マツダ AZ-1

ユーザー評価: 3.75

マツダ

AZ-1マツダスピード

AZ-1の車買取相場を調べる

自作・加工 - ランプ、レンズ - 整備手帳 - AZ-1 [ マツダスピード ]

トップ 外装 ランプ、レンズ 自作・加工

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • ヘッドライトの移植LED化 その9

    型紙を鉄板に写しました。 ギリギリ足りませんが買い足すのももったいないんでこのまま進めます。 ハサミで切りだすとこーなります。 完成型を想像しながら順番に曲げていきます。 端はペンチで曲げます。 だんだん形になっていきます。 左右完成です。 裏はこんな感じです。 ペーパークラフトみたいですねー 右 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年5月31日 12:33 おーよっしーさん
  • クリアウインカーレンズ自作

    ヤフオクのコピーレンズがもう作らなくなるとか聞いたので、ノリと勢いで自作しようという考えになり、試作品を作ってみました。 必要な物 レゴブロック、シリコン、型抜き剤、レジン、油粘土、木の板、クランプ、計量器、紙コップ、スプーン、耐水ペーパー、コンパウンド、やる気、元気、ノリ、ある程度妥協する心 な ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2021年3月8日 18:29 こな@狂えもんさん
  • テールランプ 2灯化チャレンジ 完成

    ヤスリで整えていきます。 これが3枚目、ツボサンのヤスリ大活躍。 ザクッとこんな感じで。 レンズを乗せてマーク、ジャストサイズに微調整。 組み合わせるとピッタリ。 穴を開けて、ザグリします。 取り付けて、ボディーに合わせて曲げました。 レンズは位置を合わせて、ホットボンドで固定しました。 どうにか ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年5月7日 19:13 おーよっしーさん
  • ヘッドライトの移植LED化 その4

    前回、ボンネットと接触することが分かりケースを修正する方向でやってみました。 上の角の部分をカット。 アクリル板との隙間をどう処理するか考えます。 できそうな感じしてきました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月25日 15:30 おーよっしーさん
  • ヘッドライトの移植LED化 その2

    前回、段ボールで型どりしたものを厚紙で一枚にします。 微調整しながら、3枚目で完成。 ちょっとずつ形になってきましたが、高さ方向のスペースがかなり狭く防水ができるかまだまだ心配です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月15日 18:23 おーよっしーさん
  • ヘッドライトの移植LED化 その8

    ライトユニットをむき出しのままにしてましたが、カバーを作っていきます。 イメージはこんな感じの箱になります。 まずは段ボールで型を作りました。 それを寸法を調整しながら方眼紙に写します。 切り出して組み立てます。 これで取り付けに問題ないか確認しました。 いい感じに取り付けられました。 本日はここ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月19日 18:33 おーよっしーさん
  • テールランプ 2灯化チャレンジ その5

    すぐ元に戻せるよう、コネクターを純正形状に付け替えます。材料は配線.comで調達しました。 防水のゴムを通してから、カシメは慎重にやりました。 差し込んでから、ゴムを押し込みます。 完成するとこんな感じになります。 片側分になります。 仮付けして点けてみました。 完成に近づいてきました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月4日 16:58 おーよっしーさん
  • ヘッドライトの移植LED化 その5

    残りのパーツを切り出してみました。 仮組するとこんな感じです。 方向性は間違ってないようですが、防水が目的なんで隙間を減らす工夫を考えます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月29日 16:31 おーよっしーさん
  • テールランプ 2灯化チャレンジ その6

    ランプがΦ100なんでカバーを作るため、アルミの板を切っていきます。 いい道具がなくて、ドリルで抜きました。 ドリル穴の間をニッパーでカット。 ここまでやるのに3時間位かかってます。 周りをヤスリで整えて仮付けしてみました。 今日はここまで、6時間でギブアップ、腕はパンパンです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月5日 21:37 おーよっしーさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)