マツダ AZ-1

ユーザー評価: 3.75

マツダ

AZ-1

AZ-1の車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - AZ-1

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • PCDの変更+ローダウン

    ワゴンR用のハブを利用してPCDを100に変更しました。 工具を持ってないので作業は馴染みの車屋さんに依頼、 1週間の入院で組み付けを完了しました。 とりあえず外して足回りを撮影。 ハブの交換ついでにスプリングをローダウン仕様にしました。 青いショックに黄色のスプリング・・・なんか改造してるな感 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2016年3月14日 04:03 どっかんブイさん
  • 錆び落とし作業

    久し振りにお休みなので、おはくまに行かずにメンテナンスの続き~(’-’*)♪ アームとナックルを外して錆び落とし~ 錆止めに2液ウレタンで塗装~ヽ(*´▽)ノ♪ 朝8時から18時までノンストップで朝昼抜いて頑張って 熱中症と脱水でフラフラ…( ノД`)…

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年8月9日 22:09 Naoさん
  • 左ロアアーム交換

    今日は、3本交換予定でしたが1本で終了。 社外品のロアアーム。 スタビを左右圧縮して取り外し取り付けです。 ところが・・これがはいらない・・。 結局、朝から準備して、コレだけの成果です。 ついでですが、これでジャッキアップポイント作成です。 スプレーパテで下地つくり、アンダーコートを吹きました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年5月23日 21:44 ねこだにゃんさん
  • ラバースペーサースプリングゴム

    ラバースペーサースプリングゴム 23mm エブリー用 装着前 装着後 ざっくり10mmアップかな 感想は車のあちこちからガタピシ音が聞こえるので 判別不可能。 また後日アップします。189831km

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2015年5月22日 10:29 たくぼうazさん
  • 右フロントロアアーム交換

    異音の原因だったロアアームを交換しました。 異音もなくなり、そればかりか 乗り心地も良くなりました。 ボチボチ全部交換予定です。 これでしばらく安心。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年5月19日 12:39 ねこだにゃんさん
  • そろそろ御時間ですが? その二

    午後から雨という予報を信じて昼寝して目が覚めたらやんでたw ってな訳で再開 作業前 作業後 付いたのか? ちょっとトーインつけ過ぎてわかりにくいなw 今回の改造はコスパが悪い事がわかりましたwww みんなやめとけーwキャンバーボルトにしとけーwww おしまい

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年7月27日 19:29 ちゃんぷ♪さん
  • 車高調キャップ

    マツダ純正パーツです。 経年劣化にて外れやすいので、オススメです( ^∀^)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年6月10日 00:04 ひろピョン2さん
  • 純正形状のショック等比較 フロント側

    偶然撮影できる機会があったので 左から マツスピ-GAB-NEW_SR 上が写っていないですがマツスピが若干ショートストロークです 比較できる純正ショックがなかったので社外品のみです

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2012年4月5日 01:08 すーさん@凪屋さん
  • ロードノイズ低減プレートをつけてみた その2

    エーモンのロードノイズ低減プレートです。 振動を吸収すると言う謎なワッシャーです。 以前シート固定部に付けて疲労軽減が確認できたので、今回M8用が出たのを機に足回り等に付けてみました。 まずはフロントショックアッパー部に取り付け。 ピロアッパーがゆえに、ダイレクトに振動が来ますからね。 次にリアシ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年4月1日 19:34 にっしゃさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)