赤のMPVを乗って4年目になります。1ヶ月くら前からボンネットなどに白いブツブツができ、広がっているような気がします。表面上は購入時と変わらずツルツルです。洗車・ワックスは、月に一度かならずやっています。ご存知の方教えてください。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- マツダ
- MPV
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
MPV赤色やけ? - MPV
MPV赤色やけ?
-
現在は手元にありませんが2000年式スポーツの赤で何回かボンネットフードの再塗装をクレームにておこないました.
下地の処理が不適切でその部分が下から浮き上がってぶつぶつと出てきて,塗装が剥げてくるんです.
広がらなければそのままにしようと思いましたが,発見してから3ヶ月ほどで穴があきそうになるぐらい広がってきましたので,塗装がおかしいということでクレーム修理に持ち込みました.
この記事の内容が私の場合と同じでなく表層の問題であれば話は別でしょう.
もし,下の層から広がっているようならメーカーもしくはディーラーの一部は施工不良を認める可能性が高いです.
ただし飛び石に弱い塗装のようです.飛び石による塗装膜の剥がれ ヘ諦めないといけないようです.
飛び石で表層がはがれても錆びないような下地塗装をしているはずなので,剥離箇所から錆びることがあってはいけないのが普通です.
問題となるのは下地から広がってくる塗装はげです.
正確な情報は忘れましたが,この件はメーカーは認知しているはずですので保証期間と関係なく交渉する価値はあります.
-
以前書き込みさせていただきまして、メーカに問い合わせしましたが、相談窓口はどうしようもないメンバーで対応もレベルが非常に低いものでした。残念です。
結果クレーム対象にはならずあきらめることにしましたが、
全塗装してまでお金をかける気にもなれないけど、綺麗に乗りたくてDIY塗装することにしました。現在助手席スライドドア、運転席側ピラー、リアハッチと自分で塗装しましたが
見せれないほどのレベルではなく自分で言うのもなんなんですが、思ったよりうまく出来ました。皆さんも一度自分でやってみるのも手だと思います。一度チャレンジして車を大事にしてください!ただし、見えにくいところで結果を見てからを進めます。私は、リアハッチで練習 オてその後進め増した。 -
日々増殖するアザ(ツブツブは通り越してしまいました・・)
私の場合・研究を重ねて、これを覚悟してマツダの赤を購入したわけでも、赤い車には同一の症状があることを認知していたわけでも有りませんでした。
マツダの赤はクリアの剥離を覚悟して購入するべきなのでしょうか?
先日、ディーラーの担当者同行で、ディーラーの指定する塗装業者に意見を伺いにいってきました。
簡単に言えば、原因は塗装段階での乾燥時間にあるそうで、明らかな品質管理ミスだとの見解でした。
塗装業者さんからは、「こんなに酷い状態のクルマは診た事がない。」、「同じ年式で同じ色のクルマの多くが、問題なく走っているわけだからね~・・」等々貴重な意見をいただき、担当者ともどもガックリ(思いは違うかもしれませんが・・)と戻ってきました。
あれから、ディーラーからは音沙汰が無いのですが、早くメーカーへの確認をして、対応してほしいものです。
他に同じようなクルマがあるからと諦めるのでは無く、他には正常なクルマの方が多いのだからと思い、対応を求めていくつもりです。
この点については、タカさん同様、ユーザーサイドの諦めを提唱する方の意見には理解しがたいものを感じました。 -
みなさんの書き込み見させて頂いています。私はLWEW(H.13)の100000番台。問題の赤を所有しています。自宅は屋根の付いた車庫に停めているのですが、会社の駐車場には屋根が無く…いわゆるクリアーのハゲみたいなものが出てきています。勿論以前ディーラーに持ち込み相談はしたのですが「保証期限が切れている」「走行距離もオーバーしている」との事で修理せず今に至ります。折れた訳では無いのですが、多分みなさんと同じように、購入時研究に研究を重ね、覚悟をして「マツダの赤」を買いました。高速を走れば砂埃等が100キロのスピードでボディーに当たりクリアーを傷つける、夏には太陽の照り付け、冬には雪、雨が降れば酸性雨・・・悪条件の中私の愛車は3年 ニ少しで白くなりました。ディーラーの方の言うように。保証は切れているし、コレが実力かなと思っています。ディーラーにはこれからもお世話になる事だし、ゴネ倒して嫌な顔されるより、お金を貯めてレッドマイカにでも全塗します。部分塗りをしても、どうせまた同じ事(色あせやクリアーのハゲ)!皆さんと同じようにMPVが好きなので全塗して可愛がります!覚悟して赤乗ってますから!
-
私も同じくマツダの赤MPVにのっています。乗って5年目になります。皆さんと同じく中から白く変色してきました。
5年目でクレームで天井とボンネットクレーム塗装してもらい、その後7ヶ月くらいで天井際のドア、リアハッチから出るようになりどうしようか?考えているところでした。
まだまだ乗りたいのに、こんなに早くとそうが悪くなってもらっては困るので書き込ませていただきました。
出来れば、個人的に情報をいただきたのですがどなたか連絡をいただけないでしょうか?で、どうすればいいのかな?
実際私は、他の人よりは手入れをしているタイプの人間なので、こんなに早く塗装が駄目になるはずはないと自負しています。助けてください! -
下記の通りご報告します。
再度ディーラーに電話(クレーム)したところ、対応して頂きました。そして昨日修理終了の電話があり、早速ディーラーへ行きましたところ、見違えるほどに新車同然のスポルトがありました。今回塗装してくれた部分は、ボンネット及び天井部分ですが、以前の白いプツプツの姿は全くなし、最後に磨きもして頂きました。
正直に思うところですが、自分もマツダ車が大好きで、またスポルト20という車種が気に入って買いました。品質的にはどうかとは思いますが、正直に今回のディーラーの対応には、最終的には大満足ではありました。皆さんも諦めずにディーラーよりメーカーに依頼したほうが、良い結果となるとは思います。所詮メーカーのお客様相談コーナーは、ありきたりのマニュアル通りの対応にすぎません。 -
SPO_REDさん。
私も乗ってて恥ずかしいぐらいボンネットに白いツブツブが広がっていたので、お気持ちは良く分かります。
さて、ディーラーに行っても親身に対応してもらえなかったとの事でしたが、こういった症状がクレームとしてメーカーに出ているはずだからメーカーへ問い合わせて確認しろと強く訴えてみて下さい。
私の時も営業マンは見たことないとか言って、最初は塗装保証は3年だから、5年経った今は個人負担になるような事を言われましたが、メカニックマンからメーカーへ問い合わせてもらった所、メーカー側でそういった問題がある事を確認してもらえ無償修理と言う判断をしてもらえました。
その後、ボンネット、ルーフ全面、全塗装で綺麗になおりま オたが、もし他の部分で出たら、もってきてもらえば無償でなおしてもらえる約束まで出来ました。
諦めずに訴えてみて下さい。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
マツダ MPV HID/両パワスラ/暖電本革/カ-ドキ-/電Bドア(埼玉県)
94.8万円(税込)
-
ホンダ ステップワゴン 両側電動スライドドア 登録済未使用車(岐阜県)
362.9万円(税込)
-
ホンダ ヴェゼル クルーズコントロール 登録済未使用車(岐阜県)
294.9万円(税込)
-
トヨタ ヴォクシー 登録済未使用車 純正10.5型ナビ 両側電動(和歌山県)
417.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
