マツダ ランティス

ユーザー評価: 4.14

マツダ

ランティス

ランティスの車買取相場を調べる

エンジン廻り - 整備手帳 - ランティス

トップ エンジン廻り その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    JZX81 WAKO`S RECS動画あり

    かなり状態のいいJZX81、カッコいい!! 1JZツインターボ、MT乗せ換え済みです!!

    難易度

    • コメント 0
    2020年2月9日 16:35 ラッシュモータースポーツさん
  • ロールダンパー 修繕

    エンジンマウントNo.2の同軸上に、ダイナミックダンパー(ロールダンパー)が設定されているのですが、経年劣化により、異音が発生するようになっていました。 新品の部品が手に入るなら迷わず発注するのですが、残念なことにセイサンフカ部品となっているため、泣く泣く、現物の修繕にトライします。 振り子の先 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月5日 21:12 ダブクラさん
  • 整備のススメ(接点復活剤)

    デビューして20年、そこかしこと調子の悪い箇所も出てきますが、みなさんのランテは元気ですか? 機械的なトラブルは交換修理ってことになるんでしょうが、 厄介なのが「な~んか調子が良くない」とか「調子のいい日と悪い日がある」とか「ターボ車のようにマフラー出口がススけて真っ黒」とか・・・ どこかのセンサ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年9月7日 22:31 f-momongaさん
  • こんなん作ってみましたⅡ

    「こんなん作ってみました」で製作したプラグカバー。 オール樹脂版製なので、このところの気温の上昇に負けて変形してきました。 やっぱり「思いつきのやっつけ仕事」じゃぁ長持ちしませんね。 と言う訳で、材質を樹脂板→アルミ板に変更。 取り付け用の自作アルミ金具も精度±1~2mm→0.2mmに作成し直し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年7月3日 21:07 f-momongaさん
  • ツンツン棒…続き…

    ツンツン棒…再度、作りました~ 暑い日々が続きますね… 時折吹く~そよ風がとてもありがたい… …風…?…ん?風…??… … それは この前のツンツン棒にとって 弱点なのでは? と想い、また新しく ツンツン棒を作りましたのです… 前回のツンツン棒では、 ツンツン棒を取り付け後に強風が吹くと ツンツ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月20日 22:23 「シャル&R」さん
  • ミートポイントの謎 解明

    今回のトラブルを振り返ってみますと・・・ ディーラーで車検整備の際、クラッチOH(MS強化品から純正品へ交換)とリザーバータンク~クラッチマスター間のゴムホース交換、それに伴い持ち込み品(DOT4)によるフルード全交換を依頼しました。 車検を終了し、引き取りに行くとクラッチペダルに違和感が。 強 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年8月8日 23:17 f-momongaさん
  • 小ネタ

    オイルレベルゲージのドラえもんが汚れて悲惨なことになってきたので交換しました。 チョコエッグか何かのフィギュアでしょうか?110円で手に入れて、ちょっと改造して取り付けてみました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月11日 18:25 f-momongaさん
  • ボンネットウェザーストリップのクリップ取り付け

    かなり前から気づいてはいたのですが、ボンネットのウェザーストリップを固定するクリップが3か所無くなっていました💦💦 ボンネットオープンするとストリップが垂れ下がってくるのがいよいよ我慢できず、豊平MAZDAさんに発注🎵 クリップ取り付け前の写真。 3か所も無くなっています。 いったい、ドコに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年6月20日 17:40 ジョージメイソンさん
  • エンジントルクダンパー2付けてみた

    エンジントルクダンパー2、付けてみました。 部屋で調整していた減衰力が硬すぎて、アイドリング時の振動がひどかったので、何度か調整を繰り返して、やっと良い感じに落ち着きました。 調整は手前のピロを外して、M8のナットをダブルで固定してからロッドの調整用ナットを締めたり緩めたりして、アイドリング時に振 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月8日 17:17 f-momongaさん
  • ボンネット支えロッドホルダー?製作

    ラジエーターアッパーパネルに付いてるボンネットのつっかえ棒(ロッド)のホルダー・・・正式な名前なんていうんでしょうか? この樹脂部品が経年劣化のため限界です。 なんとかしなくては・・・ で、ガラクタ箱から見つけたのがコレ! 2cm角のアルミ材。 こいつを削りだして作ってみよう!! ギコギコ・・・ゴ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年9月11日 19:27 f-momongaさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)