2月26日、FMCに伴い在庫車が多少安価との事で最終型を購入しました。両側電動スライドに魅力を感じ、デザインも好きでした。現在千葉県在住で、今年中には北海道へUターンするつもりだったので「全車種寒冷地仕様」と言う仕様に引かれたのも購入の理由です。
北海道に20数年住んでいたので冬の厳しさはそこそこ理解してますが、関東に5年近く住んでると「北国の冬」を忘れかけてます。北海道在住の頃は「自動車は4WD!」と思ってず~と4駆に乗ってました。
そこで、2WDのLW3Wは北海道での走行についてどのように思われますか?走行というより、どりらかと言うと「エンジンが始動するか」が一番の心配点です。
Dラー担当者は「問題ないですよ○ 宸ウん」と言ってましたが・・・
ご覧の皆様、どのように思われますか?
お願いいたします
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- マツダ
- MPV
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
LW3Wについて - MPV
LW3Wについて
-
YYパパさんシッカさん有難うございます。
3月3~4日と北海道(仕事ですが)へいって親の車でドライブしてきました(リバティの4駆)。今時期は国道の雪もなく、しいていえば中道に雪ではなく氷がザクザクとある程度(タイヤがパーストしそな硬~い氷)。
しかし、問題はMPV自慢?の車重でのアイスバーン走行です。やはりビビリます(汗;)
今のモデルはTSC無いのですか?残念です。
私のは最終モデルですが、燃費を考え2駆に。そして両側電動スライドとTCS、大幅値引きで購入を決定しました。
取りあえずTCSは付いてますが、どれだけ活躍してくれるかは未知の世界・・・雪国のMPV全てが4駆では無いので走行可能とは思ってます(信じてます)。
日勝峠は冬釣りに行く際走行します(アブラコ、ホッケなど)。山頂のカーブ、超怖かった~(><;)。寒い冬の季節「あげじゃが」食べに中山峠に行く機会が多いです。
チェーンを巻いて、スタック脱出用の毛布とシャベル積んで、気持ちに余裕を持った走行に心がけます。 -
旧MPVの4WDに乗っています。住まいは北東北なので気温は北海道よりも高く-10度ほどですが始動に不安を感じたことは一度もありません。旧MPVの場合、個人的には4WDよりもTCSつきのFFがよいと感じています。私自身が不安に思うときは凍結斜面の発進、登り走行と豪雪時の走行です。4WDの方が限界は高いと思いますが、旧MPVの4WDはトルク配分の変化が急な感じで、その瞬間に車の挙動が変わり不安に感じます。友人のFFにも何度か乗っていますがTCSがうまくコントロールしてくれるので凍結斜面でも不安を感じたことはありません。車高のことを考えれば豪雪における限界は4WDといえど高くはありません。新型の購入を考えていますが、欲しいグレードのFFにTCSがなく(23Tのみの設定)悩んでいます。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
マツダ MPV エアロ/両パワスラ/Bカメラ/BT音楽/Rモニタ(埼玉県)
89.8万円(税込)
-
トヨタ プリウス 登録済未使用車 衝突軽減 レーダークルーズ(茨城県)
297.2万円(税込)
-
ホンダ ステップワゴン 登録済未使用車 両側電動ドア BSM 現行(佐賀県)
389.9万円(税込)
-
日産 デイズ 踏み間違い防止装置 届出済未使用車(岐阜県)
114.9万円(税込)
PVランキング
-
166 PV
-
109 PV
-
78 PV
-
73 PV
-
52 PV
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
