マツダ ビアンテ

ユーザー評価: 3.84

マツダ

ビアンテ

ビアンテの車買取相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - ビアンテ

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • ステップイルミネーション取り付け

    最初にBCMから電源を取りだします。 助手席の足元上です。 手前のカプラから、黄色線がプラス。赤線がマイナス。 運転席と助手席側にそれぞれ2芯の線をはわせます。 写真無し ステップを外して、目印を付けて、穴を開けます。 取り付けは@kitacchiさんのを参考にさせて頂きました。 LEDを取り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年11月30日 22:42 kenken@Granzさん
  • フットライトとラゲッジライト取付

    足元にフットライトつけました。ドア連動です。BCMから電源とりました。(諸先輩のページ参考にしました。ありがとうございました。) スイッチつけて、ごちゃごちゃしてたら〜 あれ?ルームランプつかない。。。 エンジン回らない。。。 が〜〜〜〜〜〜ん!やってしまった。 マツダに電話したら、「多分ルームラ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年10月19日 22:35 ビアこさん
  • オートクルーズコントロール ビアンテ用 LC310-BIA No.2

    No.1の続きです。 No.1で配線関係は終わっているので次はレバースイッチの取り付けです。 ハンドルのコラムカバーに取り付けますが、左右どちらでも選べます。 左側だと操作が戸惑う気がしたので(私が不器用なだけ)右側にしました。 また、右だと乗り降りのさいに足に当たると言う情報をみんカラ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2014年4月3日 23:18 かぜタローさん
  • キーレス連動ドアミラー格納装置取り付け

    ドアの内張を剥がす為にネジを2箇所取り外し。 ピラーと内張をぱっか〜〜ん。 先人達の整備手帳を参考に配線。特にken2aさんの整備手帳を参考にさせて頂きました。ありがとうございます。 バッテリーをつなげたままでの作業だったんで、ショートさせない様にひたすらリード線をカット→筒端子圧着→熱収縮チュー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2017年4月16日 17:03 とっつー@さん
  • BCM連動詳細

    回路図 欲しい人は送ります。 矢印のインパネ奥にBCMユニットがあります。 インパネの外し方はアルパインのHPに詳しく載っているのでそちらを参照してください。 もしくはディーラーでももちろん入手できます。 http://www.alpine-fit.jp/index.cgi で、BCMユニッ ...

    難易度

    • クリップ 31
    • コメント 2
    2009年8月4日 15:03 ホワイトベースさん
  • テープLED

    センターコンソールを前の奴に戻したついでに、だいぶん前に買ってあったテープLED をここに貼ってみました。前から夜は暗くて気になっとったもんで! 配線は、ドリンクホルダーの下を通して、これも前からあったエーモンの明るさに反応するオートライトと分岐ターミナルに繋げました。 ここやったらドリンクホルダ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年11月13日 22:34 ズーム!ズーム!さん
  • バッテリー接続を絶った後の復旧操作

    【1バッテリーi-stop装着車】  バッテリーとの接続が断たれるとi-stop機能が作動しなくなります。  i-stopシステムの機能を作動可能な状態にするために、次の操作を行ってください。 1.エンジンスイッチをOFFにして、バッテリーのマイナス端子および電流センサのコネクタを外します。 2. ...

    難易度

    • クリップ 29
    • コメント 0
    2014年5月21日 15:03 T.Honboさん
  • ドライブレコーダー装着

    商品は東京海上日動火災支給品 型式など興味なしです。 事故時に衝撃を感知して、自動で保険会社のオペレーターに映像と通話連絡が出来るそうですが、それはお世話になりたくないものです。 普通のドラレコとして映像記録もできますが、丸型というのは珍しいかと。 電源はヒューズBOXから 配線はAピラーの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年8月4日 20:20 十六夜 たすくさん
  • キーレス電池交換

    i-stopがランプは緑点灯するも効く気配が無く、キーレス電池暫く換えてない事に気づいたので自分で交換。 電池はCR2025。 工具は精密マイナスドライバーのみ。 約1年半での交換です。 こんなチッポケな電池がエンジン始動システムを牛耳ってるのがなんとも言えない(>_<)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年2月4日 12:16 けぷゆきさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)