マツダ MAZDA6 ワゴン

ユーザー評価: 4.7

マツダ

MAZDA6 ワゴンGJ

MAZDA6 ワゴンの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - MAZDA6 ワゴン [ GJ ]

トップ 電装系

  • パーキングセンサーの音量変更

    あまり必要ない機能なのですが、あるものは使いたい性分で常時オンにしているパーキングセンサー。 そのパーキングセンサーの音量が納車時からうるさく感じていて、音量の変更が出来るらしいのでやってみました。 まずパーキングセンサーのスイッチを押しながら電源をオンにする。(エンジンをかける必要はありませ ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2022年3月19日 12:38 ヨシマシーさん
  • 各種電源取出し

    電装品等取付の為、初めに各種の電源を取り出します。 助手席足周りの内張りを剥がし、 ヒューズボックスへアクセスします。 取説より 常時電源 5 (SRS2/ESCL) 15A ACC電源 14 (R.OUTRET2) 15A を取り出します。 テスターにて電源側を確認しヒューズを入れ替えます。 5 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2020年12月29日 00:17 ryo‐22さん
  • シグネチャーウイング イルミネーション 増設計画 Ver.1

    純正のシグネチャーウィングイルミが欲しかったのですが、2019年8月以降のモデルには純正品が無く、汎用品のLEDテープライトを探していたところ、思惑に近い、照度、耐久性、ある程度長さのあるLEDシリコンテープライトを見つけました。 まずは、今回のLEDシリコンテープライトは、デイライトとして機能さ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年5月4日 23:08 komi1224さん
  • ドライブレコーダー 取付

    Yupiteru Y-200R・OP-VMU01(別売りの電源ユニット)を取付けます。 Y200-Rのコンバータと電源ユニットを端子等で接続しておきます。 電源ユニットに接続するのは、常時電源・ACC電源・車両アースとなります。 先日、取付けた端子台に各種配線(赤線)を結線します。 グローブボック ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年1月10日 15:22 ryo‐22さん
  • オートブレーキホールドキット取り付け

    オートパーツ工房さんのスイッチ押し太郎の取り付けです🍀 画像はHPより拝借😔 mazda6の適合がまだでしたので、今回はモニターとして商品の提供を受けました😋 ドリンクホルダー側に2か所切れ目があるので、そこから内装剥がしでこじると、パネルが上に外れます☝ シフトはN辺りまで動かして置かな ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年10月10日 07:54 ティンとこさん
  • レーダー探知機 取り付け

    セルスターのレーダー探知機の取り付け! レーザーにも対応した物ですが役に立つ時があるかな? 早速取り付けていきます。 アンテナは助手席側のスピーカーカバーに付けるので、カバーに穴を開けて配線を通して、画像の位置からグローブボックス奥に下ろします。 配線経路① 上から下ろした配線をパイプにそっ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年9月11日 18:53 ヨシマシーさん
  • サイクロンアース取付

    サイクロンアースの取付けです。 ボルト、ナットを外して付属説明書(とショップのWebページ記事)の通り付けるだけです。 一応、GJ後期への適応は未確認とのこと。 10mm(と12mm?)のソケットがあれば特に問題ないかと。 助手席側。赤いケーブルです。 (カラーは選択可能) エンジン(吸気の所?) ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年8月15日 16:19 トゥモロウさん
  • アクティブボンネットキャンセラー 取付

    スポイラー取り付けとローダウンした事により、バンパー裏にあるセンサーが反応して誤爆しない様に、キャンセラーを取り付け。 本当に必要かは分かりませんが笑 物は某オクでNDロードスター用のを購入。 取り付けはバッテリーのマイナス端子、ワイパー、カウルを取り外し。 コネクターは2段ロックになって ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年11月19日 14:49 ヨシマシーさん
  • バッテリーリフレッシャー取付(今後経過観察予定)

    バッテリーリフレッシー(PHOENIXDESIGN HBR-1000) を取り付けました。 距離:32,500km 現在、1年5カ月、32,500km使用のバッテリーですが、劣化はほとんど無しでした。 (真冬の一昼夜放置、気温5℃) ここ数ヶ月前は遠出していませんが、かなり優秀な数値をたたきだし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年2月4日 07:39 ティンとこさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)