコン(表現悪いかな?)だと、
見掛けとか、パネルも変わるんですね…。
カタログに乗ってなかったのか、
よく観てなかったのか、気付きませんでした…。
何か、凄いショックです…。
知識がない分の仕方なさもあるのですが、
コレは後からでも、ディーラーで変えてくれるんでしょうか…?工賃は高そうですが…。
15Fのエアコン… - アクセラスポーツ(ハッチバック)
15Fのエアコン…
-
オートでも、風量と噴出し口は、自分で変えれますよ。
フルオートエアコンの場合、
ちょうど左足の膝の上辺りにある穴の中にある室内温度センサーと、
ダッシュボードの真ん中にある日照センサーによって、
風向、風量、冷暖房の調節が行われます。
故に、室内が多少設定より涼しくても、日差しが強い場合冷房が働いたりする場合があります。
ちなみに足元への排出は、運転席、助手席の下から、後部席に向かっても出るので、どの席に座っても暖かいですし、
エンジンが温まるまでは、自動的に風量を最小に保ってくれ、冷たい空気が大量に入り込むことがありません。
また、風量、風向は自分で変えることも出来ますが、
その場合、冷暖房のみが、設定温度になるよう調整されます。
また、18.0度で最大冷房。32.0度で最大暖房になります。
MAZDAホームページにて、取説が公開されてるので一度目を通されてはいかがでしょうか?
ちなみに、オートエアコンの精度は結構良いと思いますよ。 -
>くいくいさん
僕はマニュアルエアコンの方が好きで、マニュアルのままに
しようと思ってましたが、買ったアクセラが見込み生産品のため、
購入したアクセラはオートエアコンになりました。それで、
マニュアルエアコンが好きな人間のオートエアコンの感想を
載せますので参考にしてください。
いままでマニュアルエアコンが好きだったのは、単純にオート
エアコンの温度調整に不満があったからです。僕の温度感覚とエアコン
の考える温度に差があり、どうにも快適じゃなかったのです。
自分で調整した方が、すぐに自分の感じる最適温度に調整ができて満足
感が高かったのです。
ところが、アクセラのオートエアコンは....すばらしい!
完璧です。(笑)自分の感じた温度に調整してくれます。思わず
「賢いなこいつ!」とつぶやくぐらいです。
なにがすごいかというと、「冬で寒いにも関わらず、西日が射して暑い
ときちゃんと冷房がかかる」。 これにはぼくはびっくり。
そのうえ空気の流れもコントロールしている(顔にかかる空気を制御
して暑すぎたり寒すぎると思う感覚をうまく調整している)。
いまでは僕は、オートエアコン派です。いい ナすよオート!
オートつけましょう!。夜間に調整リングが光るのもきれいでGoodです。
でもマニュアルでも支障がないのも事実です。これはこれで良いところが
あります。温度の予測制御なんかはやっぱり機械より人間の方が得意で
しょうから。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
マツダ アクセラスポーツ マツダコネクトナビ 360°ビューモニター(北海道)
172.9万円(税込)
-
スズキ ジムニー 届出済未使用車 衝突軽減 コーナーセンサー(宮城県)
199.9万円(税込)
-
トヨタ シエンタ 登録済未使用車 両側電動スライド 全周囲M(新潟県)
382.9万円(税込)
-
日産 ノート アラウンドビューモニタ(兵庫県)
230.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
