マツダ ユーノスロードスター

ユーザー評価: 4.44

マツダ

ユーノスロードスター

ユーノスロードスターの車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - ユーノスロードスター

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • NB幌熱線動作

    さてさて冬になりいつかはやろうと思っていたので暖かい日だったのでやりました。 まずはリレーの取り付け 画像は取り付け部 一回取り付けてみたものの割れてしまったのでこのように入れ込むw 別に付けてあるのはキーレスのあまりで作ったトランクオープナー 配線は 赤→リレースイッチ側バッテリー直    ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年1月20日 11:06 はるむさん
  • ウィンカー クリア化

    例によって、レンズASSYからレンズをとります。 はい、もうばっきばきです、いや、ぱっきぱきですね、気にしません。 そして内側のオレンジさんを取り外してしまえばオーケー! ちゃんとステルス球入れましたので、なんというか美白ですね。 日中どう見えるかは神のみぞ知る、、、

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年6月21日 01:05 まるとびさん
  • 自作 ファン強制稼動スイッチ with 稼動チェックインジケーター

    現在の冷却系 ・マルハアルミラジエター ・78サーモ ・Defi水温系 ・ツインファンリレー(スイッチなし) ツインファンリレーは付いているものの、メーター読みで92度くらいでファンが回りだし、ぐんぐん下がって83~84度まですぐに下がる。 けど、ファンが止まるとすぐにぐんぐん上がり…を暑い時 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2009年5月20日 01:36 sands@クルクル隊さん
  • シートベルト 警告音 キャンセル

    シートベルト警告音のキャンセル。 団地のインターホンのような古臭い警告音が鳴りますが、この警告音は簡単な作業でキャンセルできる。 ステアリングコラム下のパネルを外して…。 キーシリンダー内側にあるゴチャゴチャした配線のうち、画像のカプラーを外すだけ。 これでおしまい!

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2009年2月11日 00:31 flatfieldさん
  • イカリング水漏れ修理

    ダクト付きのカーボンリトラカバーがある左側だけに、水が入ります。 何処から入るか検討しました。 下の部分に水が溜まってます。 しばらく雨は降ってないのに・・・ ランプの下の部分拡大 メインランプとイカリング部分は溝があり、繋がっています。 従ってメイン部分に水分が入っても、イカリング部分に水が ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2006年10月27日 20:19 bmasa (まさ)さん
  • 後付け電装類の車内ヒューズボックス整理

    A/F計、ETC、キーレスなど後付の電装類って、取り付けるときは、簡易に電源を取り出してしまいがち。 そうすると、気付いた時にはダッシュボードの裏側は追加したハーネスがゴチャゴチャになりますね。 時間があったので、これらの追加した電装類の電源を、車内のヒューズボックスから供給。ヒューズも既設の ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年3月3日 12:41 ひろプーさん
  • ライト消し忘れブザー

    67454km ユーノスロードスターにはライト消し忘れ警告がないのでスモールを消し忘れることが多く、先日はついにバッテリー上がりを経験してしまった。 バッテリーが届くまでにいい機会だからと機能を追加することに。 オープンカーにはどうもキー抜き忘れ警告なるものが標準装備らしいのだが、これがなか ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年7月22日 22:07 ほんもくさん
  • パワーウィンドウスイッチを作る

    トグルスイッチでない(ON)OFF(ON)モーメンタリースイッチを日本橋で探すも、 この日本開閉器SW-3008Aしか見つからなかった。 ひとつ662円/パーツランド。 本当はひとつだけ持っている、 フジソクHL215Eが欲しかった。 しかしフジソクのこれはもう存在しないらしい。 6極ナイロンコネ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2011年4月23日 23:33 たっき。さん
  • LEDウインカーリレー改造 その2 改完結編

    久し振りにロドスタ出動します。 あれ?LEDウインカーが動きません。まあ、リレー自作改造だし、接触不良かな? 貴重な週末の自由時間です。今乗っておかないと次はいつだか分かりません。原因は後で調べることにします。 とりあえず、予備のウインカーリレーに接続し直すと、カチカチ動き出しました。 こんなこ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年5月22日 20:27 なんですのさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)