マツダ フレアクロスオーバー

ユーザー評価: 4.5

マツダ

フレアクロスオーバー

フレアクロスオーバーの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - フレアクロスオーバー

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • スピーカーつけてもらいました。

    お色直し中に別のハスラー君がいたのでぱちり。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年8月2日 19:03 limearmyさん
  • リアスビーカー取付

    内張り外して。 ビニール切って。 ブチルテープで ビニール留めて スビーカーをサクッと取付。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年4月12日 11:08 あおすけさん
  • オーディオ取り付け

    オーディオレスなので 自分で取り付け カバーを外して よいしょ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年4月5日 13:49 あおすけさん
  • ジムニーから使ってるケンウッドのやつ。

    ドライバー1本で交換できました。 ってみんなそうか!? スピーカーがようやく意味あるものになりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年4月4日 19:39 t.y.nさん
  • 原因不明で交換決定

    冬からバックカメラが時々映らなくなり、Dラーにてカメラ交換して様子見ることに しかし症状は治まらず、次はオーディオ交換してみるとのこと どちらも純正なので、アフターは万全ですが、不具合が出ないのが一番良いんだけどなぁ オーディオ交換で治るかもわからず、カメラとオーディオの相性とかなら、違うオー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年3月22日 17:48 osamu@hokkaidoさん
  • KENWOOD CMOS-220

    ディーラーよりバックドアハンドルを取り寄せたのでつけてもらいました。 思ったより埋まってしまっているけど、ちゃんと見えます。 暗いところではいいんですが、明るすぎるところだとちょっとモニタがみえにくいかも? カメラ付いてるように見えないね・?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年3月21日 22:49 limearmyさん
  • ツイータ取り付け(VSP-03T)

    私のフレクロは2スピーカ仕様のため、どうにかしたいと思っていました。ハスラー・フレクロで結構皆さんやっているツイータ追加ですが、近所のオートバックスでこれが980円だったので確保しました。 一番大変だったのが穴あけ。ドライバーとカッター・ニッパーだけで無理やり開けました。テレビ見ながら3時間以上。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年2月8日 08:25 こーしろーーさん
  • 純正OPツィーター取り付け

    デザインは結構良いと思います。これを選ぶ人が多いのがわかります。 100均で見つけたもんじゃ焼き用のヘラを利用して簡単にとれました。 助手席側完了。 取り付け方法は、多くの方が説明してるので省略 運転席側

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年1月20日 01:33 ロボニャンさん
  • リヤモニター

    DOPのナビにリヤモニターを付けてみました。 ナビのパネルを外し、ナビも外します。 ナビ裏の配線にはサービス端子が有るので、そこにモニターの電源を繋ぎ、アースを取るだけです。 サービス端子は3つありますが、配線の色でだいたい用途が分ります。 赤=ACC、黄=常時、オレンジ=イルミ、だったはず。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年12月12日 18:47 6ハロンさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)