- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- マツダ
- MAZDA2
- クルマレビュー
クルマレビュー - MAZDA2
-
レンタカー
-
おとめちゃん
-
マツダ / MAZDA2
不明 (2019年) -
- レビュー日:2025年8月13日
- 乗車人数:2人
- 使用目的:その他
おすすめ度: 3
- デザイン:3
- 走行性能:3
- 乗り心地:3
- 積載性:3
- 燃費:3
- 価格:3
- 満足している点
- (省略)
- 不満な点
- (省略)
- 総評
-
ちょい乗りの車に対する感想を綴ります。
(ちゃんとした評価ができるはずもないので、全て★3にしようと思っています。今は)
レンタカー(これまたディーラーからの代車)で乗ったのは今年(2025年)の正月早々だったかな。なんでそんなに代車借りてんのよ? って話は、長くなるので割愛(笑)
第一印象は「お、デミオに似てるな?」
いやいやいやいや、同じ車なんですってよ。
Wikipediaによればデミオは2014年から生産が継続しているモデル。名称変更であたかも新シリーズのように振舞うのはいかがなものか。
それはそれとして、運転席に収まった際に、丸い単眼メータークラスターとか、黒一点張りの内装とか、そういうところからの印象なんだと思いますが、ひと昔ふた昔前のライトスポーツ的なイメージを抱いたのは必然だったのですな。「よしいっちょ走るか」っていうユーザーには合うんだろうけど、俺には合わないかな・・・
走り出す前に色々とスイッチ類の確認をしていて、ちょっと面白いと思ったのが、ナビ操作系の物理スイッチがシフトレバーより手前にあること。ドラポジと各操作系へのリーチってメーカーの思想が出るところだと思うんですが、「あ、マツダはドリンクホルダーよりナビ操作が優先なんだな」って、ちょっと感心しました。でも「シフトがパーキングポジションだとペットボトル取りづらくない?」とも思いました。(試していません)
こういうのって、自動車メーカーであれば絶対にやっているであろうJ.D.PowerのIQSに効いてきそうな気もしますが、文句の出ない絶妙なレイアウトなのか、北米のマツダのユーザー層はそういうことを気にしないのか。
それにしても窓が小さいのには閉口しました。後ろの視界、最悪じゃん! とか思っていましたが、Cピラーがそれほど太くないので、素性としてはヤリスクロスよりは良いんですかね・・・
で、デミオってずっとリッターカーだと思っていたんですが、車検証を見たら1.5でした。
自分は2.0NAの経験から、1.5はもう少しパワフルなのかと勝手に思い込んでいましたが、車重が軽い割には「2リッターの4分の3の力感」は到底感じることができず、ちょっと残念な気持ちになったのが正直なところです。
-
マイカー
-
銀の矢
-
マツダ / MAZDA2
15S プロアクティブ スマートエディション II(AT_1.5) (2021年) -
- レビュー日:2025年8月10日
- 乗車人数:5人
- 使用目的:買い物
おすすめ度: 4
- デザイン:4
- 走行性能:4
- 乗り心地:4
- 積載性:3
- 燃費:3
- 価格:3
- 満足している点
- ウチにある軽自動車から乗り換えると当たり前だが安定した走りとシートのホールドが良く安心する。
- 不満な点
-
•ラゲッジルームの容積が少ない。
•低速域でアクセルを踏み込んだときもたつくことがある。
•スタートボタンを押してからマツダコネクトが原因なのかUSB音楽の読込が遅く自動再生まで2分以上かかる。 - 総評
- 出来が良いからメーカーのライフサイクルが長いのでしょう。短距離ならこのクルマで旅行に行きます。
-
マイカー
-
マイカー
-
マイカー
-
1.5 15スポルト新車保証 純正ナビTV Rカメラ ETC
199.3万円
-
168.8万円
-
171.5万円
-
1.5 15BDバックモニター ナビ ETC オートエアコン
184.2万円

マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
マツダ MAZDA2 新車保証 純正ナビTV Rカメラ ETC(愛知県)
199.3万円(税込)
-
スバル サンバー (東京都)
111.9万円(税込)
-
トヨタ エスティマハイブリッド 両側電動スライド BIG-X9インチナビ ...(岩手県)
329.9万円(税込)
-
アルファ ロメオ アルファ147 (茨城県)
110.7万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
