マツダ AZ-1

ユーザー評価: 3.75

マツダ

AZ-1

AZ-1の車買取相場を調べる

塗装・メッキ - エアロパーツ - 整備手帳 - AZ-1

注目のワード

トップ 外装 エアロパーツ 塗装・メッキ

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ルノー ルーテシア 社外フロントリップスポイラーつやありブラック塗装・取りつけ 東京都立川市内

    こちらのお車は、東京都立川市内よりご来店のルノー ルーテシア。 社外フロントリップスポイラーのつやありブラック塗装・取りつけ作業をご依頼いただきました。

    難易度

    • コメント 0
    2024年5月13日 12:16 ガレージローライドさん
  • MSボンネットシート貼り

    浮がで無いように 浮きやすい所にプライマーを塗って挑戦 目の部分は切れ目を入れておく まぁ結局白い部分が出てしまい 再度上から張り直したけどね エアダクト部分はプライマーごと浮いたので 切ってエアダクト部分だけ張り直した。 それ以外に M6のナットリベットを着けたり、ボンネットフックを曲げて取り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年8月31日 10:32 aivasさん
  • MSボンネットシート貼り 失敗編

    まぁ貼る前 全体的に脱脂しておくこと こんな感じ こんな感じ こんな感じ こんな感じ なんか 余りが出てカット 目の周りも浮が多い 結局 数日後 浮き上がってきて 再挑戦

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年8月31日 10:24 aivasさん
  • バンパー交換への道 その5

    バンパーの塗装に入りますが、前回からの間に合った作業を簡単に説明します。 写真撮ってなかったので・・・ パテ盛りしたところ引けるだろうなと思い夏場放置したら、やっぱり出てきました。 なのでそれを修正、ベランダで天日干しして今に至ります。 やはりパテとサフ変えたら前のようなチジミ現象は出ずで一度で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年9月4日 20:41 にっしゃさん
  • あかくなぁれ

    がんばって作ったボンネットが露天に晒したら変色してもうたwww よし!これはいいキッカケだ作り直そう!! ってな訳で赤い方に取り付けてみた オーナーもまずまずの感触なのでこのまま進めることにした(^^) いきなり塗り終わりw 360番600番800番で慣らして足付け ピンク塗って缶スプレー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月5日 22:58 ちゃんぷ♪さん
  • フロントスポイラー塗装

    自作の木製なので、2年くらいでこんな感じに劣化してしまいます。 バンパーから外しました。 裏返してみたらこっちの方がキレイなので今回はリバーシブルでいきましょう。 ガーっと足つけしてコロコロ塗って乾燥して取り付けました。 ヒビが入ってるところもあるので、またそのうち作り替えですね。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月4日 22:53 か--きさん
  • テイクオフ カップスポイラー ペイント

    福島ABCCに向けてカップスポイラーをペイントしてみました。 ペイント前の様子。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2014年7月13日 11:35 康史さん
  • サイドエアーインテーク取り付け

    ミニマムcarミーティングで初対面の ヒゲコさんにおねだりして頂いた サイドインテークの取り付けをしました😊 巣穴があったのでエポキシ接着剤で穴埋め 研いで~ 缶サフ塗ってまた研いで~を数回繰り返し 最後はPG80サフで下地完了 色は他の方たちと同じ差し色がてら 黒にするか悩みましたが スペリオ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2024年5月4日 17:14 としあるさん
  • Fバンパー補修2 塗面補修~取付編

    続き 垂れ補修です。 #400のヤスリで凸切削 下地まで出ないように注意して・・・ 私はこの作業時の保険で、塗装時に垂れ確認したら、削り分を考慮して、再度厚塗りしておきます。 #600水研ぎ 前回塗装時は全体をここまで処理して、 ①塗膜を平面化(艶は無くなります) ②クリヤー塗装(艶復活と耐 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2021年5月17日 22:47 に しさん
  • ライスロバンパー仮付け

    塗りわけラインを見極めるべく、仮付けしました。 ボンネット側にするべきか、フェンダー側にするべきか。 あとあと重ね塗りをして修正するとき、濃い色を被せて修正したいので、今のところはこの位置にしておきます。 元に戻して今日はおしまい。今夜の仕事のために体力を取っときます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年8月29日 16:45 ラララランティスさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)