マツダ ボンゴバン

ユーザー評価: 3.63

マツダ

ボンゴバン

ボンゴバンの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - ボンゴバン

トップ 電装系 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • 配線整理

    後部サイド窓周り こんな状態で ナンカ 落ち着きません! (反対側も こんな感じです) 原因は サブバッテリーの配置にあり、走行充電と太陽光発電の二系統があるため 重量配分的に両サイドに分かれています。 片側 後方から見た状態です。 同じ シガーコンセントが 両サイドに各1個ずつ。 これでは  ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年8月24日 18:15 黒豆ライダーさん
  • 車内換気(PCファン利用)

    前回の雨の中の車中泊で 車内換気(オールシーズン出来るタイプ)が有ればいいなと思い 製作してみました。 丁度太陽光発電もしてますし 電源はそこから(サブバッテリー満充電に成ると 発電ストップしちゃうもので勿体無いです) そこで思い立ったのが PC用のファンです。 大きな 風量じゃないので 二個 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2010年8月23日 09:55 黒豆ライダーさん
  • 憧れの太陽光発電をサブバッテリーに!

    ボコタ君のサブバッテリー長持ちさせるのに 必要なアイテムでした。 かねてからの念願!ようやく第一歩です(これから良かったら増設かな?) 目的は あくまでもサブバッテリーの充電機能です。 文献はお友達のマグおじさんのブログからです!! パネル取り付け 走行中に飛ばないように くれぐれも念入りに! ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年8月16日 19:17 黒豆ライダーさん
  • コンセント類整備。

    コンセント取り付ける壁面の少ない ボコタ君、全開の改装と同じ様に百斤のワイヤーネット利用で取り付けてみました。 (当然 前回のワイヤーネット利用してです) 内寸高さにあわせ 少しカットし こんな風に結束バンドでワイヤーネット取り付けます。 電源が大小2系統あり 容量の大きい方のコンセント関係です ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年3月30日 18:28 黒豆ライダーさん
  • AC100Vインバーター取り付け

    車中泊の時、何かあった時の為に買いました。 運転席と助手席のすぐ後ろに付けようと思いましたが、製品のレビューを見ると熱を持ちやすいとの事で、左側のタイヤハウスの上に取り付けました。 電装品をたくさんつけているので結構重宝します!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年8月18日 22:24 COREYさん
  • ホーン問題

    純正ホーンのビーッとなる音が嫌で、軽自動車みたいでダサいのでアップガレージにあった980円のお得なホーンを購入。 ビーッからフーンに音色が変わりましたw ちなみにボンゴバンは特殊なホーンを付けています。 (あまり大きな声では言えない…) ついでにエンジンルームも洗浄。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月23日 20:43 COREYさん
  • リレーレスHID取り付け!!

    ドアヒンジ奥にあるネジを外し ウィンカーポジションユニットを外し、ヘッドライトユニットを外し、元々付いてたハロゲンバルブを外してからHIDバルブを取り付けしバラスト等の位置決めしてから、点灯テストを行ってから元に戻します 取付後の画像です 作業自体は三十分もあれば十分でしょう。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年4月18日 21:53 ちゃんみお一号さん
  • Sakura01バージョンアップ

    ボンゴ丸に搭載しているSakura01(https://minkara.carview.co.jp/userid/3126436/car/2758130/7311333/note.aspx)のバージョンアップのお知らせが届きました。 ・zipファイルをダウンロード ・microSD(4GB~32 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月13日 14:34 Cesseさん
  • クラッチスタートシステムキャンセル

    クラッチペダル上部にあるこのカプラーを短絡させて作業終了。 クラッチ踏まなくてもエンジン掛かるようになりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年2月13日 09:39 たりょさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)