マツダ MPV

ユーザー評価: 4.35

マツダ

MPV

MPVの車買取相場を調べる

バネ交換は・・・ - MPV

 
イイね!  
tai-chi

バネ交換は・・・

tai-chi [質問者] 2007/11/14 00:48

現在、納車待ちですがサスの交換を考えています。
ですが、無理をして買ったMPV、サスを買っても工賃が・・・
そこでDIYを考えています。サスの取り外しって簡単ですか?
聞いたところ某H社のOデッセはサードシートまで外さないとリヤサス交換できないので・・似たようなMPVはどうかと思いまして・・・
諸先輩方、ご教授願います。
MPV早く来ないかな~

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1173252 2007/11/14 00:48

    tai-chiさんへ
    あと2週間で納車ですか?楽しみですね。
    私の場合(44歳ですが)は白23Tの納車日前日は
    興奮して夜は眠れませんでした。大人げないか・・・ハハハ
    怪我のご心配有難うございます。
    20年前の貧乏学生時代の話でした。クチビルを切り、歯が
    スプリング直撃で4本折れ、長きに渡る入れ歯生活を経て
    現在はインプラントで快適ですし、キズ跡も目立っておりません。
    スプリングコンプレッサー・・・ 借用できる環境でうらやましいです。
    当時の私にとっては、カーショップ等で借りる勇気も無かったし高嶺の花のイメージでした。
     あと、シャコタンにされましたら下回りをこすってしまうこと
    のないようにお気を付けて乗って下さい。
    рフはノ-マルながら病院の立体駐車場のスロープ始点で
    フロントをこすりましたし、山間部のローカル線(関西本線)の踏切で腹をこすり、頭上にドクロが乗っかった気分になったことがあります。
    それ以来トーイン度合いが狂ったのか、Fタイヤは片減りに悩まされました。
    何はともあれ、良い足回りのお車に仕上がることをお祈り致します。

  • tai-chi [質問者] コメントID:1173251 2007/11/13 08:06

    皆様、貴重なご意見ありがとうございます。
    スプリングコンプレッサー・その他工具&友人の労力(元黄帽子店員)アライメントテスターまでは準備しております。
    ただし、友人もMPVの作業経験が無く現行オデッセイは面倒だったとの意見があった為、書き込みをさせて頂きました。
    TomTom!!さんのレスにあった方法も以前はやりましたが、今回は新車なので・・・きちんとコンプレッサー手配しました。
    ゆち23Tさんの意見で大体把握できました、ご教授ありがとうございます。ですが・・オートレベリングなる新たなハードルが・・・
    白23Tさんお怪我は大丈夫ですか?私もMPVの乗り味結構好みです(試乗3回程度ですが・・笑)でも、昔の癖で車高短が好みなもんナ・・家族の為に買ったんですが、そこだけは譲れずに、内緒で・・(笑)
    危険ですよさん、ぢーこさんもご心配ありがとうございます。もっともなご意見ですが工賃がどうしても捻出できないもんですから・・
    後は納車を待つばかり、予定ではあと2週間なんですが・・

  • コメントID:1173250 2007/11/12 22:51

    スプリング交換ですがなれていればストラットに毛布を巻いて廃タイヤとうに当てた状態でスプリングを踏んでインパクトを使えばばらせはします。
    ↑↑
    昔何度かやったことがあるのですがまねしないでください。
    交換するスプリングを入れれないかもしれませんし・・・。
    最悪、ケガした上に部品が足りなくなるかもしれませんし・・・。
    なにより、交換方法を質問されるような方では無理かと思います。

    実際、交換方法を質問されるくらいですから工具等もそろえなくてはならないでしょうし工賃を払って交換してもらった方が安くあがると思います。

    新車購入で納車待ちであれば今からでも営業に掛け合ってこうちんまけてもらえないですかね??

    ちなみに、自分は購入時にバネ交換はサービスでやってもらいました。


    今更ですが、やりたいことがあるのであれば購入決定までの交渉で条件としてあげるのも手だと思います。

  • コメントID:1173249 2007/11/12 22:22

    私も止めた方が無難だと思います。ストラットのバラシはけっこう危険です。
    スプリングコンプレッサーを使っても怪我する場合もある位です。
    下手に怪我なんかしたらそれこそ余計な出費や時間の無駄になります。

    だいたいまだ乗っても居ない車なのに直ぐサス交換ってのは如何なものでしょう。
    車高を下げたい気持ちは解りますが、まずは慣らしを終わらせるまで
    ノーマルで乗っても遅くは無いと思います。
    それから現状のサスのレートからどっちに振りたいのか、ダンパーも含めた
    トータルのチューニングの方向が見えてきてそれからパーツをチョイスした方が
    その間にお金も貯められるし、結果的には省コストで弄れると思うんですが。

  • コメントID:1173248 2007/11/12 17:07

    スプリング交換の方法を質問されるような方がDIYでスプリング交換されるのはいかがなものかと思いますよ。
    ジャッキアップで交換されようなんて思ってませんか?
    とんでもないですよ。
    それなり工具をそろえることを考えると、工賃を払ってプロに任せた方が安く済みますよ。
    工具が一通りそろっているならいいのですが...

  • コメントID:1173247 2007/11/11 19:06

    スプリングのみならサードシートの取り外しはいりませんでした。(FFの場合)
    でも、スプリングコンプレッサーはあったほうがいいと思います。
    また、きちんと車高を落とすにはリフトアップして、足回りのボルトを一旦緩めた後、車重をかけた状態で締め直したり、他にもヘッドライトのオートレベリングの初期化等も必要と取り付け説明書にはありました。
    僕は工場のリフトを使って3時間ぐらいだったかな。

  • コメントID:1173246 2007/11/11 01:10

    スプリングを縮める工具はお持ちですか?
    お持ちなら簡単でしょうね。
    サードシート取り外して2~3時間で出来るでしょう。
    問題はこの工具をお持ちでない時・・・
    私は車重をかけたままスプリングを針金で何重にも
    しばき上げて縮め、交換DIYでいきました。
    針金が突然切れてスプリングが暴れ、顔面直撃で流血沙汰に
    なりましたが、朝6時スタート晩10時終了のトホホでした。
    専用工具(チト高い)がないとどうにもならんと悟りました。
    でも・・
    現行MPVってサス交換せんでもガンガン走れますよ。
    AE86のトラスト峠仕様よりもMPVのサスは
    非常によい味付けで、チューンドサスに変更の必要は全くなしと
    思ってんですがね。
    20年前と現代を比較しても意味ないっすか・・・

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)