マツダ ビアンテ

ユーザー評価: 3.84

マツダ

ビアンテ

ビアンテの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ビアンテ

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • ウーファーボックス & アンプボードその3

    アンプラック、ウーファーボックスに色を塗りました。水性塗料の黒をチョイスし、取り合えず2回ほど重ね塗りを行いました。 いったん完了かな~…

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年8月8日 10:53 t-zanさん
  • アンプ収納ボックス取り付け!

    配線は、事前にやっといたので大分楽でした。 この箱の中にアンプとハイローコンバーター、LEDライト、USBファンを仕込んでいます。 そこに開けた穴から、ケーブルを引き込み、接続していきました。 通電確認をしました。 LEDライトはスモール連動しました。 アクリル板を取り付けしました。 USBファン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年2月20日 13:29 しみったれ小僧さん
  • サブウーファーBOXその四

    やっと組み付けです 吸音材を入れてターミナルを取り付けました。 ウーファーにスピーカー線を繋ぎ、取り付けました。 組み上げたウーファーを車に持って行き、 取り付け開始! 今回はバナナプラグを使います バナナプラグに12ゲージを繋ぎ、ターミナルに差し込みました。 仮に使っていたスピーカー線を12ゲー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2014年8月30日 20:41 しみったれ小僧さん
  • スピーカーグリル取り付け

    二年半位開けっ放しだったけどやっとスピーカーグリル取り付ける決心がつきました ちょっと紙管が丸見えでアレだけどw まぁこんな感じですね

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年2月13日 16:48 のりぞ~.さん
  • ウーファーボックス作成(1)

    まずは材料を用意します。カインズポプラ合板なのですが、もう売っていなかったので先日作ったベッドと解体して材料にしますw 直線の出ている木をガイドに当てて複数枚丸ノコで切断していきます。丸ノコの便利さを痛感・・・。 ベッドがこんなんになってしまいましたw ポプラ合板は11mmしかありませんので、2枚 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年6月8日 19:49 おはなみさん
  • フロントスピーカー交換への下準備

    箱を作った時のあまりの材料で、バッフルをつくりました。アルパインのバッフルと組み合わせようと思います・・・が、また出張でここから進みませ〜ん(T_T)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年3月8日 18:49 しみったれ小僧さん
  • 穴掘り(床)

    助手席のシート下に穴を掘ってます! アンプとチャンネルディバイダーが入ってます。 ジャンプよりちょっとでかい4chアンプがスッポリ入ってますw シートを戻すと、ほとんど見えません。 ちょっとマットがめくれてますけど サブウーファーも付いてます。 じゃまな時すぐとれるので便利です! 助手席を前にスラ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年3月5日 19:36 pota0322さん
  • フリップダウンモニター取り付け加工

    前々から取り付けたいなぁと思っていたフリップダウンモニターを取りつけました。 まず、天井に穴をあけました。 そして、アルパインの土台を固定して・・・ あっという間に完成です★ 正味三時間半くらいで完了しました。 閉じるとこんな感じ★ 今回使用したのは、10.1インチLED液晶のモニター 9800円 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年8月12日 23:12 ユウさん
  • サブウーファーBOX作成その一

    まずは下穴をあけるためにすみつけをしました。 (墨がうすくて写メじゃわかりにくい!) 3mmの下穴をあけ面取りでえぐりました そしてボンドを塗ってビスを打っていきました 集成材なので切る時にどうしても誤差が出るみたいでほんの少し段差ができたので削ろうと思いこいつでサンダがけしたのですが、サンドペー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年8月14日 12:39 しみったれ小僧さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)