マツダ AZ-1

ユーザー評価: 3.75

マツダ

AZ-1

AZ-1の車買取相場を調べる

自作・加工 - 補強パーツ - 整備手帳 - AZ-1

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ 自作・加工

  • フロントジャッキアップバー製作 89323km

    アンダーカバーを付けたので、いつもジャッキアップする際はタイダウンフックを使用しています‼️ フックも曲がっていたりするので、修整がてらジャッキアップ出来るようにします‼️ まず、曲がったフックを出来るだけ直します。 よくよく考えてみると、タイダウンフックは使用できなくなるので、左側だけ残して右側 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年4月13日 14:57 おとんちさん
  • ミッションマウント自作、取り付け

    ミッションマウント自作して付けてみました。 みんカラにおられる先輩方を手本に作ってみました。 パーツはモノタロウでスタビブッシュとブラケットを購入し それ以外はビバホームで購入しました。 ミッションの揺れを少しでも減らせれるかと思い作ってみました。 スタビのブッシュが衝撃を吸収する感じ? 溶接や塗 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年9月27日 19:37 こな@狂えもんさん
  • サイドシル強化フレーム&ジャッキポイント溶接

    AZ-1は車高が低くてお腹を擦るし、サイドシルが柔いので フォークリフトで上げると潰れちゃいます。 そこで、まず前後をガレージジャッキで上げて、 プラパレットに載せました。これで面で当たるので潰れないはず。(>_<) フォークリフトで上げて。 ドラム缶に乗せました(^-^)v 運転席下のフロアの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2011年7月25日 10:46 Naoさん
  • 溶接と\(^-^)/塗装~♪

    きょぉはお昼前に工場へいって、 お昼ご飯半分くらいを愛ちゃん達に食べられて、 一時位から作業開始(^_^;) まずはフロントのジャッキポイントのアングルを切り出して Dさんに溶接してもらって~ きのぉの切り出しておいたアングルも溶接してもらって~(^-^) ここに載せて~q(^-^q) 蓋がつきま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年7月31日 20:43 Naoさん
  • ストラットタワーバー取り付け

    仮に取り付け 曲げ加工しないとボンネットに5mm当たりそう 半開きの時点で ボンネットに当たる… ボルトの取り付けを変えて ベースを叩いて曲げてみる ボンネットをロックしても 少しクリアランスを確保 付いた~:*:・。,☆゚'・:*:・。,ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ ,。・:*:・゚'☆,。・:* ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年9月21日 23:42 Naoさん
  • アングル切り出し(^-^)v

    きょぉ作業しようと思っていた、ジャッキポイントの塗装は Dさんが作業しておいてくれたので、 きょぉは次の作業をしました。 (^-^)/ エンジンルームのインタークーラーとサブタンクに追いやられた chaosbattery助手席の足元に置いてみましたが、 ギリギリ入るかなぁ?(^_^;)って感じです ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年7月30日 21:54 Naoさん
  • タワーバーの取り付け部の変更の下準備

    きのぉABSが干渉して取り付けられなかった フロント右側のタワーバー取り付け部 ダイソーで買ってきた5mm厚のカラーボードで 真っ直ぐな板を仮に作ってみました 何とか付きそう? ナットがボンネットに干渉しちゃうかな? ABSのパイプは少し曲げればかわせそう? ABSを前へずらすスペースは無さそう

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2010年8月31日 22:43 Naoさん
  • ハンズマンへお買いものぉ~♪ミ l v l) ノ

    ハンズマンへタワーバーのベースの材料を見に行きました タワーバーに付いていたベースは 4mmの鉄板だったのですが ハンズマンに在った4mm鉄板は 3.5mmや4.5mmよりも高かったので アルミの方を見てみました。 ちょうどいいサイズのアルミ板があったので 店員さんに硬さを聞くために 何番のア ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2010年9月2日 00:37 Naoさん
  • サイドシル補強

    サイドシルの補強をしたいと思い、ホームセンターでL型のアングルを購入してきました。 サイズは、3×25×1820を2本 それと、ステンレスのボルトナットセット サイズは、6×15と6×20です。 まずは、1820mmのL字アングルを1400mmにカットします。 適当なところに、キリ穴6.5で穴あけ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年1月29日 17:17 青玉Zさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)