マツダ MPV

ユーザー評価: 4.35

マツダ

MPV

MPVの車買取相場を調べる

AT シフトショック - MPV

 
イイね!  
zikepu

AT シフトショック

zikepu [質問者] 2022/02/07 18:15

自分は車のことはあまり分からないので、ここで質問することにしました
走り出しのときなのですが、1速→2速→3速に変速する一瞬カクンと少しショックがあります。
それは、前にDにEGRバルブ?というものを交換してもらってからです。
その際、3時間ほどバッテリーを外していたそうです。[この時にecuがリセットされた?]
15年乗ってますが、初めてこんなことになりました。
そこでネットで調べてみると、ATFを
交換すると治るのでは無いかと思いましたが、交換するといいよと書いてあるところもあれば、ATFは交換はあまりしない方が良いと書いているとこらがあります。
そこで、いっそAT交換?となりましたがどのくらいの金額かも分かりません。Dに聞けばとなると思うのですが、どう聞いたらいいのかも分からなくて…💦
回答お待ちしています

回答する

新着順古い順

  • 海が一番 コメントID:1716795 2025/05/10 06:25

    初めまして 2016年式のMPVに乗っています 走行距離115000kmで「トルコン太郎」(圧送交換)を使って ATF交換を納車してから初めてしました 定期点検や車検は近くのディーラーで行っていますが 何回がATF交換の打診しましたがノーメンテナンスと言われ 気にはなっていたのですがこの距離まで乗っていました まずはコンタミチェックといって ミッションの中の 鉄粉の状態をしっかりみてくれる業者を探してください  良心的な業者でしたら必ずこのチェックをした上で 鉄粉の量が多ければ交換はしません わたくしの場合はいわゆる過走行でしたが このコンタミチェックで問題はなかったので 施工してもらうことができました 金額は工賃と交換オイル代含めて38,000円でした 交換後は変速ショックもなくなりすこぶる快調です ご質問の内容からははっきり言えませんが まずは業者さんに相談してみては いかがでしょうか

  • zikepu [質問者] コメントID:1702130 2023/04/02 10:43

    えーへ様、ちゅーはいむ様回答ありがとうございます。
    バッテリーマイナス端子を外して放置することで治りました。
    m(_ _)m

  • ジョニー!! コメントID:1599389 2022/04/22 12:51

    追記です。
    ATFは距離数が相当いってる車ですと、あまり変えない方がいいです。オイルの中に混ざった鉄粉がオイルラインを詰まらせる可能性があるからです。

  • ジョニー!! コメントID:1599387 2022/04/22 12:49

    MPVはミッションが壊れやすいとよく聞きます。うちの元MPVもギアが入らなかったり
    力が急に抜けたりします。直さずにそのまま乗り換えましたが、10万キロ前後でよく壊れます。ミッションは載せ替えといた方が無難かなと思います。

  • ちゅーはいむ コメントID:1596841 2022/02/12 19:54

    ATFの変速ショックですがECUリセットが影響してるなら暫く学習すれば解消されるとは思います。
    私もよくバッテリーマイナスたんしを外して作業しますが、外したあとは暫くギクシャクすることもあります。

    オイル交換で直るかもしれませんが、走行距離との兼ね合いで無交換で距離走った車ですと、逆にミッションを壊すことになるかともあるらしいです。

回答する

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)