マツダ ユーノスロードスター

ユーザー評価: 4.44

マツダ

ユーノスロードスター

ユーノスロードスターの車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - ユーノスロードスター

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • LED対応ウィンカー・リレーとその周辺回路の変更(その1)

    愛車を全LED化する為に先ずはウィンカーをLED化する、そのためにハイフラ防止にウィンカー・リレーもLED化する。 ①現行のマツダ純正ウィンカー・リレーの代わりにLED対応のリレーを探す。(各社から出品されています。) ロードスターの7ピン・リレーに対応するリレーは数々有るがいずれも専用となる。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月18日 17:07 天草四郎さん
  • 小物入れ(灰皿部)イルミ照明破損からの色変更。

    小物入れ(灰皿部)の電球をLEDに交換後、さらに明るくしようと欲をかき、緑色の樹脂レンズ部分を薄く薄く加工中に破損してしまいました・・・。 接着して修正も可能でしたが、代替品を・・・と考えている途中で80-90年代のドイツ車のイルミの色に強烈に憧れていた頃を思い出し、ついでにイルミの色を変更する ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月3日 09:18 おかもちおからもちさん
  • シリーズ2 を今更 8ビットECUで走らせる‼️

    シリーズ2 の16ビットECUを捨てて、ROMチューンをする為に シリーズ1用8ビットECUで動くように 変換ハーネス自作です。 8ビットECUの延長ハーネスと、 デミオのECUのコネクターを使って製作です。 他に、点火疑似信号を送るエミュレーターも製作しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月27日 20:14 NAR I 3さん
  • 自作パワーウィンドウスイッチ

    センターコンソールレス化で行き場を失ったパワーウィンドウスイッチ。 折角なのでこちらもスッキリ化! モノタロウでトグルスイッチと見栄えの為リングナットを購入。 ネットで調べながらスイッチ配線作成。 自作アルミオーディオパネルに取付け。 今後の追加メーターやその他の何か?の為に左右のスペースはス ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年8月15日 11:23 コクトさん
  • 自作 リトラ半目スイッチでフレッシュエアーを!動画あり

    これも今さらネタですが「リトラならではの特権?=半目スイッチ」です。数年前からダミースイッチは装着していたものの、手付かずのままにしていました。 ここ最近、日中のエンジンルーム内の温度は80℃越えなんて当たり前。一説によるとリトラ全開よりも半目状態の方(角度による)がよりエアが入りやすくなるとか ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 2
    2019年8月15日 17:01 masachiroさん
  • これでやっと、夜間に読書ができます!(^^ゞ

    NAロードスターの室内灯は、運転席と助手席にそれぞれ1つずつ、足元をわずかに照らす照明しかアリマセン!( ̄∇ ̄|||) これでは、地図も読めませんし読書もできないです、いくら大衆車、ライトウェイトスポーツとはいえどもこれはあんまりです!(;´Д`) 写真はいきなり塗装前ワークの状態です。 クラウ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2019年7月4日 21:00 吉川慎太郎さん
  • 電動トランクオープナー取り付け動画あり

    キーレスエントリーの回路を確認 外部スイッチ用の使っていない配線 茶色と白の配線が有りますが 白は解錠した時にアースになります 茶色は施錠した時にアースになることがわかりました 電動オープナーのアースを白の配線につなげば解錠した時のみトランクを開けることが出来そうです。 プラスはバッテリーに ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年5月14日 22:48 bmasa (まさ)さん
  • トランクオープナー スイッチ取り付け動画あり

    ハイマウントストップランプを 一時的に外します この位置に穴をあけます。 ホルソーは持っていないので こんなドリル鑢を使います M12ネジが入る穴を開けました! 手動の鑢でバリを取ります SW側は配線を半田付け 端子を取り付けます ハイマウントストップランプが 取り付けれれる寸法に収まりました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月14日 22:07 bmasa (まさ)さん
  • 後付け電装類の車内ヒューズボックス整理

    A/F計、ETC、キーレスなど後付の電装類って、取り付けるときは、簡易に電源を取り出してしまいがち。 そうすると、気付いた時にはダッシュボードの裏側は追加したハーネスがゴチャゴチャになりますね。 時間があったので、これらの追加した電装類の電源を、車内のヒューズボックスから供給。ヒューズも既設の ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年3月3日 12:41 ひろプーさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)