マツダ MPV

ユーザー評価: 4.35

マツダ

MPV

MPVの車買取相場を調べる

ミッションが壊れました。 - MPV

 
イイね!  
三河の23T

ミッションが壊れました。

三河の23T [質問者] 2007/09/21 00:48

皆さん始めまして、23Tに乗っています「三河の23T」と申します。
早速ですが、11月20日ミッションか壊れた・・・模様です。少々長くなりますが、その時の状況を報告します。
朝9時半頃国道23号四日市市内を45Km/hギヤは4thで走行中、突然エンジン&ミッションのチェックランプが点灯。路肩停止できない所を走行していたので仕方なくそのまま様子を見ながら走りました。ギヤは4thから変速しません。マニュアルシフトも試しましたが反応なしです。そのまま1Kmほど走行し、一度ニュートラルにしてみました。「ガン」と音と振動と共にギヤは抜けた様です。再度Dレンジにシフトした所、また「ガン」と音と振動と共に5thに入りました。すると前方の信号が赤に、ブレーキングしながらシフトインジケーターを見ていましたがシフトダウンしません。このまま5th発進かなと思っていたらまたまた「ガン」で3thに変速しそのまま停止。スタートは3thでした。スピードが上がったところで「ガン」で5thにシフトアップしそのままコンビニの駐車場へ。取り合えず購入ディーラーに電話し状況を報告しながらナビで近くのディーラーを検索。エンジンオイル量とミッション廻りのオイル漏れを見ましたが異状なしです。15ェほど休ませて再度エンジン始動、ミッションのチェックランプは消えていますがエンジンの方は点いたままです。これはディーラーでリセットしないと消えない模様。購入店から近くのディーラーに連絡をいれて貰いその店にピットインしました。その時はミッションは正常に変速していました。ダイアグを見てもらった所、ATFレベル異状?が出ている模様。リセットと共にサービスキャンペーンをまだ実施していなかったのでECUの方だけ実施&11月17日に出た「メインヒューズの締め忘れ」とか言うのも点検した後にサービスマンが試運転に。帰って来たら「又症状が出ました」で入院決定。アテンザのレンタカーを手配して貰いピットインの2時間後、鈴鹿サーキットに向けて出発オました。サービスマンに聞いた話では、ミッションにトラブルが発生すると3th&5thのみを使用する様になっているみたいです。長くなってすいませんが、詳しく分かり次第報告します。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:965392 2007/09/21 00:48

    都合3回の修理でいろいろ電気系統の交換をしてもらったのですが、数日で再発しATが異常な動作をします。詳しくは、エンジン始動後ATのチェックランプが点灯したままになり、点灯中か、消灯直後にDやRにシフトすると、ボキ、ドゴン、ガギと言うような衝撃と音がします。無理に走行しようとすると、ノッキング状態になり走行できません。何速にシフトしているか表示されてる箇所は、1を表示したり3に飛んだりちゃかちゃかと変わります。先々週くらいには、セルモーターは回るのに燃料がいかないような感じで、エンジン始動もできなくなりました。ディーラーで何回修理しても直りません。なにか情報あればよろしくお願いいたします。または、まったくの固有の故障ネのでしょうか。

  • コメントID:965391 2007/09/16 18:59

    必死ですね

  • コメントID:965390 2007/09/15 22:47

    ↑ちょっと疑問
    MOPなら相互連携あるかもしれないが、mazdaはやってないでしょ。
    ナビは車速パルス受けとって判断してるだけ...。
    手違いのナビなし23T試乗車乗りましたし...。

    ナビで坂道走行中でシフトダウンとかtoyotaの一部車種はやってるみたいだけど...。

  • コメントID:965389 2007/09/15 21:23

    TVジャンパーキットが原因ではないとの意見がありますが
    TVジャンパーキットが問題である要素も拭い切れませんよ。

    知人が昔日産で整備をやっていたのですが、その彼いわく
    「TVジャンパーキットはやばい。ナビと車のコンピューターは車速パルスの関係で連携してるケースがあって、TVジャンパーキットはナビへの車速パルスを0にする事でTVを映してる場合が多い。とするとナビは車が止まってると判断し、車のコンピューターは走ってると判断する。もし相互連携するような設計だと・・・いわずもがな」
    とのことでした。
    MPVがそうでないことを祈ります。

  • コメントID:965388 2007/08/02 01:50

    結局、テレビが見れるハーネスキットを外して様子を見ることになりました。ところが、様子をみるまでもなく、翌日にATのチェックランプが点灯。しばらく待つと消えるので、ランプが消えた後、シフトをゆっくりDレンジにいれると衝撃がありません。しかしエンジンのチェックランプはついたままです。このままじゃやはり乗るのは怖いし、また修理に持っていきます。結果報告します。ご助言ありがとうございます。<白23Tさん。

  • コメントID:965387 2007/07/28 02:53

    静岡の23Cさん
    やっかいな異常ですね。
    ひとつだけ言えるのは、ケーズのハーネスキットが
    断じて原因にはならないことです。
    ソフトが原因でないなら、ハード(AT本体)が原因でしょう。
    6000キロ走行なら、新品同様です。
    AT本体中は血管のようにATフルード流路が
    複雑に張り巡らされています。
    これに金属カスなどのゴミやスラッジが詰まると
    AT不調となります。
    衝撃やノッキングはAT本体を傷めるので
    早急にドック入りをお勧めします。

  • コメントID:965386 2007/07/27 00:42

    白23Tさんありがとうございます。私のもケーズシステムの走行中にTVが見れるキットを取り付けしています。また走行距離も6000キロで、変速も無理はしていないと思うのですが。。。ATチェックランプが付き、ドライブにしろバックにしろ走行しようとすると、バコーンと衝撃が。。。。ノッキングもします。ひどいときは、1から4速まで目まぐるしく表示が切り替わります。壊れちゃったのかなー。同じような症状の方いらっしゃいますか?

  • コメントID:965385 2007/07/27 00:22

    私のは、ケーズシステム社の
    TV&ナビキットを自分で取り付けました。
    (通販で送料込み約6千円)
    至って快適に作動してます。
    6速ATもトラブルはゼロです。
    コンピュータ等でなくAT本体に原因があるのでは??
    以前乗ってたソ○ラで、エンジン回転数上げたまま
    N→Dに入れたり惰性でまだバックしてるのに
    R→Dに入れたりを繰り返してたりしてたので
    静岡の23Cさまみたいな症状になってしまいました。
    AT本体が欠陥品かもしれないのでDラーで診て貰って下さい。

  • コメントID:965384 2007/07/27 00:06

    私の23Cも特に始動直後ATのチェックランプがつき、Dレンジに入れると、大きな衝撃があります。修理に入れコンピューターとセンサーを交換するも、翌日再発。走行中にテレビが見れるハーネス取り付けているので、これが原因かもしれませんとの事。直るのかな?心配になってきました。

  • コメントID:965383 2007/03/15 22:18

    H13年の7月登録のスポーツパッケージに乗っているんですがメーターのドライブとニュートラルのランプが両方つきっぱなしなんですが、何かの警告ランプなんですか? こんな症状出たことありますか?

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)