マツダ AZ-1

ユーザー評価: 3.75

マツダ

AZ-1

AZ-1の車買取相場を調べる

整備手帳 - AZ-1

注目のワード

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    部分施工を完了です^^NEW

    御予約にてys special ver.2 施工済み ハリアー エアロつけたぜ!! 部分施工お願いと 塗装面を工程を踏み整えて1層目のガラス系被膜のガン吹きを終え 硬化の進んだ1層目に2層目のガラス系被膜を塗り込んでいき

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月8日 00:05 カーコーティング専門店Y’sさん
  • AZ-1 アウターパネル脱着 その4

    前回からの続きです・・・。 リアガラスのパネルを外したら、リアクォーターのガーニッシュを外します。 ビス4本を外せば簡単に外れます。 さて・・・。 いよいよ来ましたリアフェンダー。 ここでヘマすると、前に進まなくなるので注意して外していきます。 まずは”コレ”をフロント同様、折らないように ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2007年1月1日 19:15 3コン3さん
  • テールランプASSY作成方法と部品

    まずは必要な部品です 一番重要なレンズですが、これはトラック用です しかもトレーラー用 そうです!引っ張られてるアイツです(笑) トラックパーツで有名なジェット イノウエ製で、今回はクリアレンズを使いましたが、 他にも赤とオレンジがあります 本来このタイプのテールレンズは金属製のケースに外側 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2011年11月28日 00:21 あると君さん
  • AZ-1にe-manage ultimate (取り付け編)

    モンスターエンジン載せ替えたのはいいものの、ECUどうすんの?ってことで、いろいろ悩んで黒マネで制御することにしました サブコンって何?ってレベルの素人が頑張って取り付け開始! 色々調べてたら、F6Aにイーマネ導入する最大の難関がスロポジみたいで、純正スロポジは全閉と全開しか検知できません… ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2018年11月4日 13:19 しまっち.さん
  • AZ-1 エンジンを下ろさずにタイミングベルト交換

    AZ-1はすでに10年選手オーバー。 自分の個体はあまり走っていない物でしたが、ゴム関係は無条件に劣化していくので、5,000km弱走ったところで交換する事に。 AZ-1のタイベル交換は、エンジンを下ろさないとできないという事が定説となっていますが、下ろさなくてもできると言う事を耳にし、工賃を浮 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2005年8月2日 22:45 3コン3さん
  • ウォッシャーノズル取り付け

    ボンネットを社外品等に交換するとウォッシャーノズルを取り付けするために穴あけ加工して付けなければいけないのですが穴を開けたくない・・・ ということで皆さんよくやられているワイパーブレードにウォッシャーノズルを付けました。部品はかな~り前に準備していたのですがすっかり忘れていましたww ●使用した ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2015年12月13日 12:04 イッチーAZ-1さん
  • 錆対策① (96333km)

    10年以上前に錆止めをしていたけど、さすがに酷くなって来たので錆対策をしましょう。 今回はこの錆転換スプレーで処理します。 汚れを落としてスプレーをすると青い塗膜が出来ます。 2〜3時間で塗装ができるとの事‼️ 乾燥したら黒スプレーで塗装する予定⁉️ 乾いたら黒で塗装する予定だったけど、乾燥するに ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2020年8月8日 18:03 おとんちさん
  • ブレーキフルードにじみ対策~その1~

    えー、長らく書き込みをサボッていましたが、 裏では仕事の合間にコツコツと作業をしていまして 今回は、皆さんのAZ-1にも同様の症状が出て いる方も多いと思われる「マスターからのフルード にじみ」を修理しました。 また今回も泥沼にハマって長期戦になりました、 この部分、購入時からにじみがあり、気には ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2011年5月25日 23:20 カナブンさん
  • AZ-1 アウターパネル脱着 その2

    前回からの続きです・・・。 ノーマルバンパーなら、外すのは簡単なのですが、自分のはオプションのフォグ付き車両で、バンパーを外すのが若干面倒です・・・。 が、外さねば進まないので外します。 まずは10mmのギアレンチとコンビネーションレンチを用意。 (ボケてて12mmのギアレンチを撮ってしまい ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2007年1月1日 18:53 3コン3さん
  • クーリングシステム 回路図

    AZ-1とCARAのサービスマニュアルより、クーリングシステム回路図です。 あからさまに違うのね.... AZ-1の回路図 CARAの回路図 ファンスイッチの位置が違う AZ-1の回路図にはイグニッションリレーって書いてあるのに、クーリングファンリレー。 どう見ても4Pです。 CARAのイグ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 3
    2014年7月22日 20:52 りょー@さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)