マツダ ファミリアS-ワゴン

ユーザー評価: 4

マツダ

ファミリアS-ワゴン

ファミリアS-ワゴンの車買取相場を調べる

内装 - 整備手帳 - ファミリアS-ワゴン

トップ 内装

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    千葉市 東京都 シートカバー取付 持込取付 オートウェアにお任せ!動画あり

    東京都 神奈川県 千葉県 千葉市 シートカバーの取付はオートウェアにお任せください!

    難易度

    • コメント 0
    2024年5月20日 14:42 AutoWearさん
  • パワステのオイル交換

    夏タイヤから冬タイヤに履き替えも 36468キロ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年6月5日 17:08 akabekoあかべぇ(o^ ...さん
  • エルゴテックス・サポートクッション・プラス取付け

    商品の写真に使われてるシートがレカロのLXシリーズっぽい形状だったので、ほぼジャストフィットかな? 取付け自体は、背もたれ部分のアジャスターをヘッドレストに回して固定するのと、 腰部のアジャスター両側を固定するだけですね。 座面は若干ズレることがあるとの情報が有りましたので、ストレートから取寄せた ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年5月24日 19:09 RSノリノリさん
  • リアシート左右内装スリム化

    車検はもちろんですが、FIA、JAFのレース規定では、車検付き車両のカテゴリに関しては、配線等の電装パーツの端子部は乗員が触れる事のないように覆われていなければなりません。 見ての通り、配線どころか、シートベルトのユニット自体も丸出しなので、普通に乗降時断線しそうです。。。 天井の内貼りを剥がした ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年5月13日 23:40 モモンガ太郎さん
  • シフトブーツ&アームレスト オリジナル

    今回、ハンドブレーキの加工に伴い、レザーブーツをかぶせるとBMWやAUDIぽいなという自己満足から制作を開始しました。 アームレストを自作するのは、元々の形が気に入らなかったのと、バケットシートを入れる予定で考えると、ポジションが下がるのでアームレストの位置が高すぎるようになるからです。 なので一 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年5月13日 21:55 モモンガ太郎さん
  • リアカーゴ部大改造 保安基準対策

    一度全て剥がしたリアカーゴ部ですが、やっぱり日常に必要なのと、保安基準では、運搬物によって電気配線が破損するような状態であってはならないという項目にモロ不適合なので、何を使ってどうするか考えました。 たまたま、外した元の内装プラ部品を処分していなかったので、この一部で必要最低限元に戻して、他は極力 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年4月29日 23:24 モモンガ太郎さん
  • クラッチペダルカバー加工取付け

    ファミリアSワゴンって、なんでクラッチペダルの位置だけが、こんなに高くて変な位置にあるんだろう?ってクルマなんですよね。乗りにくいったらありゃ〜しない。 まあ、クラッチを踏み込んだときに、床に当たらないように、社外のフロアマットにしても引っ掛からないようにってことなんだろうけど・・・。 ノーマル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年4月26日 19:54 サイドワインダーさん
  • 減衰調整を簡単にする加工した内装を戻す ~その3~

    使ったシンサレートが分厚すぎたせいか、チョイと歪んでる(笑) 上のパネルを被せたら比較的マシになりました。 前側を切ってるせいで、取り付けにはある程度の職人業が必要かも? 右側も取り付けが完了したらここをハメます。 中央2箇所を差し込むのを忘れずに。。。 金属ファスナーを叩き込んだらクリップ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年4月25日 17:10 RSノリノリさん
  • 減衰調整を簡単にする加工した内装を戻す ~その2~

    サイドパネルをはめて行きますが、左側はランプの配線を繋ぐのを忘れずに。。。 一応、動作テスト。 ネットを取り付ける金具を巻き込まないように注意。 ウェザーストリップを少しめくって赤丸部分の金属ファスナーを叩き入れます。 ウェザーストリップはブチルゴムで接着されてるようです。 ココにクリップ留めが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年4月25日 17:01 RSノリノリさん
  • 減衰調整を簡単にする加工した内装を戻す ~その1~

    とりあえず、ジャッキやウマをどけてマットを外します。 次に下のパネルを外して行きます。 まずは真ん中のトレイを取っ払い、 左右のパネルのクリップ各2箇所を外します。 こっちはこの場所。 一応、無くならないように前回の分と一緒に袋に入れておきます。 だが、しかし・・・。 ここのプレートも取っ払い ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年4月25日 16:38 RSノリノリさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)