- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- マツダ
- プロシードマービー
- クルマレビュー
クルマレビュー - プロシードマービー
-
その他
おすすめ度: 5
- エクステリア:5
- インテリア:4
- 装備:4
- 走行性能:4
- 満足している点
- 車体の長さ。あまり見かけない。また乗りたいなー。
- 不満な点
- あまりないけど、燃費の悪さ。
- 総評
- 人とは違う、個性を出すにはかなりいい車でした。外見相応の内装でしたけどシンプルでいいです。小回りきかないのでUターンするとき大変です。トランクも広いので◎後部座席の足元からシートまでの高さが低い。ですが家族で旅行するときは後部座席をすべてフラットにしてかなりくつろげます。ていうか寝れます。
-
マイカー
おすすめ度: 5
- エクステリア:5
- インテリア:5
- 装備:5
- 走行性能:5
- 満足している点
-
それでも 良い車です
書かなかった他のトラブルは 他のレビューや
これから付き合う方の楽しみにして~
私もいろいろなトラブルを乗り越えた事が愛着になっているのかと
ちょっと気づきました よく昔の外車は 壊れるけどそれを自分で少しずつ直すのが楽しいと
エンスーの方々が言われてました
ある意味 外車の様な国産車です - 不満な点
-
Dの話です
「どの車種でも 買ってすぐに手放す方はおられる様ですが
この車 合わない方は 驚きの数Kで手放す方が多い様です」との事
MAZDAさんがんばってください - 総評
-
mazdaカタログ01(裏)
前評価の補足
最近他の方の評価(他車)を読みました
好きな車ゆえに自分の評価が甘い...と車と自分を見直し
これからユーザーになられる方にしっかり弱点もお伝えすべきと追加案内です
(それでも 少し良い見方をしてたらごめんなさい)
*オバフェンは飾りです
*中央分離帯にあるUターン可レーンでも曲がれない道路があります..道路上で危険な切替し
*塗装は驚くほど弱いです実はこれが一番悲しかった 小さな小石でアウトです
アウトドアに行かなければ安心とはいきません..高速道路に飛び交う小さな飛石で剥がれます
*電装系は弱いです(三菱製??何所??)ウインド エアコン いろいろ壊れます
*ディーゼル限定ですが 夜間の帰宅はうるさいです..割切り切替し無く一気に駐車場へ
昼間のお出掛けも安心出来ませんエンジンスタート時は黒鉛出ます..我家の洗濯物は安心っと思 っていると近所のおばさんが睨んでます
*サスが板です..だんだんギシギシ鳴きます
*内装が固いプラです..数年でビビリ音が各所から..一時しのぎは叩いて止めます駄目なら透き間 にボンド投入
*我家の様にお出掛けは布団を積んでとならOKですが..ちょっとした遠出 セカンドシートが直立 はやっぱり請けが悪い サードシートに大人は5分で根を上げられます
*リコールが無い車..良い事ですがユーザーの少なさ故に闇から闇へってたまに考えます
(マツダさん信じていいんですか?)
....何だか書いてて悲しくなりました ブログみたいですが今日はここまで...
-
マイカー
おすすめ度: 5
- エクステリア:5
- インテリア:5
- 装備:4
- 走行性能:5
- 満足している点
-
【サービス整備】
車が好き mazda車を本当に知ってくれてる - 不満な点
-
【フロント営業】
トヨタさんの様な丁寧/熱心な心くばりは出来ません
【総合評価】
当たり前ですが、4WDの安心感/走破性 2WDの低燃費/扱い易さ を併せ持ち
目線が高く ディーゼルターボの太く素直なフィーリング 適度なマツダノイズ に
無機質な内装にゆったりシート アメリカンなスタイル この車を手にしたあなたは...
家族(恋人)から「でか!運転出来なそ~」『いや~君も慣れるよ』
友人(知人)から「すっごいね~なんて名前の車??」『プロシード』「ポマードの会社?」
『mazda』「外車だ~」
近所さん から「....ジープ? ...パジェロ?」『それしか知らんのか』
カーショップから「~え~っとフォードでしたっけ」『国産です』「あイスズだ」『....』
「..パーツは...取寄せですね」
デイーラー から「部品は本店から翌日で入ります車種は」『プロシード』
「あっ..広島からですね 数日お待ちください」
と様々な 暖かい賛辞で迎えられ 『俺の車 俺だけが判ってやれる』と
いつも愛車に話かける ちょっと危ない人格がプラスされます
*私の経験と勝手な憶測ですが、きっと世のプロシードマービーオーナーさんも
同様な経験をし 次に乗り換え愛せる車が無いと嘆いていると思います
mazdaさん 「MAZDAらしい手抜きで MAZDAらしい野暮ったさで 愛せる車を作ってください」
by mazdaばかり買い続けてきた - 総評
-
mazdaカタログ01
2代目UVL6R(2.5 ディーゼルターボ 4WD )...絶版車
(初代マービーより新車乗継 現23万K走行)より
巨体/D.T/メンテを苦に悩まれている方へ~
既に新車では海外版Bシリーズしか手に入りませんが、
お近くの中古市場で良い程度の車に出会えれば最高の1台→『買い』です。
【巨体】
4950×1810×1800mmサイズ至近距離では『っでか』と言われますが
スクウエアなボデイーは最近の背だけ高い車や肥満ぎみな車に比べ
実のある大きさです。スタイルも惚れ惚れ (TDLの駐車場でも見つけられる数少ない車)
(無駄にふらふら走っていると知らない内に目撃情報が回っている..注意)
小回りは6.0Mと大振りですが初代は6.4Mでした(曲がる様になりました)
しかも角々してるから4隅の見切りは良いと思います
唯一注意する点は駐車場の輪留めを信用出来ない..大型店以外は当たります
気にし過ぎて前気味に止めると前方が頭一つ飛出し、横の方に当てられます
弱点も書いてしまいましたが....挽回し余りあるこの巨体は
大人が2人足を伸ばしゆったり寝れます(1週間車泊旅行X数度)
隔離された3シートは子供の秘密基地(お父さんウォークスルーって何?)
高速安定性の高さ!100K出しても40Kくらしか出て無い感じ(踏み過ぎ注意)
硬いボディーは大人が乗っても大丈夫(当てられた事がありましたが相手は
グニャ こちらは何処当たったの?って感じでした)...今は潰れる車のが良いらしいのですが
(過信に注意 この文章を読み自分から当たりに行かないでください)
【D.T】
ロータリー/ミラーサイクルと並び マツダの誇れるエンジンです
なぜ、少ない開発費でこの名エンジンが生まれたのでしょうか?
12年/23万KMでもスコーンと掛かり 山道でもグイグイ登り
外から見てもクリーンな無色ガス→無理に煽ると一気に煙幕 普通に走れば出てきません
(騒音は8年目くらいから大音量になりました...うぅ~んディーゼルちゃんって感じです)
燃費は最近平均8~9...数年前までのGSとの価格差なら10Kの価値
【メンテ】
流行の2DINナビは諦めましょう(エアコンスイッチ等移設しないと見辛いです)
しかし!!マービーは内も外も ネジ止めいっぱい 直感でいろんな所がバラバラに
なります だからいろんな事がお気軽に出来ます(初代より減りましたが)
エンジンルームも余裕がありお手入れ楽々です
-
マイカー
おすすめ度: 5
- エクステリア:4
- インテリア:2
- 装備:2
- 走行性能:4
- 満足している点
-
冬のスノボーでは8人分の荷物(ボード含めて)を余裕で積めますので、もう一台はセダンなどの小型車でも問題なく10名前後のツアーが組めます。
室内が車体の大きさに比べて狭いというのはありますが、これも仲間内で旅行に行ったりするぶんには会話するのにちょうどよいスペースとなります。(ミニバンなどでは後席との間隔が広すぎ)
最近は軽油の燃料代がたすかります。マービーの前はガソリンのパジェロに乗ってましたが月当たり1万円以上は安くなりました。 - 不満な点
-
短所は特にはありません。決して高級車ではないことを了解のうえで購入しましたので、ある意味予想どうりではありますが、しいて挙げるとしますと次の点でしょうか。
2列目シートがリクライニングしない。(しかし大衆車の後席なみのスペースはあります。)
3列目は使えない。(私は当初から使うつもりはありませんでした。)
内装がしょぼい、特に遮音などは考慮されてないと思います。しかし、だからこそ荷物をガンガン積んで多少のキズが付いても気になりませんし道具としては最高だと思います。 - 総評
-
満足感の高い車
H8年式ディーゼルターボ
中古で購入して約2年が経過、その間約4万キロ走行。
予想どうり非常によい買い物をしたという感じです。
もともと夏はバーベキュー&キャンプ、冬はスノボーといった趣味でしたので、なんといってもその積載量が期待どおりでした。それでいて高速では130キロ巡航もこなし、平均燃費は8キロを切らないというのは非常に満足しています。
普段は仕事や通勤にも使っていますが市街地中心でも7キロ後半を下回ったことはありません。郊外へ行った場合には10キロ近くはいっているのではないでしょうか。
新車(MC後)のときからスタイルに惚れ込んでいましたが、その巨体に購入をためらっていましたが実際に乗ってみるとどうにかなる範囲ですし良かったと思います。
生産が終了して10年になりますので、興味を持たれていれば今がギリギリのタイミングではないでしょうか?今のところ部品はまだあるようです。
-
マイカー
おすすめ度: 2
- エクステリア:4
- インテリア:1
- 装備:1
- 走行性能:5
- 満足している点
-
長い、とにかく長い。
セカンドシートまで倒せば長尺2,1mまで楽々積載。
希少性が高くすれ違うと親近感が沸く。
走行会以外で並んで走行することはほぼ皆無。
3mのホイールベースと2tの車重で直進安定性は抜群。
2,5DTとは思えない動力性能。(音以外)
常時200㌔以上積載有りで(燃費を気にせず走行し)渋滞込み都心リッター8キロ割らない。
斜流タービンの恩恵で低速からグイグイトルクで車体を押し出す。
雨の中コーナーでラフに踏むとパワースライドし、ドリフトの真似事までならできる。(LSD付)
高速道路もディーゼル特有のエンジン振動無しで140㌔クルーズでき、踏めば平地180㌔まで
ちゃんとマークする。
自分で改造できる余地が多く、改造ベースとして最高 - 不満な点
-
小回りは本当に効かない。
純正オプションのヘリカルLSD入りだと本当にX2小回りが効かない。
ABSもエアバックもない。
後部の見切りが悪い。
内装も装備も最低限。
個体差が激しくアタリハズレが多いらしい。
細部の作りが荒く、チリが合ってない部分多数。 - 総評
-
個性的が生かせる快速ディーゼル
長さとゆう見た目だけの長所を生かし、フロントガードと背面ボックスを追加、現在全長5,7m
興味を持ってもらう為にマツダのマークもプロシードの冠も排除、
街中や高速で興味を持って見てもらうことでにっこり。(外車?日本車??)
小回りが効かないのは腕でカバー、ギリギリまでバックして車庫入れした後、
フロント周りが思いっきり飛び出す自分の車を見てうっとり。
私をアホだと思う人の方が多いでしょう、理解できますし、最もな意見だと思います。
それでも私はこれで良い、これが良いんです。
家族にも少々文句を言われますがオーナーとして自己満足しちゃってます。
だって他に無いじゃないですか、見かけなくて大きくて荷物も人も積めて海へ山へ乗り込めて排気量小さめでストレスなく走り燃費の良い車なんて。
車両の総評のはずが私的な内容になっちゃってますが、他オーナーさんもこんな考えの人は多いはず。
今から買うなら質の良い中古車はほんの一握り、良質車は年式に見合わない価格を支払う覚悟が必要。
-
2.5 ディーゼルターボ 4WD道外車両・タイベル交換済・ ...
168.0万円
-
148.0万円
-
199.0万円
-
2.6 マービー 4WDワイルドブリ-ズII キャンピング ...
149.8万円

マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
マツダ プロシードマービー 道外車両・タイベル交換済・サンルーフ(北海道)
168.0万円(税込)
-
トヨタ ランドクルーザー80 Renoca Wonder デザートカーキカ ...(埼玉県)
429.0万円(税込)
-
ホンダ レジェンドクーペ 型式E-KA3 ワンオ-ナ-(三重県)
480.0万円(税込)
-
日産 インフィニティQ45 サンルーフ 地デジ Bカメラ 禁煙(東京都)
237.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
