マツダ デミオ

ユーザー評価: 4.16

マツダ

デミオ

デミオの車買取相場を調べる

クルマレビュー - デミオ

  • マイカー
    • masax02

    • マツダ / デミオ
      XD ブラックレザーリミテッド_4WD(AT_1.5) (2016年)
      • レビュー日:2025年2月23日
      • 乗車人数:2人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 5

    • デザイン4
    • 走行性能4
    • 乗り心地3
    • 積載性2
    • 燃費3
    • 価格4
    満足している点
    運転のしやすさとインテリアデザイン
    不満な点
    後席の狭さ
    総評
    2人で旅行するには最適なサイズとトルク感
  • マイカー
    マツダ デミオ
    • masax02

    • マツダ / デミオ
      XD ブラックレザーリミテッド_4WD(AT_1.5) (2016年)
      • レビュー日:2023年5月17日
      • 乗車人数:2人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能5
    • 乗り心地2
    • 積載性2
    • 燃費4
    • 価格3
    満足している点
    サイズ感と取り回しの良さ&ドライバビリティ
    不満な点
    強いて言えばディーゼル音
    総評
    ディーゼル、AWDを選んでいる時点で「他との差異」
  • 家族所有
    マツダ デミオ
    • mizuっち

    • マツダ / デミオ
      XD ブラックレザーリミテッド_4WD(AT_1.5) (2016年)
      • レビュー日:2023年4月12日
      • 乗車人数:3人
      • 使用目的:買い物

    おすすめ度: 4

    • デザイン4
    • 走行性能3
    • 乗り心地3
    • 積載性4
    • 燃費3
    • 価格3
    満足している点
     まぁ4人乗れる 1台あれば便利!! 速い!!
    不満な点
     車高が高い。。。 静か、、、  
    総評
    ディーゼルターボ 速いよ〜 ストレートは!!
  • マイカー
    マツダ デミオ
    • masax02

    • マツダ / デミオ
      XD ブラックレザーリミテッド_4WD(AT_1.5) (2016年)
      • レビュー日:2022年7月26日

    おすすめ度: 4

    • デザイン
    • 走行性能
    • 乗り心地
    • 積載性
    • 燃費
    • 価格
    満足している点
    前車日産プリメーラ・ワゴンのビッグ4(2.5ℓ)からサイズ・排気量とも大幅にダウンサイジングしたマツダ・デミオに衣替え。コンセプトカーの”HAZUMI”にぞっこん!
    ディーゼルの良い点(加速と燃費)とコンパクトボディのデザイン。
    不満な点
    後部座席はやはり狭いことと後部ドアの閉める音が軽い(遮音材の不足感)。
    総評
    1500ccの小さなディーゼルエンジンと引き締まったエクステリアデザインとインテリアデザイン。ライバルはロードスターくらいか・・・。
  • マイカー
    マツダ デミオ
    • 絵馬/

    • マツダ / デミオ
      XD ブラックレザーリミテッド_4WD(AT_1.5) (2016年)
      • レビュー日:2022年6月6日
      • 乗車人数:2人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能5
    • 乗り心地3
    • 積載性5
    • 燃費5
    • 価格
    満足している点
    ・疲れない
    このクルマ最大の利点。
    シートの造りがよくドラポジもしっかり取れるので、長距離を走っても疲れが出にくいです。
    ロングドライブ中に運転が嫌になることなく、最後まで楽しく運転できます。

    ・燃費、燃料代
    4WDだとFFモデルより燃費が落ちますが、それでも郊外で20km/L, 街中でも16km/L前後は安定して出してくれます。
    それでいて燃料は軽油。オイル交換等その他の維持費が高いので買い物車には向きませんが、長距離メインの方であればランニングコストは非常に安いです。

    ・中高速域のトルク感
    太いです。太いどころかやや暴力的な加速をすることも多いです(汗
    実際にそのような加速をする場面は少ないですが、いざという時に踏めば進むという安心感があるのは良いことです。
    特に高速道路への合流時などに役立ちます。
    不満な点
    ・後部座席が狭い
    コンパクトカーだから仕方ないとかそういうレベルではなく、本当に狭いです。
    足回りに余裕がなく、かなり窮屈な姿勢で座ることになります。
    2人座るのがやっとで、3人座るのは……やめた方が良いでしょう。

    ・ディーゼル車特有のあれこれ
    DPF再生、エンジンオイルの交換頻度や種類、寒冷地で軽油が凍る等々。
    慣れればなんてことないですが、一般的なガソリンエンジン車とは異なる扱いやメンテナンスが必要、ということは頭に入れておいた方が良いです。

    ・出足のもっさり感
    意外と思われるかもしれませんが、停止時からの加速は思いのほかもたつきます。
    これはトルク不足とかではなく、エンジンの吹け上がりの悪さとターボラグが原因かと思われます。
    ガソリン車の感覚でエコスタート……とかやると本当に全然進まないので、しっかり踏んで2000回転を目安に回してやることが大切です。
    総評
    コンパクトカーでありながら日常ユースより長距離ドライブに適性ありと、登場当時はもちろん、今でもかなり尖った個性を持つ1台です。
    荷室が狭いということがよく言われていますが、後部座席も荷物スペースと見なしてしまえば十分すぎるサイズです。
    1~2人暮らしで、ドライブや旅行が趣味で、普段のお買い物にも使うという場合にはこの上なく良い選択肢になるクルマだと思います。

前へ12次へ >

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)