マツダ RX-8

ユーザー評価: 4.13

マツダ

RX-8

RX-8の車買取相場を調べる

走行時の目安回転数 - RX-8

 
イイね!  
ゆーすと!

走行時の目安回転数

ゆーすと! [質問者] 2019/03/13 23:04

初めまして。
今回、後期型RX-8を購入し納車待ちしております。
ついに夢のREに乗れるので毎日がわくわくしています。
ですが、REに乗るということは日々勉強の毎日で
メンテナンスやカーボンを貯めない走りを
日々調べております。
そこで過去、現在ロータリーに乗っている(いた)先輩方にお聞きしたいと思います。


タイトル通り、回転数の目安です。
「ロータリーは低回転で回し続けるとガスを何重も濃く吹き、カーボンが蓄積しやすいのでできる限り高回転で」と色々なサイトで目にしますが
結局のところみなさんは何回転ぐらいでシフトアップしていますか?

また、高速を走行するときはある一定の回転数を維持すると思いますが
どのぐらいの回転数を維持していますか?

教えてください!

回答する

新着順古い順

  • ゆーすと! [質問者] コメントID:1567093 2019/08/04 23:20

    takanaraさん
    返信ありがとうございます。

    基本的に3000以下では走らないようにしていますね。
    シフトアップも3500~4000の間でしています。
    音もいいですし稀にレブまで回したときでも
    カーボン焼けのにおいがしないので、
    いい具合に運転できてるのかなと思っています。

  • takanara コメントID:1566969 2019/07/27 01:06

    後期型RSに乗っているものです。僕も納車前はとても待ち遠しくて色々調べてました。きっと納車されてからは楽しんでいることと思います。
    僕の乗り方を説明しますと、暖気は可変レッドゾーン一つ目が消えて水温計の針が動いたタイミングで動き始めてます。可変レッドゾーン二つ目が消えるまでは4000rpmを越えないようにシフトアップしています。完全暖気後は3000rpm付近を維持するように乗っていますね。なのでシフトアップは4000rpm付近です、次のギアに2500rpmくらいで繋がるのでもたつきもあまり感じないです。
    高速も基本同じです。
    ゆーすとさんは納車されてからどのような乗り方されていますか?

  • みちのくさん@SWIFTエイト コメントID:1566001 2019/05/30 17:24

    初期型乗りですが参考までに・・・

    シフトタイミングは3000回転以下で行っています。
    十分流れに乗れますし、先頭で引っ張れます。
    60km/hで6速に入っています。

    皆さんが仰るようにオイル管理は重要と思いますが、私は鉱物油10w-30辺りを愛用しています。

    こだわればキリがありませんが、みなさん、お金を掛けた走り方をしているんだな~と感心しました。

    ちなみに、現在、走行距離12万kmを超えていますが、エンジン一発始動、オーバーホール無しです。

  • ゆーすと! [質問者] コメントID:1564705 2019/03/24 00:26

    返信ありがとうございます。

    >とくろうさん
    なるほど、高回転維持するとそのような弊害もあるんですね。
    実際走るのは週に1~2回ですので、乗る前には必ず
    オイルチェックから入ろうと思います。

    >たかひろ。さん
    この車に乗るって決めてからはオイル、プラグ等々の消耗品に関しては妥協せずに交換時期が来たらすぐ変えるつもりでいます(笑)
    NUTECオイルですかー。聞いたことないメーカーでした。
    ロータリーのオイル選びは色々選択肢が多くて大変です(汗)

  • たかひろ。 コメントID:1564623 2019/03/19 23:56

    勉強されているようで大丈夫と思いますが、前の方もおっしゃっているようにエンジンオイルの管理は最も大事なポイントです。そもそもカーボンスラッジを発生しにくいオイルを選択するのが一番のエンジン保護になりますので、ポリマー添加のない化学合成油をチョイスしましょう。4リッターで1万円以上になるかと思いますが、ここはケチるところでありません。仲間内ではNUTECがイチ推しですね。みんカラでしっかり情報収集しておきましょう♪

  • ゆーすと! [質問者] コメントID:1564595 2019/03/18 12:34

    返信ありがとうございます!
    とても楽しみですが、3月2日に契約して納車が30日(笑)
    遠方からなので仕方ないですが、1か月待たされるのはつらいです(笑)


    暖機前3000以下、暖機後3000以上ですかー参考になります。
    やはりレシプロより高回転維持なんですねー。
    あと、暖機後ですが、3500~4000ぐらいで変速してらっしゃる感じですかね?

  • たかひろ。 コメントID:1564569 2019/03/16 21:29

    こんにちは。
    納車待ちとのこと、楽しみですね!
    シフトアップのタイミングはケースバイケースですが、基本的に3000回転以下では走らないようにしています。高速道路も同じです。また、暖機のためのアイドリングも1〜2分で済ませて発進していますが、この場合は可変レッドゾーンが1つになるまでは逆に3000回転を超えないようにしています。

回答する

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)