マツダ ビアンテ

ユーザー評価: 3.84

マツダ

ビアンテ

ビアンテの車買取相場を調べる

取付・交換 - グッズ・アクセサリー - 整備手帳 - ビアンテ

トップ グッズ・アクセサリー グッズ・アクセサリー 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!クラウンスポーツ 専用 バックドアガーニッシュ動画あり

    クラウンスポーツ 専用 バックドアガーニッシュ動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月21日 13:56 YOURSさん
  • イグニッションキー 交換

    マツダ用が無かったので日産用をつけてみました。 意外にピッタリ。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年4月27日 23:57 りゅうけんひめさん
  • GRANZエンブレム

    『GRANZ』のエンブレム付けたくて注文していたものが届いたので付けて・・・みたんですが。。。 え・・・?ちっさぃ(笑) っと思ったのは私だけでは無いはずwwチーンorz まぁ後ろから見てもグランツって分かるようになったし!よしとします!(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2014年3月25日 17:24 きいろいとりにくさん
  • プラズマクラスター設置

    体重100kg元ラグビー選手の自分には全く必要無いかなと思いましたが! 取り付けてみました!自己満足しています。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年2月17日 07:34 やすのびっちさん
  • マツダ純正コインホルダー取り付け

    純正のインパネスイッチ部。一番右側が蓋でふさがれています。 ここに純正のコインホルダーを入れ替えます。 この蓋は、ツメで引っかかっているだけなので運転席側ヒューズボックスを開けて裏から上下のツメを押せば外れます。 注文したコインホルダーです。 部品コードなどを参考に。 LWのMPVやアテンザ用でも ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年11月7日 22:17 みっかみさん
  • ドライブレコーダー取り付け

    電源線を配線しただけです。 屋根とガラスの間に配線を入れて行き、Aピラーまで Aピラーからドア部にまわして ドアのゴムを通して下へ グローブボックスの下を通してシガーまで引きました。 後は、ステーを両面で貼り付けて本体取付て終了です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年10月20日 21:39 yuki.さん
  • ドア連動ドアミラー格納ユニット

    写真はありませんm(__)m ドアの内張り外すのに手間どり スイッチのコネクタ外すのに手間取り コネクタははじめ手でやってたんですが 手が痛くなるわ外れないわで マイナスドライバ突っ込んだら外れました。 大変でした。 パーソナルCARパーツさんの取説通りに配線したのに ドアロック連動しな ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2013年10月15日 13:00 yuki.さん
  • スマホ置きに(^^)

    百均でこんな物がありました。下に滑り止めを敷いて、中にも滑り止めをちょうどいい大きさに切って入れてみました。 スマホがこんな風に置けます。タブレットも置けるみたいです(^^)写真はないけど、置いたまま充電出来るように裏側には線が通せるスリットがあります。これってパーツレビューですかね~?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年9月28日 23:13 ズーム!ズーム!さん
  • ラゲッジスペース照明移設

    なぜか、ラゲッジスペース右側下という意味のあるのかないのか判らない場所にあるビアンテ。 既存の電球を外し、電源取り出し用アダプタに交換。 内装引っぺがしは破損が怖かったので不細工ながら外側を這わせることに。 さらに移設先まで距離があるのでケーブルを延長。 ギボシでつないだのに絶縁カバーつけ忘れてシ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年4月17日 19:21 きすみさん
  • SEIWA  ヒューズリモコンソケット

    ヒューズボックスのアクセ電源を差し替え。 引っこ抜いたヒューズはソケット付属のヒューズケースへ。 他の乗員から見えにくい運転席足元に3口。 これが誤算を招くことに・・・。 本数が増えて不細工だった配線は、後述の誤算1を反省してスパイラルチューブで巻き巻き。 黒地に黒なのでそれなりに目立ちません。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年4月17日 18:55 きすみさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)