マツダ ビアンテ

ユーザー評価: 3.84

マツダ

ビアンテ

ビアンテの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ビアンテ

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • モニター増設

    関西オフでゲットしたミラーモニターを取り付けるつもりが・・・ ヘッドレストモニターまで買っちゃいましたw 今回は、ナビからの配線作業だけなので、作業風景はありませんww ヘッドレストモニターはヤフオクで外配線仕様のものを買ったので、シート内を通すことなく、シートカバー内の配線だけで手軽に出来ました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年3月25日 23:13 たか_2330さん
  • アルパインのリアビジョンTMX-R3000Sを加工取付

    専用キットが発売されておりませんので、加工取付致しました。 写真が暗くて申し訳ないです・・。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年2月17日 13:15 ドライブマーケットさん
  • 早く朝になれ〜 (アンプ入れ替え)

    4時50分、目が覚めた 周りは、まだ暗い 早く明るくなんねーかなーと、 布団の中でゴロゴロ。 5時30分、布団から出たら、妻も起きてきた。 そして、珈琲をいれてくれたので、飲みました。 5時50分、着工しました。 電源線は、オライオン、ヒューズは、TEAC、12ゲージは、ダウンローオリジナル、18 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年4月26日 19:32 しみったれ小僧さん
  • ビアンテにロクキュウを! インナーバッフル編(2)

    なにやら怪しげな治具を作って のこぎりで地味に真っ二つにぶった切って行きます。 ちなみにこの治具、ロクキュウを20度傾けて固定しています。頭の工作用紙は25度。 ダッシュボード-天地をx-y軸、車両前後-天地をy-z軸と捉えて、 真っ二つに切ったペアがy-z軸に30度、ロクキュウを40度回転して取 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年8月11日 16:05 おはなみさん
  • サテライトツイーター(笑)

    突然ですが、コレは何でしょう? 前車で使ってたツイーターを、付けようと思って装着場所をずっと考えてました。 FUSION製で、特殊な形状のためなかなかイイ場所が見当たらず… それで今回犠牲になったのは天井パネル☆ 実は、上の写真は運転席側サンバイザーの手前の部分です。 ↓↓ココ↓↓ 同じ所を ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2009年8月10日 19:17 Sora'Lさん
  • フリップダウンモニター取り付け

    まずは天井に穴を開けて・・・ ちゃっちゃっと完成www 作業に没頭してしまって またもや写真無しです(;´∀`) アルパイン用の基台を別途、購入して その基台にフリップダウンのベースを 穴開けして合わせてます。 このとき、少しでも後方に設置できるように 穴開け加工するのがいいです。 じゃない ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年1月22日 18:53 るっきー♂さん
  • 自作 ウーハー着脱 センターコンソールBOX

    運転席横にテーブルが欲しかったのと、アンプとウーハーを購入したのでセンターコンソールBOXとウエーハーBOXを自作しました。 ウーハーは邪魔にならないように、コンソールBOX内にしまえるようにしました。 まず、MDF12mmを使い箱を作り、中にグラスウールを入れまいた。 ウーハーBOXにロック ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年3月29日 16:33 pi-ro-koさん
  • フリップダウンモニター

    フリップダウンモニターをつけました。 まずは前もって作動チェック。 前回はここで煙を出したから慎重に ヒューズ電源から運転席側に配線を通していき 新車の天井に穴を開けるのは勇気が要る 調べた感じではここらにフレームがあるはずと A型なのに山勘でちっちゃい穴を開けてみる ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年3月20日 22:32 バラシの名人さん
  • サブウーハー取り付け

    SWE-1500を取り付けました。 とりあえず、バッ直してエンジンルームから室内へ引き込みます。 助手席側のサービスホールの出べそちゃんをちょん切って、割り箸を適当な長さに切って配線を巻きつけ突っ込みます。 (もちろん配線には防水のため、少しのたらしをつくり、シリコンシーラントを塗ります) で、助 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年4月25日 14:15 Do~RaKu~さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)