マツダ フレアクロスオーバー

ユーザー評価: 4.5

マツダ

フレアクロスオーバー

フレアクロスオーバーの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - フレアクロスオーバー

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • 車高調取付

    アッパーマウントは純正流用なのですが、ノーマルサスばらすのはたいぎぃので、純正のアッパーマウント、ベアリングシート、ナットを準備。 フレクロなので「MAZDA GENUINE」 組立完了 専用のスタビリンクも付いてました。 サクッと入れ替え 取り外し方は以前サス交換時に上げたので今回は無し。 リア ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2015年6月13日 23:30 yancha_さん
  • 11時58分

    ハンドルの中立位置が微妙に12時じゃないのが気になっていたんです。 6ヶ月無料点検のときに直してもらおうかと思いましたが、タイロッドで調整と聞いたので自分でやることにしました。 タイヤを外す前にフロントタイヤの前後端のトレッドを計ってみたら、前側の方が広い。 て事はトーアウトだよね、これも0~in ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年5月23日 21:11 6ハロンさん
  • 実証実験 苦難のワゴンRフロント足回り移植

    先日のリアに引き続きやっと重い腰を上げてフロントにチャレンジ。リアだけでも随分乗り味が改善されて「もうこのままでもいいんじゃない?」って感じもしますがやっぱりまだ不快な動きは多いしどうせ部品があるのなら実証実験をしてよりよい答えが出せれば最高ですからね(^^) 少々説明します。 ワゴンRのショッ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2014年9月22日 13:45 きもり倶楽部さん
  • バンプラバーカット

    先日重く大きな荷物を積んで往復1000キロ超走ってきました。 高速ではそれなりでしたが一般道走行で襲ってきた度々車を降りて休憩しないといけないレベルのキツめの腰痛。以前の車では腰の疲れは出たがここまでの腰痛は体験したことなかったのでショックでした…(T_T) こんなにポワンポワンの乗り心地なの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年9月9日 15:07 きもり倶楽部さん
  • 実証実験 ワゴンRリア足回り移植

    まず、説明させてもらいます。 個人的に車体がポワンポワンと揺れ動きすぎるフレクロの乗り心地は全くダメダメなんです。ワゴンRではそこまで感じなかったこのポヨンポヨンの縦揺れ横揺れ。絶対に納得できません!!ヽ(`Д´)ノここは購入前から訴え続けてきた唯一とも言えるフレクロの大きな減点ポイント。これを ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2014年9月8日 10:31 きもり倶楽部さん
  • リアサス異音調査

    エスぺリアのダウンサスを組んで以降、リアから「グニグニ」の様な「ギリギリ」の様な・・・、音の表現って難しいですが何かが圧着しーの擦れてる異音がしていました。 で、リア周りと睨めっこしながら異音の出る状況をしばし妄想・・・ ・・・ ・・ ・ 「コレだっ!」ってのが浮かばず、たちまちバネを上下入れ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年4月27日 18:16 yancha_さん
  • ダウンサスに交換(リア)

    準備 ショック上部のボルトを外す 左右両方 アクスルに掛けたジャッキをゆっくり降ろしバネを取り出す アクスルを下げすぎるとブレーキホースに負荷がかかるので気を付けましょう ノーマル車高でもバンプタッチしているようなので 一山カットしました カッターで簡単に切れます ラテラルロッドも交換しました 外 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年4月14日 11:05 yancha_さん
  • ダウンサスに交換(フロント)

    下準備 外す場所 Fアッパー キャップを取ると現れます ナット一個で留まってる ビックリ(@_@;) 左側はECUをまずどける必要あり 外さなくてもずらすだけでいけます スプリングをコンプレッサーにて収縮させ アッパーばらし ばらばら~ 交換後 完成

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年4月14日 10:25 yancha_さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)