マツダ CX-8

ユーザー評価: 4.81

マツダ

CX-8

CX-8の車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - CX-8

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • TEIN FLEX_Z

    after ライドハイトを420㎜で組みました。 Frが40㎜、Rrが45㎜下がった事になります。 減衰力は真ん中の8にしましたが、一つ柔らか目にすると殆ど純正状態っす! 節約してダウンサスにしなくて良かった! これで婆ちゃんも乗りやすくなります。 before

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2019年5月19日 19:59 チャーリーKENさん
  • HIPERMAX 減衰力調整

    HIPERMAXの減衰力を調整しました。 まあ、備忘録ですね。 色々と試しましたが、この2ヶ月弱は、 前20段-後26段で使っています。 車庫調は、固めがお好みの方も多い様ですが、私のHIPERMAXへの換装は、ギャップで揺さぶられるような挙動を改善するのが目的。 なので(そのうえで)、 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2021年9月7日 19:00 Rongさん
  • 車高比較(ノーマル⇔車高調)

    ノーマル車高と車高調交換後で 各部の高さを計ってみました。 適当に計ってるので多少の誤差は あると思います。 フロントの地面からフェンダーまでの高さ  ノーマル:808mm  車高調:748mm  マイナス60mm リアの地面からフェンダーまでの高さ  ノーマル:815mm  車高調:759m ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2018年6月3日 00:41 MRチョキさん
  • Blitz DSC 段数変更

    Blitz Damper ZZ-R Spec DSC Plusは16、32、64、96と減衰力の段数を細かいセッティングで乗り心地を調整できます。 取付けた時点では32段に設定していました。 今回より細かい段数調整を期待しての64段にしてみました。 96段でもいいんですが、あまり段数を増やすと ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年7月6日 19:14 ダンディ@ハリアーPHEVさん
  • HIPERMAXリア減衰力調整部分のプチ加工

    先日取り付けたHIPERMAXですが、リアの減衰力調整の為の小弄りネタです。 HIPERMAXのCX-8取扱説明書を読むと、リアダンパの取り付け時、三列目のカップホルダを外すように書いてありますが、実はホイールハウス側で固定するので、取り付け時点では、外す必要は有りません。 その代わり、予め ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年6月22日 21:20 Rongさん
  • HIPERMAXリアサス車高調整

    HIPERMAX導入後、車高調整編です。 オーナ&DIYの特権です。 早起きして、自分で調整したいと思います(^^)/ もう少し上げたい、とか下げたい…とか、皆さん、あるあるっぽいですね(^^; 私の場合も、メーカ推奨値設定のはず、で有りながら、どうしても後ろ下がりな印象が気になって(実際 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年6月26日 23:15 Rongさん
  • 車高取付 前 後

    フロント取付前 地上から793ミリ フロント取付後 地上から728ミリ リア取付前 地上から803ミリ リア取付後 地上から728ミリ 参考になればと思い投稿です! 納車すぐフロント 796ミリ 納車すぐリア 813ミリ

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年8月21日 19:52 Rui !さん
  • 後輪減衰力調整アジャスタブルケーブル取り付け

    サードシートボトルホルダーを進行方向前側から内張外しを突っ込み左右に回転からの上あげ!すると爪が外れますので後は壊れるほどに持ち上げます!皆さんは壊れないように持ち上げて下さい! 結構硬いからね(^○^) 一通り自分のやり方で穴あけ位置を導き出し模型用ドリルで小ちゃな穴を開けその後はリーマーで1 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年10月7日 17:15 Dレンジさん
  • 車高調整

    備忘録 出荷時 F 59mm R 61mmを基準に計算 F 60mmにセット R ショックは33mm短く リアのみ寸尺で計測 アジャスター全下げロックシート1枚抜き 7J+30 リアのみ5mm追加 前後ともフェンダーモールの爪分くらいツラウチ 馴染んで更に下がり、フロントはショックが縮むとインナー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年1月4日 01:44 イチまいるさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)