マツダ AZ-1

ユーザー評価: 3.75

マツダ

AZ-1

AZ-1の車買取相場を調べる

自作・加工 - ランプ、レンズ - 整備手帳 - AZ-1

注目のワード

トップ 外装 ランプ、レンズ 自作・加工

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    アンテナショップ限定メニュー第弐弾!JEWEL LED BACK LAMP加工動画あり

    ヴァレンティアンテナショップです。 こちらの動画はヴァレンティアンテナショップ限定メニュー。 第弐弾。 ヴァレンティ86/BRZ用ジュエルLEDバックフォグランプ、加工イメージです。 通常点灯モード含め、点灯パターンを10種類設定しております。 サーキット走行やオフ会等で目立つ事、間違いありません ...

    難易度

    • コメント 0
    2017年9月7日 10:20 VALENTIさん
  • クリアコンビレンズの製作。その壱

    某HPにて、他車パーツ流用のウインカーのクリアレンズ化が紹介されていたのを見て、思いつきました。 FCの逆輸入パーツの価格より安く....っと^^; まずはクリアーレンズです。 ホンダ・シビックシャトルのパーツになります。 幅は長いのですが、高さとネジ穴の位置がほぼ同じです。 その他の材料です。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年11月27日 14:04 ちゃぱおさん
  • テールランプASSY作成開始

    テール&ストップランプASSYの作成を開始しました! 自分のモットーは 安くて、早くて、安心ね!です(笑) お値段の内訳は、 レンズ ¥500 本体 ¥500 発光部分 ¥1500 発光部はもっと価格を抑え ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年11月14日 02:01 あると君さん
  • ボンネット加工てん末

    塗装も無事終わって自己満足の世界もつかの間 日向に駐車して数分後、パソコンケースとの継ぎ目が 浮き上がってきました 接合部の接着強度不足と判断し再度接着 しかし再び段差が、ヒビまでも入る有様 おかげで5回も接着、パテ塗り、塗装を繰り返し腰痛にもなって が、あざ笑うかのように再び現れる段差、悪魔の段 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年1月16日 23:09 aztoneさん
  • ヘッドライト スモール連動(やりっぱなし その6)

    az-1ってヘッドライトがスモール連動で点灯しません。 車幅灯だけじゃちょっとさびしいです(^_^;)。 そこでお手軽に連動させることにします。 用意するもの。 「カメラ?のストロボのリフレクター」(ひとつ100円) 「LEDポジション球」(ひとつ300円) ポジション球の先端が入るように、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年7月15日 23:36 ゆうじろさん
  • リトラクタブルヘッドライトへの挑戦その11(リトラ化の再検討)

    順調に進んでいたはずのリトラ化ですが、問題に直面しています。 「その10」でモーターでの駆動もできそうな感じでしたが… モーター取付位置とボンネット、そしてライトの格納位置など微調整でなんとかなると思いましたが、ボディー無加工では限界がありました。 写真ではモーターの一部が飛び出してボンネットが閉 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年8月31日 19:50 あおベーさん
  • AZ-1 ヘッドライトリレー製作 その5

    前回からの続きです。 製作後、実際に点灯して走行してきました。 なんだか明るくなった気が・・・。 よくライトの明るさを目視の”ビフォーアフター”で終わらせてしまいがちですが、それでは”リレーを設ければ明るくなりますよ”という実証にはなりません。 という事で、ヘッドライトテスターを使って光度 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 10
    2006年10月10日 18:31 3コン3さん
  • リトラクタブルヘッドライトへの挑戦その9(モーターの動作確認)

    いよいよ、リトラの中枢であるモーター取付の段階に入ってきました。 今回は、「どうやってモーターが動くのか」確認するため、先週購入した配線部品を元に仮配線を行いました。 いきなりですが、完成です。 配線図を頼りに、片側のモーターだけリレーやヒューズを接続しました。 バッテリーからの電源。 アースは ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2007年8月4日 23:13 あおベーさん
  • AZ-1 ヘッドライトリレー製作 その2

    前回からの続きです・・・。 先のブッシュが入るくらいまで、テーパーリーマで穴を広げます。 (開けすぎないように・・・) グリグリと入れていきます。 ついでにも一つ、リレーを固定する穴を開けてリレーを仮固定&位置決めします。 そのままでは見栄えが悪い固定用ブラケットを塗装します・・・の前に、塗料の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年9月23日 21:37 3コン3さん
  • ユーロテール製作 AZ-1用 Phase 11

    AZ-1は丸テールです。外側がストップ&ポジション。内側がウィンカー&バックランプです。現在全ての電球をLEDと打ち替えてますが、やはり平成初期の古臭さは感じます。現代風にしたいのでユーロテールにしようと思いました。レンズには「PALKA」社のモノを使用しました。 ユーロテールというと銀色のメッキ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年12月5日 01:06 水銀号さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)